趣味・実用 - 秀和システム作品一覧

  • 一撃2652万円!追切インサイダー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過剰投資(インサイダーオッズ)から穴馬を突きとめる「朝一オッズ」理論で一世を風靡した予想家・蘆口真史。彼が新たに放つのは、追切(調教)に着目した馬券術。調教で「急加速力」を発揮した激走馬を見つける馬券術登場!
  • 潜水艦のメカニズム完全ガイド[第2版]
    -
    1巻1,881円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高精度な工業製品である海上自衛隊の潜水艦を設計者自身が製作やメンテンナンスを詳しく解説した1冊です。
  • 馬券術ステルスオッズ
    -
    オッズは人気馬を買うにせよ穴馬を買うにせよ、馬券購入の手軽で重要な指標です。その指標に「前走1番人気のオッズ」という、まったく新しい切り口を加えることで、あなたの的中率が格段に上がります! 本書は、対象馬が前走で走ったレースの1番人気馬のオッズに着目し、鉄板の軸となる人気馬と高配当をもたらす隠れた人気薄馬を分析して、万馬券を導く最新最強のステルスオッズ馬券術です。即使えるステルスオッズ判定表も特別収録。
  • 距離【短縮・延長】の革命理論! V★DISTANCE
    -
    月刊誌「競馬の天才!」20年4月号で発表後、とにかく馬券が当たると好評の革命的な新馬券術をご存知ですか? 本書は、前走から今走の「距離の変化」だけでなく、過去にさかのぼった前2走の「距離の変化」を確認し、的中馬券を割り出す、まったく新しい穴馬馬券術「V★DISTANCE」の徹底解説書です。カバー掲載の的中馬券をご覧いただければわかるように、とにかく当たります! 買い消し一目瞭然、JRA10場94コースの前2走リスト付き。
  • 血統最前線2020-21仮面種牡馬
    -
    ディープインパクト晩年の産駒に穴馬急増! 日本競馬を支えたディープインパクトとキングカメハメハが急逝し、残された世代数も少なくなっています。晩年の産駒に当たる現役馬には、王道種牡馬にしては「クセが強い」意外な側面が見えてきました。本書は、水上学がディープ、キンカメ、そして2020年6月デビューの新種牡馬まで、セオリー化していた種牡馬の見方=“仮面”を剥ぎ取り、最新の傾向=“素顔”を露わにする新時代の血統馬券術です!
  • 可視化式馬券術 ストライク! ZONE
    -
    かつてプロ野球の実況中継で大きな話題となった「野村スコープ」が競馬予想の世界で甦る!? 前走の「着順」「3、4コーナーの通過順」を、まさに「野村スコープ」のような9つのスポットにあてはめるだけで、今回買うべき馬が浮き彫りになる。買うべきどころじゃない、消し馬、2、3着付けで買う馬までズバリ! 普通のスポーツ紙の馬柱でコト足りる、超シンプル攻略法を伝授します。新年1月の1回中山・京都・小倉開催から必勝!
  • OLYMPUSユーザーのRAW現像 思い通りの色を引き出すOlympus Workspace
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Olympus Workspaceはオリンパス製のRAW現像ソフトです。カメラの撮影設定に準じた機能を使い、まるで撮影し直すような感覚で写真の明暗や色彩をコントロールできる便利なソフトです。本書は、Olympus WorkspaceでのRAW現像のノウハウを初心者にもわかりやすく解説した入門書です。インストールから、基本操作、自分の求める雰囲気の写真にするための様々なテクニック、プリントの方法までを操作手順を示しながらわかりやすく解説します。
  • 図説 植物の不思議 ミクロの博物学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花はなぜ美しいのか? 植物に隠された進化の秘密を電子顕微鏡で撮影し、植物の不思議さを解説します! 本書は、電子顕微鏡でしか見ることのできない植物のミクロ写真を着色し、極彩色のアートとして楽しむ植物図鑑です。電子顕微鏡(SEM)アート写真で世界的に知られる西永奨氏は、2014年に惜しくも亡くなられましたが、彼の残した写真を実兄である著者がまとめました。
  • 図解入門 最新 戦車がよ~くわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 侵略戦争における反転攻勢では、「陸戦の王者」といわれる戦車がその成否の鍵を握ります。本書ではこの戦車について、基本的な構造から防護力、火力、機動力、さらには戦術・運用などまで豊富な図と写真で解説していきます。
  • とことん回収率を上げる!大谷式穴馬券の買い方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軸馬が平気で二桁人気!――なんで、こんな馬券が買えるのか。本書はオッズ馬券術で有名な大谷清文が、初めて「穴馬券の具体的な購入法」について語る一冊。的中した高配当の馬券をひも解きながら、秘蔵のノウハウを紹介する。
  • 勝つ!儲ける!極める!オッズ馬券幸福論
    -
    「無駄な馬券を買わず、波乱レースをジャッジし、確実に穴馬券を獲る」大谷の馬券哲学をあなたのものにしましょう! 本書は、オッズ馬券術の大家・大谷清文の集大成として、全7章・100項目にわたる大谷式オッズ馬券術のノウハウと、回収率アップ術を全公開した競馬予報本です。「単勝だけ売れている馬には注意せよ!」「WIN5は"WIN4"になるときにチャレンジせよ!」など、データと理論に裏打ちされた金言が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 図解入門 よくわかる 最新 鉄道の技術と仕組み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄道と一口にいっても、高速鉄道から路面電車まで種々様々。技術分野別に見ても、車両・運転・土木・施設・電力・信号通信・保守・運営とわかれ、これらの総合で鉄道「システム」ができています。本書は、すべての鉄道ファンと業界関係者を対象に、鉄道システム全体を理解する上で必要な技術や仕組みを豊富な図版と写真で紹介します。また、電気設備や上下分離方式までカバーしており、鉄道会社の新人研修テキストとしても使えます。
  • 図解入門 最新 空母がよ~くわかる本
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 航空母艦(空母)は海に浮かぶ飛行場、シーパワーの女王です。空母の主役は搭載機ですが、そのフライト・オペレーションを支えているのは様々な人や組織やメカニズムです。本書は、航空母艦と搭載機の仕組みから運用までをたくさんの写真や図解でわかりやすく解説した入門書です。「『いずも』型で、どこまでできるか」「アイランドの配置と機体の取り回し」「兵器搭載に関わるふたつの単位」など、ちょっとマニアックな知識が満載です!
  • ツウになる! バスの教本
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バスは、電車や自家用車とは違った魅力を持つ移動手段です。年間1億人以上の乗客を乗せ、鉄道が届かない住宅街の通勤・通学に使われています。本書は、バス業界の歴史から最新トピック、車体の仕組み、運行会社やバス製造会社まで総合的に取り上げたガイドブックです。「バスのエンジンを再生する工場」「押しボタンスイッチ物語」などマニア向けの情報も満載しています。
  • 図解入門 最新 ミサイルがよーくわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは「北朝鮮の弾道ミサイル」や、それを迎え撃つ日本やアメリカの「ミサイル防衛システム」の機能や長所・短所をご存知ですか? 本書は、世界各国で使われているミサイルの種類から構造・制御・誘導などのシステム、実際に使われる場面など、図版や写真を多用してわかりやすく解説したミサイル入門書です。専門用語やメカニズムの解説はもちろん、ネーミングの由来や発射後のペンキ塗りなど、楽しいこぼれ話も満載です。
  • 図解入門よくわかる最新バイクの基本と仕組み[第4版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バイクの基本から最新テクノロジーを解説した人気書籍。いま新規にバイクに乗る人が増加中。バイクの基礎知識を学ぶのに最適。
  • 陸上自衛隊 戦車戦術マニュアル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロシアによるウクライナ侵略からもわかるとおり、戦車と歩兵は戦いの主軸である。では、日本の場合はどうか? 本書では陸上自衛隊の戦車を核とした基本戦術や現状などを、元自衛官の著者が実務経験をもとに解説していく。
  • 図解入門 よくわかる最新 バイクの基本と仕組み[第3版]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは並列4気筒、クランク、オイルクーラー、ディスクブレーキなど、オートバイを構成する各パーツのメカニズムをご存知ですか? 本書は、オートバイに興味がある方を対象に、オートバイのメカニズムを基礎からわかりやすく解説した入門書です。第3版では各カテゴリのエポックメイキングなモデルを紹介し、歴史を感じられるようにしました。また、ますます進化する電子制御システムなど最新テクノロジーも多数追加しています。
  • 図解入門 よくわかる最新 バイクの基本と仕組み[第2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オートバイに興味を持ち始めた人、これから購入を考えている人、自分のバイクに使用されている技術について知りたい人向けのバイクのメカニック入門書です。本書は、バイクのメカニズムを専門用語を知らない人でも読みやすいように、「なぜそうなるのか」という基礎から解説しています。また、エンジンマネジメントシステムやトラクションコントロールなど、オートバイの最新技術についてもフルカラーでわかりやすく図解しました。
  • 幻の日本陸軍中戦車 チト+チヌ/チリ マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本陸軍が開発し、終戦時に密かに湖に沈められたとされる四式中戦車チトを軸に、その姉妹戦車ともいえる三式中戦車チヌ、五式中戦車チリをあわせ、開発の経緯から構造上の特徴、幻となった事情などを解説していきます。
  • 幻の第5世代戦闘機 YF-23マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YF-22(のちのF-22) との競争で破れ世界初の第5世代戦闘機になることは“幻”に終わったノースロップの「YF-23」について、FlightManualや写真を交えながら戦闘機としての実力を再検証していく。
  • ドローンを作ろう! 飛ばそう!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま話題のドローンは、空中を自由に飛び、手軽な空中撮影の機器として活躍しています。ドローンはラジコンの一種ですから、パーツを買って組み立てるだけで作ることができます。本書は、電子工作の一環としてドローンの自作ノウハウをパーツ購入時の注意からフライトまで詳細に解説します。小型のドローンと大型のドローンそれぞれの作り方を掲載しているので、まずは小型の飛ばしやすいものからチャレンジしてみましょう!
  • ビートルズが伝えたかったこと 歌詞の背景&誤訳の深層
    -
    1巻2,574円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビートルズは、今なお新しいファンを獲得しつづけています。しかし、日本においては研究が未熟だった時代の誤訳や、曲の背景についての誤解が広まったままです。本書は、英語翻訳家とビートルズ研究家がビートルズへのインタビューなどをまじえつつ歌詞をあらためて翻訳し、誤訳や誤解を検証します。「Love Me Do」「HELP!」「Yellow Submarine」など世界中でいまなお親しまれているアルバム『ザ・ビートルズ1』収録の27曲が対象です。
  • ドローンを作ろう! 飛ばそう![第2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドローンは、空中を自由に飛び、手軽な空中撮影の機器として活躍しています。ドローンはラジコンの一種ですから、パーツを買って組み立てるだけで作ることができます。本書は、初心者向けの電子工作として、手のひらサイズのドローンを自作するノウハウをわかりやすく解説します。ドローンが飛ぶ仕組みから、パーツ購入、組み立て、フライトさせる方法まで、ドローンで楽しく遊ぶコツが満載です。巻末資料「困ったときには」付き。
  • 幻の戦略爆撃機 XB-70マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不幸な墜落事故により開発中止となり幻の戦略爆撃機となったXB-70バルキリーを、当時の写真やFlightManualなどを用いて詳細に解説。B21レイダーに与えた影響を知るうえでもマニアなら読んでおくべき一冊!
  • 航空自衛隊F-86&F-104マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 航空自衛隊発足初期を支えた名機F-86F、F-86D、F-104J/DJの軌跡を、膨大な写真コレクションとともに振り返る。
  • 万能艦上戦闘機F/A-18 マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画『トップガン マーヴェリック』で主人公のトム・クルーズが乗機するスーパーホーネット。このスーパーホーネットをメインに、前機種のレガシー・ホーネット、電子戦機グラウラーを含め、3機種を徹底解説。
  • 可変翼戦闘機F-14マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 F-14トムキャットは、独特の機体形状や可変後退式の主翼など、男の子をわくわくさせる魅力を持っています。本書は、アメリカ海軍の可変翼戦闘機F-14を、プロカメラマン橋本隆氏の膨大な写真コレクションやイラン空軍の最新写真などを交えながら詳細に解説したマニア向けの図鑑です。F-14の各型、コクピットやエンジンの仕組み、搭載する兵器の仕様、そしてアメリカ海軍の全飛行隊の塗装や戦歴などF-14のすべてをフルカラー写真で紹介します。
  • 航空自衛隊F-4マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 令和2年度、初飛行から60年もの長い間、使い続けられてきたF-4ファントムⅡが姿を消します。航空自衛隊で初めての全天候型戦闘機として就役したF-4EJは間違いなく一時代を築いた名機でした。本書は、航空自衛隊F-4の50年におよぶ活動の全記録を写真と貴重な資料を交えて紹介するマニア向け図鑑です。歴代F-4スペシャルマーキング、コクピット完全図解、亡命&警告射撃事件詳細報告、新谷かおる氏からの贈る言葉まで貴重な資料が満載です!
  • 江戸の植物図譜 ~花から知る江戸時代人の四季~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毛利梅園は、花を描くことにこだわりがあった本草画家で、30年という月日を費やして17冊もの『梅園草木花譜』を描きました。この一連の図譜には江戸に暮らす人々が見た草や花や木が、当時の姿のまま封印されています。本書は、毛利梅園が描いた花を春夏秋冬の順番に並べ、江戸時代人の季節感や当時の空気感が伝わるように工夫した植物図譜です。好評既刊『江戸の鳥類図譜 ~大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち~』もお勧めします。
  • 自衛隊パッチ マニアックス ~陸・海・空正式パッチを詳細解説~
    3.5
    1巻3,564円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自衛隊パイロットの右胸には、所属している飛行隊のパッチがついています。パッチは、米軍ではエンブレムと呼ばれており、国内外でコレクターズアイテムとして非常に人気があります。本書は、陸・海・空の自衛隊パッチ2000点以上を網羅した、日本で唯一の自衛隊正式パッチ解説書です。ブルーインパルス、陸海空自衛隊各飛行隊、救難団など貴重なパッチの数々を紹介します。また、自衛隊パッチ制作秘話など貴重なインタビューも収録しています。
  • 江戸の鳥類図譜 ~大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち~
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸時代、本草学を学び、写実的な絵を描ける絵師を本草画家と呼びました。十六世紀のヨーロッパで各種の動植物図鑑がつくられたのと並行するように、日本でも本草画家による図譜が、鳥だけでも百点以上作られました。本書は、江戸の鳥図譜を、現在の鳥類図鑑の分類に沿ったかたちで並べなおし、現代語の解説を加えて紹介する総合的な江戸の鳥類図譜です。江戸の人々が見た鳥と、江戸の鳥図譜の世界を堪能してください。

    試し読み

    フォロー
  • F-15イーグル Flight Manual & Air-to-Air Weapon Delivery Manual 日本語訳永久保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 航空自衛隊の主力戦闘機として日本の空を守り続けているF-15Jイーグル。本書はこのベースであるF-15CのFlightManualとWeponsManualの最重要箇所を日本語化。戦闘機&空自マニア必見の一冊!
  • 戦略爆撃機B-52マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカの戦略核兵器三本柱の一角を担う、ボーイングB-52ストラトフォートレス。1955年から運用され続けているB-52は、65年を経過した現在もなお、第一線で活躍し続けています。本書は、B-52のFlight Manualの重要箇所を抜粋し、基本構造から搭載兵器や機器、試作機から最新のB-52Hまでの各型の特徴、ベトナム戦争から近年の紛争であげた戦果や、それに連動した事故や撃墜記録など、B-52のあらゆる情報を解説したマニアックスガイドです。
  • SR-71 ブラックバード Researcher’s Handbook & Flight Manual 日本語訳永久保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 偵察・情報収集機は公表事項がきわめて少なく、航空機ファンにとってミステリアスな存在です。なかでもSR-71は、真っ黒な機体色や独特な機体形状とあいまって航空機ファンの心をつかみました。本書は、世界最速を誇る高高度戦略偵察機SR-71について、開発経緯から機体概要、飛行特性などの全貌を解説した永久保存版です。SR-71退役後に公表されたResearcher's HandbookとFlight Manualから特に重要な部分を抜粋し、日本語化しました。
  • 秒で穴馬を見抜く!大谷オッズ式時短万券術
    6/28入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オッズ馬券術の大家・大谷清文が「秒で穴馬を見抜く」法則集を公開。本命か波乱かのレース判定の準備段階に多少時間はかかっても、あとは複勝オッズとその順位を確認するだけでも穴馬候補が見抜ける!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本