IT・コンピュータ - mac作品一覧

  • はじめてのFileMaker Pro16 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 FileMaker Proは、初心者でも直感的に、思い通りのデータベースを作れるソフトです。iPhoneやiPadなどにも対応しており、その便利さからユーザーが続々と増えています。本書は、FileMaker Pro 16の操作法とデータベース構築の基礎をやさしく解説した入門書です。データベースの概念から、データベースの構築・活用まで、手順を図で追いながら初心者にもわかりやすく説明しています。Windows、Mac、iPad、iPhoneに対応しています。
  • macOS High Sierra パーフェクトマニュアル
    -
    1巻2,178円 (税込)
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 Mac最新OS「High Sierra」の使い方をオール図解で完全解説! 2017年にリリースされたmacOS High Sierraは、OS Xとしての通算バージョン10.13となります。 High Sierraでの大きな変化として、APFS(Apple File System)の採用があげられます。APFSは、ファイルを管理するためのシステムです。 SSDに最適化されたAPFSは、安全でかつ高速で、快適な操作を実現するための縁の下の力持ちです。 なお、通常のアプリの操作や画面などの見た目が変わるわけではありません。 「写真」アプリも使いやすくなりました。サイドバーの使い勝手がよくなり、目的の写真やビデオを探すのが楽になります。 また、色調補正のインターフェイスが刷新され、より直感的に修正できるようになりました。 また、Live Photosの編集機能も追加され、ループ表示からアニメーションGIF形式の書き出しや、長時間露光写真への書き出しが可能となっています。 Macは、初心者からプロフェッショナルまで直感的な操作で扱える優れたパソコンです。操作が簡単であるが故、自己流の使い方に慣れてしまい、 もっと便利な使い方があることを知らずにいるユーザーも少なくありません。基本的な操作を再度見直せば、知らなかった機能や使い方を発見し、さらに便利に利用できるはずです。 本書は、macOS High Sierraの新機能も含めて、Finderや日本語入力などのMacの基本的な使い方、標準搭載しているアプリの使い方、 インターネットへの接続方法、他のMacとの接続、Time Machineによるバックアップなどを16分野に分けて、 簡潔に豊富な図版を使って説明しています。 この本を手に取った皆様が、macOS High Sierraを使いこなすのに、ほんの少しでもお手伝いができたら幸いです。 (本書「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • Minecraftで楽しく学べる Pythonプログラミング
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 Minecraftで楽しく身につくゼロからのPython学習帳 本書は「楽しんでプログラミングを学びたい」という、すべての人のためのPython学習帳です。 Minecraftという楽しすぎる舞台を利用して、遊びながらプログラミングの基礎を学んでみませんか? ○【繰り返し文】ですごい建物を一発建築! ○【条件分岐】で地形をガラリを一変させる! ○【モジュール】でブロックを叩いてダイヤに変更! ○【関数】を使って思い通りの建物をスマートに作成! ○【実践編】画像をブロックに変換する/巨大な時計を作る 初心者でもすんなり取り組めるように、Pythonの基本文法をやさしく丁寧に解説します。 基本を押さえたらあとは実践あるのみ! 階段や立方体、ピラミッドなどの建築を通して、楽しみながらプログラミングを身につけましょう! 「プログラミングを始めてみたい」「Pythonの基本文法を一通り知っておきたい」「マイクラ世界を思いどおりに創造したい」という方にオススメです。 Windows&Macユーザー両対応です。

    試し読み

    フォロー
  • サクサクできる かんたんiMovie
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これさえ読めばビデオがあっという間に作れます! 来週までに同窓会用のビデオを作らなきゃ…! 子供の成長ビデオがどんどん溜まっていって、後から見やすいように編集したい…! ホームパーティで撮影した動画を短くまとめてSNSにアップしたい…! そんなあなたにこの本を贈ります。 ビデオ作成未経験のあなたでも、これさえあればサクサク作れます! Movieでできることから始まって、ビデオの作り方を基本から応用まで、大きな文字と大きな図版でわかりやすく解説した入門書です。 最近ではiPhoneでも気軽に動画が撮影できるようになりました。iPhoneに溜まっていく一方の動画、もっと活用したいですよね。 【ビデオカメラからMacにどうやってデータを移せばいいの?】 【テンプレートを利用したインスタントな編集】 【せっかくだからイチから構成する凝った編集】 【逆再生やストップモーションなどの面白効果】 【編集したビデオをメールで送ったり、SNSにアップしたりする楽しみ方】 【iPhone・iPad版iMovieの操作方法】 【困ったときのQ&A】 などなど、ビデオ編集に関する知りたいことがたっぷり入っています。まったくの初心者でも大丈夫。本のとおりに操作すれば、あっという間にかっこいいビデオが作成できます。 ☆購入者特典☆ サンプルビデオ ダウンロードOK 作りながら試せます! ■本書の構成 Chapter 1 ビデオの読み込み Chapter 2 手軽に楽しむムービー作成 Chapter 3 オリジナルムービーの編集と便利な機能 Chapter 4 ムービーをみんなで共有 Chapter 5 iPhone・iPadでもっと便利に! Chapter 6 iMovie Q&A
  • Photoshop しっかり入門[CC/CS6/CS5]
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、はじめてPhotoshopを触る人を対象とした、超入門書です。 Photoshopの各ツールの基本機能から、実務で使える鉄板の応用技まで、この1冊でPhotoshopの基本は必ず習得できます! これからはじめる人に読んでほしい、オススメの1冊です。 ・【対応バージョン】 CC | CS6 | CS5 ・【対応OS】 Mac & Windows 対応 基本の「き」から1つずつ、Photoshopの使い方とデジタル画像の基礎知識を解説。 人気講師が教える「手を動かしながら学ぶ授業」です。 ■本書の対象読者 ・Photoshopをはじめて触る人 ・デザインをはじめたい人 ・写真の加工やレタッチをはじめたい人 ・PhotoshopやIllustratorを使ってデザインワークをする人
  • Photoshop スーパーリファレンス CC 2017/2015/2014/CC/CS6対応
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 本書は写真やイメージのレタッチ、加工ソフトウェアの定番Adobe Photoshop(Windows、Mac OS版)をはじめて操作する方から上級者までを対象にしたリファレンスガイドブックです。 本書は最新のCC 2017からCC 2015、CC 2014、CC、CS6のバージョンまで対応しています。 Photoshopは、デジタルカメラで撮影した画像の管理、補正、レタッチ、合成、Web用の画像を作成するビットマップ画像を処理する最も普及しているソフトウェアです。 2017リリースへのバージョンアップにともない、本書もいち早くCC 2017および過去バージョンに対応した形での全面改訂を行い、デジタル写真を扱いたい一般ユーザー、デザイナー、フォトグラファー、アマチュアカメラマン、エンジニア等の方々を対象に、Photoshopの使い方の基礎から、レイヤー、チャンネルの操作、画像処理、レタッチ、フィルター、Webデザイン、書き出しまでをくまなく盛り込み解説しています。 今回のバージョンアップでは、 ・新規作成時のAdobe Stockテンプレート選択 ・アプリケーション内でのUI要素、ドキュメント、ヘルプ等の包括的な検索 ・属性パネルの機能強化 ・Creative Cloudのリンクを送信機能 ・ゆがみツールでの顔立ちを調整 ・OpenType SVGフォントのサポート ・選択とマスクワークスペース ・「書き出し形式」「クイック書き出し」でJPEG、PNG画像の精度アップ ・Mac Book ProキーボードのTouch Barへの対応 といったところが注目の新機能です。 本書は、このような新機能を踏まえつつ、画像のレタッチ・レイヤー合成・デザイン例をふんだんに使いながらPhotoshopの機能を余すところなく解説しています。 Photoshop自体は非常にポピュラーなアプリケーションですが、画像処理自体は難解な理論を含んでおり、それらについてもできるだけわかりやすく記述することを試みています。 また、初心者の方にはできるだけわかりやすいように記述しつつ、かつ、上級者の方がわからないコマンドや操作、項目を辞書代わりに引くことができるよう構成しています。 本書で使用している画像は、サイトからダウンロードして実際にやりながら覚えてみましょう。

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからはじめる Skype スマートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,WindowsやMac上のSkypeアプリを使った音声通話,ビデオ通話,メッセージの使い方から,iPhone/Androidスマートフォン,WebブラウザでのSkypeの使い方,連絡先の管理やグループ通話/グループビデオの利用方法まで,ていねいに解説したSkypeの解説書です。また,ビジネスで活用したい方のために,有料サービスである「Skypeクレジット」や「月額プラン」「Skype for Business」についても解説します。Windows 10上のSkypeについては,「Skypeプレビュー」と「Skype for Windowsデスクトップ」のどちらも詳しく解説しています!
  • 基礎からわかる Swift
    -
    本書ではプログラミング言語「Swift」の基本について、わかりやすく解説しています。他のプログラミング言語を使ったことがある人を主な対象とし、ポイントなどをまとめた1冊です。iOSアプリ開発者/ Macアプリケーション開発者にオススメです。電子書籍版ではSwift 3.0に対応しています。

    試し読み

    フォロー
  • HTML5&CSS3マスターブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事できちんとWebを扱えるようになりたい人のための新・定番書 ======================== 上司に「このサイト直しておいて」と言われても、 本書があれば大丈夫です! ======================== そもそもWebサイトって何?というあなたでも、インターネットの基本からHTMLとCSSの基本と使いこなしを学び、総まとめとしてシンプルなコーポレートサイトを制作できます。制作する前の環境構築もていねいに説明しています。 Web関連の企業に内定が決まった学生や、Web関係の部署に異動になった社会人など、必要に迫られて一通りきちんと学びたい人のための、新・定番書です。 ダウンロードできるサンプルデータで実際に作りながら学べます。 Windows&Mac対応。
  • これから学ぶmacOSターミナル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、Macの基本的な使い方をマスターしているユーザのために、UNIXへの入り口であるコマンドライン操作をゼロから解説したものです。 ターミナルを使いこなせるようになると、コンピュータ操作の可能性が大幅に広がります。 たとえば、Webデザイナーの方はオリジナルのWeb サーバを構築してWebページのテストを行うことができますし、プログラマーの方はPythonやRubyといったスクリプト言語を自由に操ることができます。 また、サーバの管理者の方は、SSHによるサーバの安全なリモート管理が可能になります。それ以外のMac ユーザの方も日常のファイル操作がより便利に行えるようになります。 基礎編では、コマンドライン・インタプリタであるシェルの使い方、および基本的なUNIXコマンドの操作について説明しています。 また、UNIX の定番エディタであるvim の使い方について基礎から解説しています。 応用編では、まずUNIX 用オープンソースソフトウェアをmacOS用に移植する方法、続いてシステム管理の基礎としてユーザ管理とサービス管理を取り上げています。 また、SSHサーバとWebサーバ「Apache」の基本設定について説明します。 もちろん、本書だけでmacOS のUNIX 機能をすべて解説することは不可能ですが、本書で得た知識をもとにネットの情報や書籍などを参照すれば、さらに理解が深まるでしょう。
  • 見てわかるUnity5 2Dゲーム制作超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは、3Dゲーム開発ツール「Unity」で、2Dゲームを作る方法をご存知ですか? 本書は、Unity5を使った2Dゲームの開発方法を、実際にアクションゲームを作りながら解説した入門書です。「スプライト」の作り方、アニメーション、スクリプトによる各種操作、物理エンジンによる重力の利用、3Dの基礎知識などがわかります。使用するプログラム言語はC#とJavaScriptに両対応しており、好きな言語で学べます。Windows/Mac対応。
  • 今すぐ使えるかんたん OS X El Capitan 完全ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,最新のOS X El Capitanの各種機能を詳細に解説しています。El Capitanの新機能はもちろん,Macを使いこなすために必要な設定,ツール,アプリの使い方を丁寧に紹介しています。また,トラブルやわからないことが出てきたときにも辞書のように活用できます。
  • macOS Sierra パーフェクトマニュアル
    -
    1巻2,178円 (税込)
    ※本書は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。 2016年にリリースされたmacOS Sierraは、OS Xとしての通算バージョン10.12となります。 名称OS XからmacOSとなったSierraですが、大きな機能追加はないももの、iCloudを中心とした全般的な機能強化が図られています。 新しい目玉機能は、やはりSiriの搭載です。iPhoneなどのiOSデバイスではおなじみのSiriは、単なる音声による検索機能ではありません。 Mac内のファイルを検索する、iTunesで指定したアーティストや曲名の音楽を再生する、指定した場所から場所への道順をMapで表示する。指定した日付の予定をカレンダーに追加する。 さまざまな操作を、Macに話しかけるだけで実現します。たったひとつの追加機能ですが、そのポテンシャルは想像以上のものと言えるでしょう。 iCloudとの連係も強化されています。「書類」フォルダと「デスクトップ」のファイルのiCloud Driveへの同期が可能になりました。 iCloudの容量の関係もあり、無償サービス内で利用するには活用方法を工夫する必要がありますが、Macで保存したファイルがそのままiCloudに保存され、他のMacやPC、iOSデバイスですぐに利用できるのはたいへん便利です。 また、iCloudを経由して、MacとiOSデバイス間でテキストや画像のコピー&ペーストが可能になりました。 iPhoneで受信したメールの一部をMacで使ったり、Macで調べたことをiPhoneに貼り付けたりと、意外に使う場面が多い機能かもしれません。 Macは、どんなユーザーも直感的な操作で扱える優れたパソコンです。そのため、自己流の使い方に慣れてしまい、もっと便利な使い方があることを知らずにいるユーザーも少なくありません。 基本的な操作を再度見直せば、知らなかった機能や使い方を発見し、さらに便利に利用できるはずです。 本書は、macOS Sierraの新機能も含めて、Finderや日本語入力などのMacの基本的な使い方、標準搭載しているアプリの使い方、インターネットへの接続方法、 他のMacとの接続、TimeMachineによるバックアップなどの読者が知りたいであろうことを16分野に分けて、簡潔に豊富な図版を使って説明しています。 この本を手に取った皆様が、macOS Sierraを使いこなすのに、ほんの少しでもお手伝いができたら幸いです。 (本書「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • この1冊でマスターするMacBook  -OS X El capitan対応-
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年9月リリースのMacの最新OS「OS X El Capitan」は、機能、パフォーマンスともに、それまでのOS X Yosemiteから完成度が高くなりました。本書は、そのEl Capitanのインストール手順からはじまり、2分割画面表示の「Split View」や日本語入力での「ライブ変換」などの新機能、強化された「メモ」「メール」「写真」などの標準アプリ、iPhone、iPadや話題のApple TVとの連携などまで、わかりやすく解説しています。また、巻末の「すぐに役立つワンポイントテクニック」には厳選テクニックが満載です。 ※本書は、MacBook & Pro、Mac mini、iMacにも対応しています。
  • Aterm MR03LN超入門
    -
    格安SIMでのWi-Fi機器活用の必需品、Aterm MR03LNは、クアッドLTEや次世代高速無線LAN規格11acに対応し、Bluetoothテザリングによる大幅省電力を実現したLTEモバイルWi-Fiルーターの決定版です。本書はMR03LNの特徴と入手方法、利用可能なSIMの情報から基本設定、スマホ(iPhone/Android)やPC(Windows/Mac)の接続と、スマホアプリAterm Mobile ToolでのWi-Fi/Bluetooth切り替えなどの手順を、豊富な画面でやさしく解説。今すぐ快適な通信が楽しめます!

    試し読み

    フォロー
  • Chrome・Chromebook定番「拡張機能」セレクションズ
    -
    WindowsもしくはMacのマシンをお持ちで、ブラウザにChromeをご愛用の方も多いでしょう。あるいは、新しいPCに強いご関心を抱かれておられる方なら、Chromebookはご存知のことと思います。もう入手されておられる方も多いかもしれませんね。  本書では、そのChromeあるいはChromebookを効果的にカスタマイズできる拡張機能やアプリを精選してご紹介します。 「ブラウザをもっと便利に使いたい」「Web上での操作をさらに強化したい」「画像・動画・キャプチャなどを使いこなしたい」「クラウドの機能・サービスの使い勝手を向上させたい」「評判のよい定番アプリにはどんなものがあるのか」といったあなたのご要望に合った拡張機能・アプリを、ぜひお選びいただきたいと思います。  本書をご参考に、「自分ならではのChrome・Chromebook」に進化させる有益な拡張機能やアプリを、とことん利用してみてください。
  • 仕事で使える!Chromeアプリ徹底活用 シナリオ別厳選アプリ一挙解説
    -
    日頃はWebページを見るために開くことが多いWebブラウザーですが、Googleの作ったWebブラウザー「Chrome」と対応するアプリ・拡張機能などを使えば、文書作成からプレゼンテーションなどのオフィスソフトやメール、SNSといったコミュニケーションまであらゆる業務に利用できます。本書はChromeアプリ・拡張機能などの中から、日々の仕事で使えるものを選び、業務のシーンに合わせて紹介した仕事のためのアプリ解説書です。MacやWindows上のChromeブラウザだけではなく、Googleの作った新しいパソコン「Chromebook」「Chromebox」を仕事でつかうビジネスパーソン必携の一冊です。
  • 1Passwordパスワード安全管理超入門
    -
    「いつもの」パスワードを破られ、預金や資産を奪われる被害が相次いでいます! 今すぐ使い回しをやめて、アカウント乗っ取り犯からあなたの個人情報とお金を守りましょう。 わかっているけど、めんどうで……というあなた。1Passwordを使えば、パソコン(Windows/Mac)とスマホ(iOS/Android)でかんたん・便利に堅牢なパスワードを自動作成し、自動保存・自動ログインできます。Googleなどの二段階認証にも対応。ログイン情報は暗号化して保存されるので、安心です。 パソコンでもスマホでも、もうパスワードを自分で覚える必要はありません!
  • 見てわかるUnityゲーム制作超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金もない、時間もない、プログラムもわからない。それでも3Dゲームが作りたい人におすすめする無料の3Dゲーム制作ソフト「Unity」の解説書です。プログラミングを知らなくても3Dゲームが作れる、イラストが描けなくても出来合いのクールなモデルをダウンロードすればかっこいい画面が作れる、そんな夢のようなソフトがUnityです。本書は、Unityの多彩な機能のなかからゲームを作る機能に絞って、難しいプログラミングの話はせずに、説明のとおりに手順を踏めば誰でもゲームが作れるように解説しています。今すぐ3Dゲームを作りたいという、あなたの夢がかないます。Windows/Mac両対応、Unity4対応。サンプルプログラムのダウンロードサービス付き。
  • ターミナルコマンドでOS X を12倍深く使うための本
    -
    UNIXベースの堅剛なOSの上に、誰にでも使える優れたグラフィカル・ユーザーインターフェースを乗せているのがMacの大きな特徴ですが、場合によっては、UNIXのコマンドで直にOSに命令した方が効率的な事も多々あります。 また、コマンドでなければできないことも多数あります。そのために、OS X では“ターミナル.app”というアプリケーションが用意され、そこから1400以上のコマンドを利用することができるようになっています。 本書は、はじめてターミナルを使う人のために、利用頻度の高いコマンドの使い方を重点的に、分かりやすく解説します。 また、コマンドでなければできない操作や、UNIX系のソフトウェアの追加など、一歩踏み込んだ事にもチャレンジします。 これからMacをUNIXマシンとして使おうと思っている人に、最適な入門書です。
  • OS X 10.8 Mountain Lion コンプリートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 FacebookやTwitterとの連携を強化し、iOSとの融合を深めた最新システムOS X 10.8 Mountain Lionを徹底的に使いこなすための一冊です。新着情報を確認できる「通知センター」や日本語にも対応した「音声入力」、使い勝手が向上した「iCloud」、セキュリティーシステムの「Gatekeeper」といったMountain Lionの注目機能はもちろん、最適なインストールやシステム環境の設定方法といった基本的な使い方も網羅。Macを自在に操るために、ぜひ本書をそばに置いてください。
  • iBooks Authorのキホン Ver.1対応版
    -
    Macで作成したコンテンツをiPadで楽しみたい!──そんな人にピッタリのアプリが、アップル純正のオーサリングツール「iBooks Author」。iPad/iPhoneなどで楽しめるインタラクティブなコンテンツを無料で作れるだけでなく、PDF形式でも書き出せるため、自家製コンテンツをさまざまな用途に活用可能だ。本書では、基本操作から応用テクニックまでを、カラー64ページの小冊子に凝縮。もともと直感的な操作が魅力のアプリとはいえ、簡単な解説を読む前と読んだあとでは大違い。本書を片手に、オリジナルコンテンツを楽しもう! ※本書は「MacPeople 2012年4月号」付録「MacPeople Basic: iBooks Author」の電子書籍版です。

    試し読み

    フォロー
  • CEOスティーブ・ジョブズ MacPeople 2011年12月号増刊
    -
    2011年10月5日、スティーブ・ジョブズ氏逝去。米アップル社の創業者のひとりでありながら一度は同社から追放され、その後'96年に非常勤顧問として復活。'97年に暫定CEO(iCEO)、'00年以降はCEOとしてアップルを率い、MacやMac OS Xはもちろん、iPodやiPhone、iPad、iTunes Storeといった革新的プロダクトで同社を世界有数のIT企業に押し上げたその手腕は、経営者として非常に高い評価を得ていました。本誌編集部ではスティーブ・ジョブズ氏に敬意を払い、追悼の意味を込めて同氏の業績やビジネスの哲学、伝説的とさえ評された基調講演の模様などを豊富な写真とともに緊急出版。アップルファンだけでなく、さまざまな方に読んでほしい完全保存版の一冊です。※本書は「MacPeople 2011年12月号増刊」の電子書籍版です。

    試し読み

    フォロー
  • iPad WORK 2020 ~パソコンいらずの超仕事術~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPadを仕事で使う人がどんどん増えています。 その背景にあるのは、2019年10月に登場したiPad専用OS「iPadOS」。 これまでiPadでは難しかったパソコン並みのファイル操作、マウスやUSBメモリの接続などさまざまな新機能が搭載され、ついにiPadをノートPC代わりとして快適に使用できるようになったのです。 とはいえ、iPadに不慣れな人にとってはiPadを仕事でどのように活用していいかわからないはず。 本書では、なぜ今iPadを仕事で使うべきなのかを踏まえ、最新iPadOSの基本的な使い方や実践的な活用方法、さらにはiPadでの仕事を快適にする設定やアプリ、丸秘ワザ、Apple Pencilの上手な使い方など、「iPadOSを極める」をテーマにすべてをまとめた1冊です。iPadが初めての人も、すでに使っている人も、iPadで仕事をもっとスイスイこなすために必読の1冊です。もうノートPCは本当にいりません。
  • Pages・Numbers・Keynoteマスターブック2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アップルのビジネスソフト「Pages(ワープロ)」「Numbers(表計算)」 「Keynote(プレゼン)」の完全解説書です。 iMacやMacBookで使うデスクトップアプリと iPhoneやiPadで使うiOS用アプリの両方を解説。 また、Windows版Officeとの互換も説明しています。 本書では、2019年春のアップデートされた「縦書き」機能に対応しています。 アップルらしいおしゃれなテンプレートが豊富にあり、 それを元に作成するだけで、自分で作ったとは思えないくらい 洗練された書類やプレゼンが出来上がります。 368ページの大ボリュームで、3アプリのほぼすべての機能を網羅しています。 基本から応用まで丁寧に解説していますので、Pages・Numbers・Keynoteの すべてのユーザーにおすすめです。

最近チェックした本