小説・文芸 - 幻冬舎メディアコンサルティング作品一覧

非表示の作品があります

  • シッポでしか表現できないワタシ
    -
    愛猫のみけ、コアとの暮らしを綴る 人生初、自分の意思で初めて命ある猫・みけを飼い始めた頃を振り返る「人生初の三毛猫物語」、天神コア前での保護猫譲渡の会「里親の会」の里親探しでひとめぼれした三毛猫・コアと、すでに飼っていたみけとの日々を、コアの視点で描く表題作など、3編を収載。

    試し読み

    フォロー
  • ウールリッチと私
    -
    日本人で最も長く""WOOLRICH""と共に歩んだ著者が語り尽くすブランドの軌跡 世界中から絶大な支持を集めるアメリカ最古のアウトドアブランドである"WOOLRICH"。毛織物の小さな工場から始まった""WOOLRICH""がいかにしてグローバルブランドに成長していったのか?「心より信頼できる仲間と仕事ができる喜び」を大切にし、日本人の中で最も長くブランドと共に歩んだアジアのMr.WOOLRICHが語り尽くすブランドの軌跡。

    試し読み

    フォロー
  • かみさまのかけた たべもの の まほう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べ物に秘められた、5つのパワーを知る。 日頃何気なく食べている野菜は、色と味によって5つのグループに分けることができます。 こころもからだも元気に育つためには、それらをバランスよく食べることが大切です。 この一冊で、からだと食べ物の繋がりを楽しく学ぼう!

    試し読み

    フォロー
  • 青春回帰
    -
    1巻880円 (税込)
    「あの頃」の記憶を思い出してみませんか? 紫煙の薫りから 離れて もう三十年 経ったね あの頃は本当に楽しかった くすぐるようなタバコの煙 片手はウイスキーグラス 夜の酒場は天国のようで 欲望にワクワクしながら      「紫煙の薫りに」より

    試し読み

    フォロー
  • 歌集 花の影
    -
    可憐に咲く四季折々の花が、そっと心に寄り添う 春近し裸木ゆらし吹く風が早く芽吹けと生命を送る 患者きれふと戻りたる控え間にそっと置かれし湯気たつ茶碗 日だまりに孫吹くリコーダーくぐもりぬヒヨドリも聞く冬の窓越し (「歌の部」より) 医師として、多くの命と向き合ってきた著者が綴る、日常、仕事、家族のこと――。 本書では、著者が趣味で書き溜めた短歌を一冊にまとめた。季節の歌や旅の歌に加え、 本業である医者としての日常や患者との出会いなどに関する歌も収められている。 300首余りの短歌に、温かな生命が宿る。

    試し読み

    フォロー
  • 年収200万円でも大いに楽しんで貯金までする
    -
    スナック、競馬、パチンコ……。楽しみながら貯金するノウハウを伝授。 ギャンブル依存症になり借金まで背負ってしまった著者。 ギャンブル依存症から脱却し、借金も返済、今を楽しみながら将来のための貯金までしている 現在の生活について綴る。

    試し読み

    フォロー
  • アリシア がんを克服した母娘からのメッセージ
    -
    小児がんを乗り越え、生きようとする少女と母の戦い 小児がんはすべての親がもっとも恐れる病気の一つである。もし、自分の子どもが小児がんと診断されたら、あなたはどうするだろうか? 2002年1月、ある家族が直面したことはまさに悪夢だった。わずか6歳のアリシアが骨のがんと診断された。闘病を始めたアリシアと母親のルネは、この悲劇に立ち向かい「一生懸命生きていく」ことを諦めなかった。そして、母娘は自分たちの近況をメールで周囲に伝えはじめ、手術や治療を通じて成長する家族の軌跡を残したのだ――。本書は、がんに直面しても幸せであろうとした母親の思いがつづられている闘病記。どんな逆境においても人生は楽しくなるのだということをぜひ、知ってもらいたい。

    試し読み

    フォロー
  • 40秒小説
    -
    1巻990円 (税込)
    掌編小説の新境地。 40秒で楽しむ超ショート・ショート。 ある男のサラリーマン人生を40秒小説×165編で丸裸に。 おかしくておもしろいエピソードが盛りだくさん。

    試し読み

    フォロー
  • What is learning? 学びとは何か
    -
    学びの本質に答える一冊。 学びとは知識や経験に頼らない空っぽのキャンパスに感動を入れていく物語。 学びをただのスキル向上と捉えていれば、新鮮な感動から見捨てられ、 とても大切な物語を見逃していく。 未来を拓く鍵はWhyのなかにある。 葛藤があるから、あなたは鍛えられ、 欠点があるから、あなたは強くなれ、 迷いがあるから、あなたは賢くなれる。 デジタル機械が、銀行とは何か?といった産業の意味さえ溶かしているなかで、これからは「意味を問う時代」だ! 意味あるサービス、意味ある数字、意味ある目標、意味ある仕事、そして意味ある人生。 そんな意味を問う時代に「私たちにとって学びとは何か」に答える一冊。 学びは誰もが大切だと思い、日ごろ忘れているもの、しかし多くの方が希望として渇望しているもの。 本書は、学びを生命、哲学、時代から捉え「学びとは何か」に答えていきます。 デジタル機械(AI人工知能)と共存する時代の生き方を問う「ビジネスパーソン必読」の思考書です。 学びとは知識や経験に頼らない空っぽのキャンパスに感動を入れていく物語。 学びをただのスキル向上と捉えていれば、新鮮な感動から見捨てられ、 とても大切な物語を見逃していく。 ◎こんな人におすすめ ・「学び」をビジネスへ活かしたい方 ・「学び」に興味がある方、これから始めたい方 ・これからの組織・チームのあり方で悩んでいる方 ・新しい価値を創造したい方

    試し読み

    フォロー
  • 五五歳からの青春 ~独身・バツイチのあなたも海外で~
    -
    やりたかったことを全部叶えるための 攻めのセカンドライフ指南書 「⻘春」と「恋愛」は若者だけの特権じゃない ⼤企業に就職し、「マジメ」に⽣きてきた著者が、離婚をきっかけに⼈⽣が⼤逆転。 思い描いた4つの「⻘春」を実現するべく、55歳男性が魅惑の国へと⽻ばたいた。 固定観念が崩壊する、タイ・フィリピンで繰り広げられる中年⻘春エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 人生って捨てたもんじゃないね
    -
    心配症で、愛情深く、好奇心旺盛な 昭和の肝っ⽟かあさんの半⽣記 「おふくろ、人生って捨てたもんじゃないね」 懐かしき昭和の思い出と、あたたかな⼤家族の物語。 昭和を逞しく懸命に生き抜いた母・スミエの生き様を、 その血脈を次代に継ぐ子や孫たちの姿とともに描く、渾身の自叙伝! 昭和20年頃、B29がひっきりなしに夜空を⾶び交った東京⼤空襲があった時や 昭和30年頃、⾼度経済成⻑期の⽇本で新幹線がまだ開通していなかった時など 激動の時代の記憶が⾊鮮やかに蘇る――。

    試し読み

    フォロー
  • たねとねっこ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あきらめずにがんばることの大切さを教えてくれる本。 おなじ お花のたねなのに どうして さきかたが ちがうんだろう? となりのたねさんが めをだして ぐんぐんと のびていくのを みて やっと めがでたばかりの たねは かんがえました。 すると ねっこさんが おしえてくれました――。

    試し読み

    フォロー
  • かけがえのない廻り道
    -
    1巻1,056円 (税込)
    人生は小説よりも奇なり 未婚の⺟、S⽒の妻、⽗親の違う⼆⼈の息⼦の⺟、そして未亡⼈・・・ たくさんの役柄を演じてきた⼀⼈の⼥性の軌跡――。 依存と妥協 この⼆つの⾔葉からは何も⽣まれない だから 依存から解放されて ⾃分⾃⾝で⽻ばたく だから 妥協を許さず ⾃分⾃⾝を追い求める(本⽂より)

    試し読み

    フォロー
  • 奇跡の日々
    -
    1巻1,056円 (税込)
    セックス恐怖症の男、その青春と彷徨。 憧れの女性と初めて入ったラブホテルで、1度目のそれは起こった。 幼い頃のトラウマで、千載一遇の機会を台無しにしてしまった次郎。 セックスへの恐怖と憎悪から彼を救ったのは、数々の奇跡だった……。 渋谷で。ロンドンで。パリで。 生きる意味を探して彷徨う、ひとりの青年の青春と成長を活写し、 若者の瑞々しい感覚と、普遍的なコンプレックスを繊細に描く、ビルドゥングスロマン! “これは、真実の愛を手にするために大切な「何か」を探す物語”

    試し読み

    フォロー
  • 爆走小児科医の人生雑記帳
    -
    バイクと子どもたちをこよなく愛する、破天荒な沖縄在住小児科医のエッセイ 発達障害の子どもたちとの心の触れ合い、子どもの内面の葛藤をサインから読み取る診療エピソード、孫・ター坊の成長へのかかわり、アメリカ大陸横断といったバイクにまつわる半生回顧録など、発見、驚き、感動、冒険、笑いを詰め込んだ作品集

    試し読み

    フォロー
  • DIY Vegetable 週末農業を楽しむ都会のサラリーマン
    -
    家庭菜園でもガーデニングでもない、週末の新しいアクティビティ。 都心で働きながら週1で畑を耕す著者の「畑作業エッセー」 ●野菜作りにも「PDCA」が重要? ●仕事が入って畑に行けないときはどうする? ●コントロールできない天気との付き合い方は? 都会の人間だって、自然に触れたい。 仕事と両立しながら週に1度の活動で農業ライフを満喫するための秘訣満載。

    試し読み

    フォロー
  • 「あなたの毎日は何色ですか?」~人生の折り返し地点に差し掛かって。いいことが向こうから近づいてくるような自分になろう~
    -
    1巻1,100円 (税込)
    苦痛から生み出された 虹色の人生 全ては自分の見方次第、考え方次第でどうにでもなる。 そう。何色にもなるのだ。 (本文より) 父親のDV、両親の離婚、祖父母の自殺、パニック障害、乳がん、子どもが登校拒否…… 多くのつらさ経験をした著者が語る、「声に出すこと」の大切さ。 読者一人ひとりの「悩み」と「苦しみ」に寄り添った一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 青春の幻想 愚かなる魂の旅路より
    -
    1巻1,144円 (税込)
    愛したくて、愛されたくて、どこまでもひたむきに生きてきた。 母方の親族・美和子の死後に、青白い炎を見た冬太は、 神の存在を信じ、まっすぐに生きていこうともがく。 道楽者の父、弟を可愛がる義母、 別離した生母、想いの届かない恋人―― 理想に足を絡めとられ、哀しみと虚しさを抱えるなか、 二度死の淵を見ながらも、夢を追いかけていく青年の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 詩集 灯り消すとき
    -
    介護に携わる人の共感を呼ぶ、60篇の看護詩集 介護や看護のために病院を訪れたり、老いた親の世話をしたりしている人たちは、心にたくさんの痛みとやりきれなさを感じている。建前や理想と本音が葛藤し、不安やストレスを抱え、その気持ちをどこに吐き出し、癒しを求めればよいのか、途方に暮れている人がほとんどではないだろうか。そんな人たちにとって、医師や看護師は時として味方であり、ときに敵にも感じられる存在である。本作品の著者は看護師である。きびきびと的確に働き、病室に明るさをもたらしてくれる看護師が、実際には何を感じているのか。看護師がどのように病床にある人を見ているのか。看護師もまた悩んだり、本音と建前の狭間で葛藤したりと、苦悩の日々を送っていることが、ひしひしと伝わってくる詩集である。本作品には、著者の心の奥底にある声が詰まっている詩、患者特有の言動を描く詩、心を楽にしてくれる詩、家族の涙を誘う詩など60編が収められている。

    試し読み

    フォロー
  • Dignity
    4.0
    全世界の知識人たちの間で話題のベストセラー、待望の邦訳版 生まれながらの権利であるはずのDignity――“尊厳”。 自らを、そして他者を傷つけ、傷つけあうようにできている私たち、人間。 自分を愛し、人と幸福に生きるために必要なものとはなにか。 進化心理学にヒントを得た新機軸の「Dignityモデル」で、理想的な人間関係を構築する方法を解説した、著者渾身の一冊。初邦訳で登場。

    試し読み

    フォロー
  • 虚空船
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    遥か虚空(宇宙)から遣って来た『七福神』と地上で会話をしました。 それは2001年3月中旬の穏やかな休日でした。どうやら、私はこの短い昼寝の間に夢を見ていたようです。これがなんと、あまりにも「現実的」な出来事であるかのような「不思議な夢」でした。この体験により、今まで持っていた七福神へのイメージ、常識が根底から大きく変わることになります。この時の私の気持ちは、神々に会えたことへの嬉しさと感謝で一杯でした。そして大変驚き、深く感動していました。神々は上空より真白き横長の帆に一列に並んで現われました。あの夢は私の摩訶不思議な思い出の一つです。私の「宝の夢」として一生大切にしていきたいと思っております。皆さんも「素敵な夢」お持ちでしょうか。もしお持ちとすれば、それは「とても、とても素敵なもの」なのでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 高2の冬から東大へ ママの子育て奮闘記
    -
    息子と掴んだ、東大現役合格。 全国の親たちを応援する、20年超の子育て記録。 夫と離婚してシングルマザーになった私は、他人を幸せにできる人間を育てようと決意した。愛息と二人三脚で駆け抜けた日々を綴った、珠玉のエッセイ集。子どもの能力を引き上げるための子育てのヒントが盛りだくさん。シングルマザー必見、時短レシピも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 光の国へ
    -
    1巻880円 (税込)
    戦後間もない時代を生きた少年達の苦悩と迷いを繊細に描く短編集。 ある日父が寺を開くと言い出した。反発する隆は、僧侶は継がないと家を飛び出すが――。少年が抱く父への複雑な思いと将来の不安を細やかに描いた「光の国へ」。児童相談所で交錯する、少年たちの苦悩と現実を捉えた「ある夕べ」など、若かりし日の繊細な心情を静かな筆致で綴った珠玉の短編集。

    試し読み

    フォロー
  • ブルターニュ残照 サラリーマン単身フランス駐在日記
    -
    50歳で初めての海外赴任。サラリーマン目線で観察したフランス暮らし。 50代にして初めての海外赴任が始まった。それもフランス! 車の運転、スーパーでの買い物、ガソリンの入れ方などわからないことだらけ。 いろいろな場面でフランス人に助けられながら 好奇心いっぱいに暮らしてわかったフランス人とその文化。 「何でも見てやろう」の精神で、日本とは異なる文化、 生活習慣、風土、仕事のやり方などをサラリーマン目線で観察した 「リアルなフランス暮らし」を軽快なタッチで綴った。 これからフランスに留学、赴任、移住する人は必読!

    試し読み

    フォロー
  • 黒おばさん 子どものためのメルヘンと物語
    -
    話し上手なドイツのおばさんがつくりだした愛すべきメルヘン集 髪が黒くて、いつも黒い服を着ていた。 「黒おばさん」は子どもたちが聞きたいような おもしろいお話をいろいろしてくれたので 子どもたちはおばさんが大好きでした。 19世紀にお話上手なドイツのおばさんがつくりだした愛すべきメルヘン集 待望の日本語初翻訳。 考えてみれば、民間メルヘンも、お話好きな女性が子ども――自分の子どもであれ、孫であれ――を楽しませるために考えだしたもののうち、すぐれたものが世代をこえて語りつがれて定着したものといえるでしょう。じっさい、子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら書かれただろう『黒おばさん』を読んでいると、民間メルヘンが誕生する現場に立ち会っているような気がしてきます。(まえがきより)

    試し読み

    フォロー
  • 猫はこう語った
    5.0
    1巻880円 (税込)
    人間と猫が対等に互いの「現状と未来」を語り合う。 2018年9月上旬、10歳の少年が首相官邸に送ったメールをきっかけに、K大学獣医学部「いぬねこ研究室」の猪狩一夫は、政府から猫の実情調査を任される。一夫と猫たちとの交流が深まるにつれて明らかになる、人間に対する猫の本当の気持ちとは。

    試し読み

    フォロー
  • 続・一隅を照らす
    -
    令和の時代にひとすじの光明を。時代の移り変わりを細やかに綴った随筆集。 超高齢社会、コンパクトシティ構想、再生医療の発展、デジタル化の波……。 刻一刻と変化する社会の様相を静かに見つめ、鋭い感性で切り取った随筆集。 前著から一年半。米寿を迎えた著者が、「今」と「これから」に思いをめぐらす第二弾。

    試し読み

    フォロー
  • ヘアーハウスアシハラ
    -
    1巻880円 (税込)
    美容室を舞台に、人間の弱さと優しさを繊細に描いた物語。 性別が判定できない身体で生まれた芦原颯海は、いじめを乗り越えて美容師となり、母親が経営する「ヘアーハウスアシハラ」を受け継ぐ。辛い経験をしたからこそ、他人の弱さや劣等感をも優しく包み込む颯海の魅力に触れ、周りの人たちの生き方や考え方にも変化が生まれる――。「普通とは何か」「個性とは何か」を問いかける一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 逆境は幸せの種 あなたが最高に輝く宇宙の10の法則
    -
    人は生まれつき、幸せになるようにできている! ・過去や未来に囚われず、「今」を生きよう! ・すべての出来事は、今以上の幸せを手に入れるために起こっている ・悩みや苦しみ、悲しみの深さは人生の幸せと比例する ・自分の人生の脚本を書き換えられるのは、自分だけ! ・自分を愛すことが、幸せへの一番の近道 読むだけでパワーがみなぎるメッセージが満載。 宇宙の法則どおりに生きると、あなたの人生はもっと輝く! あなたに起こる出来事すべてをありのままに受け止め、 どんな時でも楽しくいられる、宇宙が望む“幸せの法則”とは⁈

    試し読み

    フォロー
  • チベット巡礼記
    -
    実際に訪れたからこそわかる、チベットの素晴らしさを描く。 深呼吸して空を仰ぐと、チベタンブルーの深い青に真っ白な月が浮かんでいた。 日本人の単独旅行が認められておらず、未だに謎の多いチベット。 そこで垣間見たのは、仏教と強く結びついた人々の暮らしと歴史だった。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくの半生 ―病気に負けない生き方―[改訂版]
    -
    1巻1,056円 (税込)
    「幸せな人生」とはなんだろう? 学生時代の思い出、趣味の話、病気で倒れてからのこと……。 どんなことがあっても、ぼくは前向きに生きてきた。 手足が不自由になってからも、希望を失くさず生きていく。 脳出血で倒れ、手足の麻痺という障害を負ったことをきっかけに筆をとった著者の、 人生が詰まったノンフィクションエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • ケアハウス物語 ~ケアハウスうららの人々~
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ケアハウスうららの個性豊かな登場人物たちが織り成す人生模様 ケアハウスは社会の縮図 元看護師でポケットティッシュカバー作りに精をだす有村マツエ、勝気で姐御肌の工藤タカコ、伊達男の黒田亮平……。ケアハウスうららの住人それぞれに入居に至る背景があり、彼らの間に友情、恋愛、諍いが巻き起こる。笑って泣けるストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 大井川連環の譜 近代日本茶物語
    -
    幕末~明治初期。煎茶の国際化に奔走した 静岡の茶農家と元幕臣たちの奮闘を描く。 1854(安政元)年、開国とともに日本の高品質な生糸と煎茶が外国商に見いだされた。 特に茶は、横浜港開港時より明治初期において第一位の輸出品となる。 この物語は、欧米から先進技術を導入することなく、独自の製法と生産供給網を作り上げて国際流通に参画した駿河志太地方の茶農家たちの取り組みと、支援した元幕臣たちの奮闘を史実をもとに丁寧に描いた歴史小説である。

    試し読み

    フォロー
  • その一瞬 風になる
    5.0
    昨日までロードバイクで100キロ走っていた主人に下された 突然の“末期がん”宣告。 仕事も、子育ても趣味であるロードバイクも楽しんでいた彼に宣告されたのは、「肝細胞がんのステージ4」。 家族と一緒に頑張って治療しようと覚悟を決めるが、 彼の体は、肝臓、肺、⾻、そして脳と、全⾝をがんに蝕まれていった……。 それでも、ロードバイク仲間が立ち上げてくれた支援の輪「sasaYELL」(ささえーる)や子供たちからの愛を受け、最後の最後まで懸命に闘った。 最愛の⼈を喪った妻が語る、 全⼒で駆け抜けた2年間の闘病記。 妻の秘めた想いを知った時、涙が止まらない。

    試し読み

    フォロー
  • 邪馬台国への道 若き卑弥呼との出逢い
    -
    1巻1,056円 (税込)
    今なお多くの謎が残されている古代日本。 史実をもとに精細に描かれた、小説で読む弥生時代。 紀元二世紀末、九州北西部に位置する伊都国を追われた翔たちは、 さまざまな人たちに助けられ、時には奴隷にされながらも吉野ヶ里、 朝鮮半島、洛陽と移動していく。数年後に故郷へと戻ると、両親は 弥馬斗(やまと)へと連れ去られた後であった。 追いかけるように吉備へと向かった翔は、一人の少女・小夜と出会う。 古代日本の情景を精細に描く、歴史小説。

    試し読み

    フォロー
  • 令和の改新 日本列島再輝論
    -
    全国公私病院連盟会長 邉見公雄による日本“再輝”のためのエッセイ集 人生100年時代 生命 輝かそう 日本国民! 令和の時代を迎えた今、日本国民がみな輝いて、幸福になるために。 邉見公雄氏の書き下ろし。 *地域存続の必須条件は医療・教育、一次産業の活性化 *最大の国難は少子化人口減と東京一局集中 *国民皆保険制度と憲法9条は世界文化遺産 *GNP(国民総生産)からGNH(国民総幸福)へ *病院こそ地域のコミュニティーセンター

    試し読み

    フォロー
  • 源氏物語54帖 紫式部の眼
    -
    1巻704円 (税込)
    「源氏物語」研究書の決定版、待望の新書化!人物相関図付き 著者考案の「源氏物語原文分解分類法」を念頭に54帖を俯瞰すると、物語の構造が浮かび上がり、紫式部の視点で54帖を丸ごと掴み取ることができる。紫式部の眼に映る「人間社会の真実」とは「表裏一体の世界」であり、その中で、人はどのように生きるべきかを問いかける。日本人の精神性の原点が描かれる源氏物語。著者は長年その息吹を感じながら研究を続け、集大成としてまとめた。紫式部の思いを読み解くための指針となる1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 魔法で人は殺せない
    3.0
    1巻880円 (税込)
    王立魔法院の捜査官・ダベンポートが難事件を解決していく、知性派魔法ミステリー 森に佇む広壮な邸宅で、伯爵夫人の無残な遺体が発見された。 捜査に赴いたダベンポートは、魔法による事件ではないと踏んでいたのだが……。 王立魔法院捜査官が数々の事件に挑む1話完結のミステリー。 騎士団のグラム、遺体修復士の双子・カラドボルグ姉妹、キュートなメイド・リリィなど多彩なキャラクターが織り成す奇想世界が、今その扉を開く。

    試し読み

    フォロー
  • 片羽の鳥
    -
    1巻880円 (税込)
    短歌とともに綴る、一人の女性の物語。 二人の出会いは、和歌山県・白崎海岸。短歌を愛し、三十一文字を心で追いながら海沿いの道を歩く美子(みこ)の目に、一心不乱に絵を描く青年、博(ひろし)の姿が映る。美子が22歳になったばかりの晩夏のことだった。歌と絵に結ばれた二人であったが、美子には辛い未来が待ち構えていた――。和歌山の美しい自然に思いを寄せ、悲しみをも包み込む、繊細で豊かな詩情溢れる短歌に彩られた小説。

    試し読み

    フォロー
  • アミとアライの詩
    -
    1巻880円 (税込)
    愛の力で、世界を平和に導くことはできるのか。 宇宙にさまざまな国が存在した古代。 龍の国の王女・アミは13歳のある夜、突如現れた白いドレスの女性に大切な宇宙の使命を託される。 一方、星の国の最強王者であるアライも、王様からある使命を受ける。 敵対する2つの国に住む彼らの出会いが、世界を大きく変えていく――。

    試し読み

    フォロー
  • 自殺前夜
    -
    1巻880円 (税込)
    DVという言葉もない時代に受けた心の傷を、時は癒やしてなんかくれない 16歳で出会い、結婚した夫から、壮絶な暴力を受けながらも娘を守り、耐える続ける真弓。 ようやく離婚できて自由を得た彼女だったが、さらなる悲劇が待ち受ける。 いつしか死ねる時が来ることを待ち望むようになった彼女が自殺前夜に想うことを綴る。

    試し読み

    フォロー
  • レインボー・ジャーニー
    -
    「旅」エッセイコンテスト大賞作品に輝いた オーストラリアの僻地で固定観念が崩壊する⁉ひねくれ少女のサクセス・ストーリー 仕事を辞めて、相談もなくボランティアに行ってしまった彼氏がいるオーストラリアに飛んだ「私」。 表向きはキャリアアップのための語学留学、しかし実際は現実逃避と気分転換と遊び半分の自分探し。 そんな気軽な気持ちでやってきた彼女に、次々と試練が降りかかる。 泊まる場所に案内すると彼氏に連れて行かれたそこは、粗大ごみにしかみえないボロボロの廃バス。電気もなく、トイレもシャワーも丸見え。 リゾート気分から一転、原始生活を強いられた彼女は、悪態をつきながらも周囲の人々に助けられ、新天地での生活に馴染んでいく。 自然とともに暮らすボランティアメンバーと心を通わすにつれて、日本での忙しい暮らしで培ってきた固定観念が少しずつ解きほぐされ、新しい価値観に目覚めていった――。 斜に構えているが気は弱く、プライドは高いが小心者。そんな主人公が読者に情けない姿を見せながらも最終的に成長していくさまに、あなたもきっと感動する。

    試し読み

    フォロー
  • 猫のソラリス
    -
    1巻880円 (税込)
    ペット小説大賞にも輝いた 廃業を強いられた映画館と一匹の猫のお話 時代の流れとともに経営難になり、取り壊しが決まってしまった古き良き老舗の映画館「昭和座」。 三十年前に廃業となったその映画館には一匹のオス猫・ソラリスが住み着いていた。 2年間ほどそこで働いてきた主人公が、昭和座とソラリスについて回顧していくところから物語が始まる。 昭和座の閉館が決まった日、何よりも心配だったのが、ソラリスをどうするかであった。 結局「私」が引き取り手に決まるも、映画館の閉館日に、ソラリスは朝から姿を現さなかった――。 消えゆく映画文化を惜しみつつ、 <人と人>そして<人と猫>との心のつながりを爽やかに綴ったノスタルジックな短編小説。

    試し読み

    フォロー
  • 噂の豪華客船-そこには何があったのか-
    -
    豪華客船による世界一周体験記 現役時代は高度成長期でモーレツに働き、ようやく会社を退き自由の身となった著者。ふとしたきっかけで豪華客船でのクルーズの魅力にとりつかれ、21カ国30カ所の寄港地を巡る103日間の世界一周へ。大金をはたいて乾坤一擲の勝負に出た著者が異国の地で触れた文化・自然・歴史、そして船友と過ごした日々について綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 記憶は消えてしまうから 認知症の母との5110日
    -
    過酷な認知症介護にも、くすっと笑える小さなドラマがある! ~癒し度200%のイラストエッセイ~ 記憶がどんどん消える母との 笑いと涙と格闘の毎日から生み出された101話! 毎日買ってくるカレールー問題、エアコンのリモコンがなくなる地獄、絶対に出られない仕組みになっているはずの認知症専門老人ホームからの大脱走など、重いテーマである「認知症介護」を、軽やかに書き綴った一冊。 介護に疲れたときこそ1話1話で一息休憩してもらえるような、全話ショートショートのエッセイ集。 疲れたあなたも、疲れている家族にも贈りたい。

    試し読み

    フォロー
  • ブラックノンフィクション
    -
    留置所で出会った一人のおじいちゃんとの、ちょっぴり笑えてためになるお話 私は今、警察署の留置場で拘留されている。既に2週間近く経ったか? 今日、私の房におじいちゃんが入ってきた……。 天皇制度、本能寺の変、太平洋戦争、従軍慰安婦――留置所で出会ったおじいちゃんは、毎日いろんなことを私に教えてくれた。留置所で体験した少し不思議な19日間の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 女帝看護教員
    -
    1巻1,320円 (税込)
    看護専門学校を舞台に巻き起こる、一人の女の栄枯盛衰を描く。 新設の看護専門学校へと赴任してきた国田克美は看護師養成に熱意を燃やして 数々の改革を行い、数年で学内の実質的権力を握っていた。 そんな折、一つの疑惑が浮上したことをきっかけに、彼女の狡猾で悪辣な姿が暴かれていく――。

    試し読み

    フォロー
  • 砂漠 文庫版
    -
    俺の墜落と昏睡とを語ろうと努めてくれ。 ―『地獄の季節』より― 19世紀を代表するフランスの詩人・ランボー。 そのゆかりの地を歩きながら彼の幻影を追い求める。 シャルルビル、ムーズ川、デュカール広場…… 様々な場所を鮮やかな詩的表現で描写していく。

    試し読み

    フォロー
  • 東京氷嚢録
    5.0
    1巻660円 (税込)
    大学四年生の主人公は、恋人と過ごす穏やかな日常の中で生と死、生きる意味に思いを巡らせる。 忙しない現代を生きる若者が出した、“答え”とは――。

    試し読み

    フォロー
  • 辿り着いたところ
    -
    1巻880円 (税込)
    2016年4月、熊本を襲ったマグニチュード7を超える地震。 海外で働く夫とは離れて暮らし、認知症を患う母の介護をしながらピアノ講師をする花音は、 自宅が半壊し、しばし避難所生活を余儀なくされる。 激しい余震が続く中、以前の生活を取り戻そうと奔走する花音。 彼女は介護施設の確保、自宅の修復など難問が山積する中で、 少しずつ、これまでの生活や家族のあり方を見つめ直していく。 離れて暮らす夫との関係や、介護の大変さ、 そして体験者だからこそ描ける地震当時の詳細な様子が、 読むものに日々の暮らしの尊さや家族の大切さを気づかせてくれる。

    試し読み

    フォロー
  • 誰にも一人ひとり役割がある 障がいのある子とその母の13年間
    5.0
    1歳11カ月のとき、長女・遙香は高熱により急性脳症となった。退院後、左半身片麻痺の後遺症によって生活は一変。流産を繰り返した後に待望の第二子を妊娠した頃、夫のアメリカ転勤が決まる。4歳の長女とアメリカに渡り、英語と格闘しながらリハビリに、プレスクールに奔走する日々が始まった――。 アメリカと日本。障がい児の子育てに奮闘する母が直面した両国の教育支援の違い。 戸惑い、迷い、出会った人々、支えられた言葉、13年間の体験を赤裸々に明かす。 「すいません」と謝り続け“できないことを数えた日々”から“後ろから見守る今”まで。

    試し読み

    フォロー
  • 冬に咲く向日葵
    -
    還暦を迎えた年、私は「全身性アミロイドーシス」と宣告された。 百万人に一人の確率で発症する難病であっても、「選ばれし孤高の戦士」として 前向きに明るく闘病しながら家族と暮らす日々。 そんなある日、突然、最愛の息子を事故で失ってしまう――。 どんなに絶望の淵に立たされても、向日葵のように明るい未来に向かって咲き続ける。 生きる使命に満ち溢れた、渾身のメッセージ。

    試し読み

    フォロー
  • 亡くなる生命と生まれる生命
    -
    車椅子に乗り、か細い声で話すのが精一杯の父。 結婚してからも、新たな生命を授かってからも、私は毎日病院へ見舞いに訪れた。 次第に父の反応が薄くなっていく一方で、どんどん大きくなっていくお腹。 結局、父は孫の誕生を待つことなく逝ってしまったけれど、 私にいくつもの気づきを教えてくれた。

    試し読み

    フォロー
  • せからしか
    -
    34歳のときに脳内出血で左半身不随となり、その後リハビリセンターの寮母を口説いて所帯を持つことになった著者。少し気が弱く、でも時に大胆不敵。どこか憎めない男の波乱万丈な人生を綴った物語。

    試し読み

    フォロー
  • 皓月
    4.5
    倭国を激しい地震が襲った。犠牲になった人々を慰めるため、推古天皇と蘇我馬子は、幼い宝姫王を齊王に任じた。一心に神に仕え成長した宝は、厩戸皇子の高い理想を胸に隋に向かう若き留学生、高向黒麻呂に出会う。互いに強く惹かれ合いながら、黒麻呂は旅立ち、宝は黒麻呂との約束を胸に一人待ち続ける。十五年が経ち、ようやく倭国に戻った黒麻呂だが、新羅の質として再び倭国を離れることになる。その前夜、ついに二人は一夜をともにするが……。

    試し読み

    フォロー
  • 保健室、開いてますよ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    高校で養護教諭を務めるまっちゃんのモットーは、「どんな悩みでもどんと来い」。 持ち前の探求心で、思春期特有の問題に直面する生徒たちを水際で支えてきた。 しかし、その裏では校長からの執拗なパワハラと人知れず闘っていた。 隠ぺいや責任逃れなど、学校や教育委員会にはびこる悪しき慣習に一石を投じる衝撃作。

    試し読み

    フォロー
  • 放蕩息子が帰ってきた 上巻
    -
    1巻1,100円 (税込)
    高校生の篤は、走り屋仲間たちと集まり、日々遊びに明け暮れていた。 子どもと大人の中間という時期に抱える、もどかしさや鬱屈、権力や体制への反発、 そして「なめられたくない」という強い自己意識に悩みながらも成長していく様をありありと描く。 1970年頃の揺れ動く時代を懸命に生き抜く少年の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 夢駆ける草莽の志士、伊牟田尚平
    -
    薩摩藩の名君、島津斉彬亡き後、その志を継ぎ、維新回天の想いを胸に、暗躍する一人の男がいた。その男の名は、伊牟田尚平。 清河八郎らと倒幕集団「虎尾の会」を首謀し、父から授けられた忍術を武器に、弱腰の江戸幕府と日本国の尊厳を踏みにじる西洋列強に敢然と立ち向かった若き志士の軌跡を追う。 大久保利通、西郷隆盛、小松帯刀ら時代の寵児を影で操った男の正体が、今明らかになる。 「奪い合う近代文化から、与え合う太陽文化へ。 こんな夢に向かって駆け抜けた、西郷隆盛、伊牟田尚平、清河八郎――。 自らの犠牲を省みず、世の中のために命を賭けた志士たち。彼らの生き様を、現代を生きる若者はどのように読むのでしょうか」(筆者談)

    試し読み

    フォロー
  • わんだふる・りたいあめんと 退職後のささやかな奮戦記
    -
    早期退職後、娘とトルコ人の婿殿が過ごすイスタンブールへ渡った作者。生まれた町を出て暮らしたことのない作者にとって、そこは「どこの惑星か」と問い直すほどに未知の世界であった。しかし、自身の好奇心に掻き立てられ、第二の青春を求めて「トルコ語の学校に通う」ことを決意する。そこでは好奇心と冷や汗にまみれた大冒険と様々な出会いが待ちうけていた。時には劣等感に苛まれ、日本との環境の違いに打ちひしがれる…。娘夫婦や日本にいる友達、多くの人々にに支えられながら日々困難の壁を次々と乗り超えていく。3ヵ月間で一生分のどきどきとドギマギを使い果たし、人生を180度変えたイスタンブールでの大奮闘記ブログ、待望の書籍化!

    試し読み

    フォロー
  • 枯れた延寿の樹
    -
    1巻616円 (税込)
    執権として北条家が権力を握っていた鎌倉時代。勢力争いや政略結婚、後継者問題に巻き込まれていく女性たちの、事件に遭い、身内を失いながらもしたたかに生きる姿を描く。

    試し読み

    フォロー
  • 心のセルフケア 「心育。」という生き方
    -
    「心育。」によって、自分で自分を刷新する力を得る。心を育むとは、子供の頃から変わらず用いている思考の悪いパターンを見直し、今の自分を正当に評価することから始まります。そして理想とする自分へと舵を切ること。理想とする自分をコーディネイトすることを目的としています。

    試し読み

    フォロー
  • 女3人と犬1匹 でこぼこ家族の介護日記
    -
    介護とは、それまで目を背けてきた家族間や夫婦間の問題にも向き合うということ――。30歳で、認知症の祖母と、脳に障害がある母の二人を介護することに。10年間に及ぶ介護生活は、不安や苛立ち、失望の連続。それでもやっぱり離れられないのは、家族だから。満身創痍になりながらも、一歩ずつ前に進もうとする日々を綴ったエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 母から母へ―虐待連鎖からの出口を求めて―
    -
    シングルマザーの町沢里美は、同棲中の柴山信之からの暴力を怖れ、彼が行う娘・恵美への虐待に加担するようになっていた。近所からの通報で、恵美が児童相談所の川村に保護されたことにより、柴山の暴力の矛先は里美へと向かうが別れられずにいた。川村との面談から、大嫌いだった母と同じ道を辿る自分に気づいた里美に変化が起こる。

    試し読み

    フォロー
  • 闇の閃闘
    -
    1巻968円 (税込)
    ある夜、闇に浮かぶ怪しい光を見つけた蓮音。それは京都の霊峰、鞍馬山の上空だった。高校時代の親友、諒と、幼なじみで妹分の玲奈とともに、光の正体を探ろうとしたとき、謎の男、清明が現れる。彼は味方なのか、敵なのか……。多彩なキャラクターが、京都を舞台に繰り広げる、忍術・呪術・科学が交錯する伝奇アクション小説。

    試し読み

    フォロー
  • この子誰の子 おしゃぶりゴン太に首ったけ
    -
    独り者の著者は、仲間とともに東北へ旅に出かけ、そこで一匹の子犬に出合う。手を舐めたり、小さな尾を振ったり、全身で喜びを表したりする子犬の仕草にぞっこん惚れ込んだ著者は、里親になることを決める。愛知県の自宅に連れて帰るやいなや、賑やかな生活に一変する。著者は子犬にゴン太と命名し、あれこれと細やかに世話を焼き始める。一緒に暮らし始めて気づいたことや経験したこと。ゴン太がつないでくれた人との縁。生活のペースが乱され、振りまわされることもあるけれど、かけがえのないパートナー・ゴン太との微笑ましい、ふれあいの日々を余すところなく伝える。

    試し読み

    フォロー
  • 「101歳まで楽しく生きよう!」に挑戦
    -
    70歳からでも、やれば出来る、まだまだ出来る。70歳までの人生を振り返り、それ以降の人生は切り離して考えるという、人生100年時代の新しい老後の過ごし方を提案。・今までと違う人生を作るという意識をもつ・「今やるんだ」という気持ちが大事・頭を鍛えると、手法が変わり、結果が変わる など

    試し読み

    フォロー
  • コンストラクション・フリーク 建設業の男たち
    -
    1巻1,056円 (税込)
    商社を辞めて婿養子となった堤良彦は、妻の実家「城南石材」で働いている。8年経っても板に付かない作業着に身を包み、現場の所長からの下請けイジメに耐える日々。そして、バブルの崩壊とともに引き継いだ会社の経営は右肩下がりで困窮するばかり。建て直しを図り、現実に抗いながら突き進む堤。はたして会社や従業員を守ることができるのか?建設業界の実態、建設業に命を捧げる男たちをリアルに描き出す社会派小説。

    試し読み

    フォロー
  • 前回までのあらすじ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    人生に迷ったとき突然にあらわれる骨董品屋・怪奇堂。ふしぎな力に救われる人、地獄へ落とされる人……。すべては謎めいた店主の老人の手の中に!?空想の世界への扉を開ける!怪奇なミステリー、ほっこりするファンタジー、ぞくぞくするホラーなど傑作SF短編集

    試し読み

    フォロー
  • 生活陶冶
    -
    人生を陶芸とともに歩み、見いだした、「生きること」の本質を綴るエッセイ集。生きがいというのは、なまはんかな、それらしきものを作るより、すきなことをやりたいように考え、苦しむことではないかと思う。―「なぜ壺をつくりたいのか」 わからんことだらけのこのごろ、せっせとその日その日を働いて、ただなんとも思わずに、すごしたような気がする今まで。だんだんと、生きるということがわかって、生きていけるようなものだと思うのに、私はその反対らしい。―「国宝的な馬鹿」(本文より)

    試し読み

    フォロー
  • 追憶のあと
    -
    1巻1,056円 (税込)
    東京で暮らす30歳の武田明は、今年100歳になる父・正が上京することになり、出迎えの準備に追われていた。いわくありげな父と行動を共にする明は、思いがけず、まだ見ぬ兄、和夫に会うため大阪に旅立つことになる。ここから、男たちの「追憶」を辿る旅が始まった。大阪で無事出会った3人はフィリピンのジャングルに潜伏する旧日本兵が発見されたというニュースを耳にする。そのとき父から、思いがけない言葉が飛び出し・・・・・・。父、兄、そして明。3人の想いが交錯する中、物語の舞台はフィリピンへ。大戦、震災を生き抜いた日本人の心を辿る雄大な物語。

    試し読み

    フォロー
  • Peace Hill (上) 天狗と呼ばれた男岡部平太物語
    -
    1~2巻1,056円 (税込)
    福岡県糸島郡に生まれた平太は、子どもの頃から規格外の身体能力の持ち主だった。柔道八段、剣道五段、相撲、野球、将棋、テニス……ずば抜けた才を発揮し、時代に翻弄されながらも豪快に明朗快活に生きる姿に周りの人々は魅了されていく――。「天狗の平太」と呼ばれた破天荒な子ども時代、幼馴染との初恋、柔道、師・嘉納治五郎との出会い、仲間、結婚、そして渡米。スポーツ風雲児の熱く輝く青春時代を描いた岡部平太物語前編。

    試し読み

    フォロー
  • No dream, No life 夫婦で闘った495日
    -
    延命をめぐる判断、在宅看護・看取りを、克明な看護・介護の記録と共に綴った闘病記。ある日、夫が脳内出血を起こし、妻は延命措置を行うかの判断に迫られる。延命措置で一命をとりとめたものの、夫は2度目の脳内出血で寝たきりとなり、その時、医師は「人間的な認識力や感情は無くなるだろう」と告げる。しかし、妻、娘による愛情溢れる在宅看護の甲斐があり、夫は意思・感情を失うことなく娘の結婚式、孫の誕生を見届け、その生涯を閉じた。現代医療の光と影を描く。

    試し読み

    フォロー
  • 熱沙の手紙
    -
    1巻1,232円 (税込)
    背徳か、それとも美の飽くなき追求か。しじまに消え入りそうな恋情から、闇を切り裂く激しい歓喜まで、めくるめく愛の季節と風景を精緻に紡いだ、とめどなく耽美な歌の数々。独り過ごす夜によみがえる、荒ぶる思いが鎮まる愛の歌集。

    試し読み

    フォロー
  • 継体大王異聞
    -
    幼少期にある奇跡により霊威を帯びた男大迹(ヲオト)は、越前、近江、そして尾張国で事績を重ね、各地の豪族の期待を担っていく。やがて雄略天皇に見出されて大和に召されるが、その遠すぎる血筋と地方出身ゆえに長らく大和の豪族たちの抵抗を受ける。武烈天皇の後を継ぎついに天皇となった彼を、次なる試練が待ち受けていた。倭国、百済、任那を舞台に継体天皇の生涯を描く。

    試し読み

    フォロー
  • ヴァネッサの伝言
    -
    剣は使うが血は流さぬ。強い意志と決意を胸に、大きな賭けに出るシルヴィア・ガブリエル。仮死で生まれた運命の子は、はたして未来への扉を開くことができるのか!?巨岩石が複雑に林立する魔境ギガロッシュ。その奥に偶然辿り着いた行き場のない人々。彼らはその閉ざされた世界に籠もり独自の村を形成していった。時を経ること二百余年、地形のもたらす困難さと誰伝えたとも知れぬ恐怖伝説により、未だ固く遠く外界から閉ざされていた村は高い技能を伝承、発達させながらも、次第に閉塞感に苦しめられていた。小さな村の自給自足の生活の中では、彼らの技術や腕も今や宝の持ち腐れ。外の風に触れたいという想いは村人の誰もが持っていたが、外界へ出ることに二の足をふんでいたのだ。そんな折、運命を背負った若者が一人、村を丸ごと外の世界に戻そうという画策を胸に、村の将来を救うべく外の世界へ赴く。類いまれな美貌と才覚を備えた彼は異邦人の医者と領主の側近を味方に、策略と突発的な事件を重ねながら計画を密かに準備していく。生きることの意味と遺される者の想いを深く描く、感動のヒューマン・ファンタジー。

    試し読み

    フォロー
  • 曽根崎ヒーローズ
    -
    1巻880円 (税込)
    日常のちょっとしたきっかけで人生の岐路に立たされた人々を描いた4つの物語。選挙カーのウグイス嬢が思いがけない事件に巻き込まれる。――「ウグイスの疾風(かぜ)」小説講座を受講したことで平和な人生の歯車が狂いだす。――「パンドラのゼミナール」スナックに勤める瀬奈をアブナイ客から救い出した意外なヒーロー!?――「曽根崎ヒーローズ」美人の妻を二度も手に入れた大輔。だが、新しい妻には秘密があった。――「うるう恋」

    試し読み

    フォロー
  • いにしえの月 下弦のひかり
    -
    幼馴染の良子、順、万、小夜子の4人は、ある"死"を境に不思議な現象に巻き込まれていく。自分たちが生まれてきた理由とは、なぜ自分以外の記憶をもつのか、美しい羽の意味とは……?叶わなかった恋、叶えられなかった想いが時を越えて動き出す。

    試し読み

    フォロー
  • はな と とり との ゆきものがたり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地上に降り積もる、真っ白な雪。おうちの屋根も、小道も、公園も、街中を美しく包みこむ雪は、眺める人の心にそっとしのび込み、誰かに思いをはせるきっかけを与えてくれたのです――。天国でくらす、白いはなと、白いとりが、天使の言葉であることを思いつきます。やがて地上には、素敵な贈り物届けられました。柔らかなタッチで描かれた絵と、心にしみる優しい言葉で綴られた世界。読み終えたとき、大切な誰かの顔がきっと心に浮かぶ一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 園長のホンネ 全国の園長先生と保育士さんに聞いたリアル保育園事情
    -
    全国の保育園長と保育士さん、150人以上に徹底的に取材!あまり知られることのない保育現場の笑いと涙を大公開。「あるある」編ではマンガも掲載し、何度も楽しく読めて保育を知れる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 日常に転がる奇妙な物語
    -
    1巻1,056円 (税込)
    アパートの家賃が払えなくなった女性に、あることをしてくれたら50万円を渡すと書かれた手紙が届く――「ホースディア―の犯罪」自殺サイトを通じて集まった5人。しかしその中に、不幸な人間を見るために参加した男が紛れ込んでいた――「生きた幽霊」入居先のアパートには、人の気持ちを読み取ることができるという一風変わった部屋があった――「エアーリーディングルーム」全5篇の奇妙な物語。想像の斜め上をいく結末が待っている。

    試し読み

    フォロー
  • 日常に潜む闇の物語
    -
    1巻1,056円 (税込)
    一流メーカー企業に勤める津島耕助は、殺人事件で無実の罪を着せられてしまう。12年間の服役を終え出所した直後、両親にまつわる信じられない噂を耳にする――「矜持」高校生の小島待夢は、週刊誌の編集長を務める父親の部屋で怪しい粉や盗聴器を見つける。それ以来、父親が犯罪に関わっているのではないかと疑念を持ち始める――「ジャーナリストの真実」 誰にでも、人に言えない裏の顔がある……深い闇を描いた2つの物語。

    試し読み

    フォロー
  • 男と女の化かし合い 鬼ヶ島桃太郎のはちゃめちゃ人生
    -
    1巻1,232円 (税込)
    鬼ヶ島家に長男として生まれた桃太郎。生まれてすぐの手のひらには、すでに「女難の相」が。周囲の友人たちとともにすくすくと成長していく少年時代、社会人として働き始め、荒波に揉まれる青年時代、生涯の伴侶や子どもたちと幸せな人生を歩む老年時代。一人の男の人生を辿る、壮大な物語。

    試し読み

    フォロー
  • 罪を正す
    -
    1巻1,232円 (税込)
    千葉県警佐田署に入った1本の電話から全てが始まった――。交通事故で一人娘を失い、愛する妻とも離婚し、深い哀しみに追いやられた賢太郎。ある雨の日、傘もささずに一人ぼっちで歩く小さな女の子・亜里沙と出会った。少女との出会いが男の心を癒し、悲劇によって傷ついた彼の心は、やがて暴走を始める・・・・・・捜査にあたった刑事が犯人を追い詰めていくなかで見えてきた真実とは――。

    試し読み

    フォロー
  • ALL for ALL―時空を超えて―
    -
    江戸時代に生きるカヨと、現代に生きる佳奈――。 ふたりを結びつけたのは、不死身の若きサンタクロースだった。 江戸後期。雪が降り積もるクリスマスイブの晩、 出羽の国にサンタクロースが空から落ちてきた!? 不死身の生を享けたサンタクロース・レオンは村娘のカヨと出会い、ふたりは永遠の愛を誓った――。それから200年後、英国。ラグビーを観戦することになったOLの佳奈は、偶然レオンとカヨの物語を耳にする。 ラグビーをきっかけに不思議な運命に翻弄される3人。時空を超えた物語がいま開幕する。

    試し読み

    フォロー
  • 張感性人
    -
    時代は変わり動き出している。 だから感性を張り巡らせるのだ! 張感性人(ばるかんせいじん)になるのだ! そして自分が自分であることが自分なのだ。 悩みを解決するヒントは身近な日常に溢れています。 自分の内面に基準を持つことができれば、迷うことはありません。 私たちの生き方を決めるのは私たち。 コンプライアンスでも、AIでも、多数決でもありません。 自分の”軸”こそを大切に。 まだお会いしていないみなさまへ、この本が一助になれば幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • 市の舞踏
    -
    1巻880円 (税込)
    松景市役所に勤務する城田美波は、上司からの陰湿なハラスメントに悩まされながらも業務に奮闘する毎日を送っている。城田が真摯に業務に向き合うほどにハラスメントが発生するという理不尽な状況の裏には、役所の常識という深い“闇”があった。闇の中でも真っ直ぐに闘い続けることによって窮地に立たされた城田は、組織の闇そのものに立ち向かうため捨て身の解決策に打って出る。果たして組織を変えることはできたのか? 悩み苦しみながらも、冷静沈着な思考で 役所内の理不尽に毅然と立ち向かう 組織のリアリティーを追究した本格社会派小説

    試し読み

    フォロー
  • 泣いてチャップリン
    -
    1巻1,056円 (税込)
    欧州米国に遅れをとるまいと近代化を急ぐ“大日本帝国”国内で、 交錯する、それぞれの思惑。だれもが命をかけて国の未来を考えていた。 喜劇王チャップリンの暗殺は、世界における日本の位置づけを変える “得がたきチャンス”となり得るのか。 チャップリンに照準を合わせて引き金を引いた時、 黒い影が矢のように掠めた――

    試し読み

    フォロー
  • 星屑のアルゴリズム
    -
    大人への寓話――。 あなたなら何を選び、何を捨てますか? 知りたいんです、生きてきた証、運命のアルゴリズム。 やる気も欲も減ってきたのに老けこむには少しばかり早い「大人」。 やる気も欲もないのに他人よりも少しでも上の立場でいたい「青年」。 厳しくも温かい「白髭の老人」との出会いからありきたりな日常は非日常へとスピードを上げて転がっていく。暗躍する政治家と企業家、真っ直ぐで純情な娘、一途な家族……。 ラストシーンであなたは誰に共感するだろうか?

    試し読み

    フォロー
  • 白髪と潮風 七十歳のヨット挑戦譚
    -
    ヨットをはじめたいと言うと、まわりからは当然のように、「やめた方がいい」と言われた。迷いつつ、それでも最近あまり乗らなくなった車に乗り、海へ向かった。そして今さらながら、新しい自分を探しに出るために一歩を踏み出した。ヨットスクールの扉は予想外に簡単に開いたものの、そこから数年は悪戦苦闘の日々。それでも「独りで海に出たい」という思いだけを胸に、あきらめずに通い続けたその先には、海を独り占めにしたような静けさと、ただ風を読み、つかむ無我の時間が待っていた。七十歳でヨットの世界に飛び込んだ著者の思考と錯誤の奮闘の記録。

    試し読み

    フォロー
  • 母さん、わたしはあなたがきらいです
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子ってどんな人間関係よりも難しい 母親の支配から逃れたい――。その一心で日々を過ごしていた幼少期の思いは、年を重ねるにつれて少しずつ変わっていき、ある一つの「答え」にたどり着く。 やっと 母さんの顔を見られるようになってきたよ 母さん やっぱりわたし あなたと似てないね よかった…… 母親に、都合の良いように振り回され続けたわたしの心の扉を開いたのは、わたし自身だった。家族との関係を見つめ直すきっかけとなる、大人のための絵本。

    試し読み

    フォロー
  • 誰も描けなかった信長
    -
    誰しも一度は耳にしたことのある有名な武将・織田信長。 これまで数多くの学者が信長についての研究、解明を行ってきたことで 当時の状況や出来事などが明らかとなり、現在では信長にまつわる様々な作品を目にすることができる。 そんな中、桶狭間の戦いから本能寺の変まで、定説として描かれている事柄に対して 理数家の著者が独自の目線で感じた疑問を読み解いた、異色の信長作品が誕生した。

    試し読み

    フォロー
  • そらをとんだちいさなねこ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 静かな森の中にたたずむ大きなおうちで飼われている、犬やねこたち。1匹の子ねこは川の向こうにいるすずめを捕まえようとするうち、道に迷ってしまう。いつしか眠り込んだ子ねこは、雨で水かさが増した川を渡れなくなってしまい……。羊毛フェルトで作られた動物たちがおりなす、優しい愛にあふれた冒険の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 初恋の外道
    -
    1巻1,408円 (税込)
    病気で妻を亡くした為島綾人は、無差別テロにより最愛の一人娘まで失ってしまう。 警察の捜査に疑問をもった為島は、単独で調査を始める。次第に明らかになる事件の背景や 関係者のつながり。すべては十数年前のとある村から始まっていた。 真相に辿り着くも証拠を得られない為島は、ある計画を実行する。

    試し読み

    フォロー
  • 薩摩回天 大義に生きた伝説の忍者
    -
    保守的な薩摩藩の藩主に改革派の島津斉彬を襲名させ、年若い西郷隆盛や小松帯刀などを導いて、維新回天を成し遂げた陰の主役。それは、薩摩の古老たちが言葉少なく語り継ぐ、なぞの忍者、伊牟田倉左衛門、尚平父子だった――。時代回天の主軸を担った憂国の志士たちの活躍を追い、徹底した時代考証のもと、迫力の群像劇を展開する。日本文芸家クラブ大賞受賞作復刻版。

    試し読み

    フォロー
  • 珍説 輪廻小町情話
    -
    1巻1,100円 (税込)
    オリジナル落語の脚本を手がけてきた真波連路が、全編書き下ろした本作品。 表題作「輪廻小町情話」では、畳屋与助と大工の八が、狸の化け物から幽霊たちを救うことになり大奔走。長編「丹頂」では、鶴の恩返しをモチーフに、婆さんの思惑が迷走します。その他与太郎と父ちゃんが繰り広げる小噺「あすけ噺の小箱」では、笑いあり涙あり、下ネタありの短編4作品が登場。 初めから終わりまで、たっぷり散りばめられた落語ならではの「言葉遊び」と、本でしかできない「活字遊び」に注目です。

    試し読み

    フォロー
  • 再会のファイヤーオパール
    -
    1巻880円 (税込)
    東京が撃たれている―― 幼い夕子は疎開先で、東京が夕焼けとは違う赤い空に覆われているのを見ていた。 終戦後、東京に戻った夕子は女学校に通い、清らかで美しい女性へと成長していった。 避暑地で知り合った御曹司との再会。彼に贈られたファイヤーオパールのネックレス。 しかし彼が本当に望んでいたのは夕子との結婚ではなかった……。 純粋に生きるが故、運命に翻弄された夕子が最後に手にした幸福とは。 あの人との出会いは運命だったのか、 それとも烈火のように燃える赤い宝石が 招いた罠だったのか――。 80歳主婦の衝撃デビュー作

    試し読み

    フォロー
  • 園の賛歌
    -
    “このような目に見えるすべての良いものにもまさって、心という目に見えないものを与えられた人間が、この楽しい園のような世界を、よりよくするための生命を与えられたということは、どんなにすばらしいことでしょう。” 数学教師でありながら神を愛し、信仰し続けた女性。 この世に生を享けた意味とは、尊く美しい生き方とは。神への賛美と感謝を美しい言葉で綴る珠玉の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 一寸の虫の大ぶろしき
    -
    一寸の虫だって、世界平和を願っている。 昭和を62年間過ごし、平成も丸々30年生きてきた。そして、令和に突入したわが人生。人より長く生きてきて、この世に残せるものとは平和への願いだけ。 在り難い時間の中でつづってきた、考えてきた、思ってきた。言葉は無限に広がっていく。そして、あなたの心の中にたどり着く。 なにくそ踏んづけられてたまるか! あなただって私と同様、小さな存在じゃないか。広い世界、もっと広い宇宙から見たら、人間なんてちっぽけな存在でしかない。だけど、気概は必要だ。 気概さえあれば、人間は考えることができる。想像することができる。そして、精神生活の中で、「生きる」ということの意味を考えながら、生活設計することができる。 「宗教」「政治」「精神生活」そして「教育」に焦点を当て、一人一人の人間が生きることの意味を問い直すために広げられた大ぶろしきの中に、あなたは何を見つけるだろうか。

    試し読み

    フォロー
  • 日常の浜辺で 認知症フロアに穏やかな時間が流れる
    -
    1巻792円 (税込)
    認知症は、誰もが罹患する可能性があり、家族を介護する人も多く、関心が高い。不可逆的な病として恐れや諦めのイメージが強い認知症について、専門医として患者や家族と接してきた著者が、より明るく、肯定的なイメージを持ってほしいと、21篇の詩にその思いを託す。認知症に罹患した患者、患者を支える家族たちとの触れ合いの中で気づいたこと、感じたこと21篇の詩として花開く。

    試し読み

    フォロー
  • 大切なあなたへ~永遠の愛をこめて~
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最愛の人々への感謝の想いを音色に込めて。 美しい写真とやさしい言葉。 水晶の楽器クリスタルボウル、海の音を再現するオーシャンドラム、巫女鈴などで奏でられる神々しいほどの癒やしの調べ。 9曲入りのオリジナルCDとオールカラーの美しい写真が満載のリラクゼーションCDブック。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本