学術・語学 - ポーポー・ポロダクション作品一覧

  • アイデアの科学 この1冊で、ひらめきや発想から企画書、説得まで「論理的に」解決
    3.3
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 商品開発から家族旅行の計画まで、「何かを始めよう」「改善したい」というとき、必要になる「アイデア」。 なんとなくイメージが浮かんでいても、それを形にして、よいアイデアだと思ってもらうのは、とても難しい。 そこで本書では、おもに心理学と脳科学にもとづき、アイデアを作ってしっかり伝えるプロセスを「6段階アイデア思考法」としてまとめた。 アイデアを出すために「寝る」「お酒を飲む」、プレゼンで「味方」を得る方法など、面白いヒントも満載。
  • 美しい彩りが伝わる 色ことば辞典
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情景が目に浮かぶ 世界観が伝わる 心を揺さぶる 表現力を高めるための、【色】のことば集です。 「この空の色、何色?」 「海の青さを伝えるのに、<コバルトブルー>しか浮かばない」 「なんて表現したら、この色が伝わる?」 「色彩の表現力を磨いて、創作物のクオリティを高めたい」 「空と風」「海と水」「花」「森」「動物」「宝石」などの切り口で、色彩を表現するために使える美しい言葉を紹介します。 曙色、真朱、雀色、水浅葱、紅掛空色、冥色。 日本の美しい色名は、風光明媚な環境や美しい自然の賜物です。 本書では、そんな「色名」以外にも「色を表すことば」を紹介します。 たとえば、草木が芽吹き、様々な美しい花を纏う山の風景を「山が笑う」と表現します。色とりどり美しい春の山の風景です。 夕方の空の色を表すことばとして「黄」の漢字があてられる「黄昏」、澄んだ青空の表現として「碧空」「蒼穹」。 雲の色を表すことばは「彩雲」「天紅」「赤雲」「茜雲」「黄雲」「緑雲」「紫雲」「白雲」「黒雲」などたくさんあります。 本書は、目の前の風景や、頭の中に浮かぶ色彩を伝えたい、 物語などの創作活動、ネーミングなどのアイデア集として使いたい、 販売サイトで商品の色みを表現したい、色彩力を磨きたい、 といったニーズにこたえます。 イメージが膨らむ今日マチ子さんのイラストとイメージ写真、色見本がついて、さらに色彩への理解と表現力が深まる一冊です。
  • 今日から使える! 「器が小さい人」から抜け出す心理学
    3.7
    すぐにテンパる、自分の間違いを認めない、人の成功はぜったい喜べない……今、そんな器が小さい人が増えています。器が小さくなるには、いくつかのパターンがあるもの。本書はさまざまな「器が小さい人」を多角的に研究、その特徴をユーモラスなイラストでキャラクター化して、解説しています。思わず笑ってしまいながら、「あるある、こんなところ」と気づくことがきっと多いでしょう。本書はたんに器が小さい人を紹介しているだけの本ではありません。どうして小さい器になってしまうのか? そのメカニズムを、心理学と脳科学的なアプローチで紹介しています。と言っても、心理学や脳科学の知識がなくてもわかるように、できるだけ専門用語等を使わないように心がけています。「なぜ、器が小さいのか?」という心理がわかれば、器が小さい人の対処法が見えてきます。それだけでなく、自分も気になっていた「小さな器」を改善する方法も見えてくるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 決定版 色彩心理図鑑
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【色彩心理ジャンルでロングセラー連発! 「ポーポー・ポロダクション」による、色彩心理のすべてがつかめる決定版!】 色の不思議な心理効果から色が見える仕組み、色の由来、雑学までを、 図・イラスト・写真でわかりやすく解説します。 ・色と感情 ストレスを防ぎたいときに取り入れる色(色彩心理効果) ・味覚を変える食器の色、食品の色(色彩心理効果) ・価格、価値を変える色(色彩心理効果) ・色が見えるメカニズム(色の基本) ・混色CMY(加法混色)/RBG(減法混色)(色の基本) ・決して使ってはいけない色(色と文化) ・国旗で一番多く使われている色とは?(色と文化) ・「運命の赤い糸」が赤い理由(色の由来) ・黒幕はなぜ黒いのか?(色の由来) ・春、夏、秋、冬、日本の「襲ね(かさね)」色彩文化(単色、配色とイメージ) など、最新知識を取り入れながら、 色彩心理の分野全体のイメージが学べる一冊です。
  • 自分を磨くための心理学 深層心理を知って「自分らしく」生きる
    3.0
    あなたの性格や行動の裏にある心理を知り、毎日の生活に活かす、とても役に立つ知識をマンガとともに解説! この本は、深層心理や性格心理などの心理学理論をベースに、自分のことをもっとよく知って、自分を磨いていくための知識を親切にガイドする心理学入門書です。内容は大きく3章から成り立っています。1章では、「何をやっても、いつも続かない」「通販にハマってしまう」など、つい自分がとってしまう行動の心理的な背景を解説しています。2章では、自分の性格を知るための性格テストや、性格はどのように作られるのかを解説。さらに、「夢」を通して自分の心の奥を覗いてみます。最後の3章では、性格はどのようにしていけば変えられるのか、自分らしさを作る方法と表現する方法をまとめています。心理学を通して、今までと少し違う角度から、自分の心の奥をのぞいてみて、自分を磨くために役立ててください。

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからわかる オンライン&リアルのトラブルを回避 人間関係の心理学
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【大好評「ゼロからわかる」シリーズに、「人間関係の心理学」が登場】 対面・リモート・SNSでも使える!  「人間関係」×「心理学」 科学的な研究に裏打ちされた、 ストレスゼロの心地いい関係をつくる方法を紹介します。 ・なぜか「攻撃されやすい人」3つの特徴 ・怒っている?「メール人格」に注意  ・「SNS疲れ」から離れる方法 ・オンラインでも使える「ランチョンテクニック」 ・投稿内容で性格が見抜ける ・ものを頼むときは相手の名前を呼ぶ ・人と仲よくなる3大法則とは?  ・人間関係の構築のために「ハロー効果」を使わない手はない ・「変な動き」をすると心が軽くなる ・人見知りを克服するための〇〇 ・集団になると冷たくなる心理 ・人との仲を決める「視線の行方」 ・「思い込み」が人間関係を悪化させる ・オンラインで部下を育てるコツ ・コメント欄はなぜ荒れるのか など、リアルやオンラインで信頼関係を築いたり、仲よくなったり、 困った相手ともストレスなく付き合う方法などを紹介します。 近年は、環境の変化によって新しい心理が多くの人に芽生える傾向にあります。 オンラインミーティングやメールでのやりとり、SNS上での交流など、 対面以外のコミュニケーションの場面も増えました。 このような新しい環境でも、 トラブルやストレスを回避しながら 円滑な人間関係を構築するポイントがつかめる一冊です。 ポーポー・ポロダクション/著 遊び心を込めたコンテンツ企画や各種制作物を手がけている。色彩心理と認知心理を専門とし、心理学を活用した商品開発や企業のコンサルタントなどもおこなう。
  • 使うための心理学
    4.0
    ビジネスから恋愛、友人関係まで、あらゆる人間関係に活かすことができる、人づきあいがラクになる心理学の入門書。心理のポイントを、ほのぼのマンガとともに深く解き明かします。本書は、(1)気持ちを伝えるには? (2)相手の心を知るには? (3)関係を深めるには? この3つで構成されています。心の動きは、複雑だけどおもしろい! たとえば好きな相手に意地悪をし、好きでもない相手に「好き」と言ってしまうこともある。友人たちと騒いでいると、とても楽しいと思う反面、とつぜん空しさや寂しさに襲われる。これらの行動には理由があり、人には同一の思考パターンや行動の法則があるのです。だから心理学を学んでいると相手の行動が理解でき、言動の裏が見えてくる。その結果、人間関係の悩みが軽くなり、おだやかな人間関係を構築しやすくなるのです。活用してこそ価値がある心理学のポイントが一冊で手に取るようにわかる!

    試し読み

    フォロー
  • 人間関係に活かす! 使うための心理学
    3.4
    「大人の『人見知り』はなぜおこる?」「親しくなれない相手には、どうすればいい?」 ビジネスから恋愛、友人関係まで、人間関係にまつわる心理のポイントを、ほのぼのマンガとともに楽しく深く解き明かす心理学の入門書! 心の動きは、複雑だけどおもしろい! たとえば好きな相手に意地悪をし、好きでもない相手に「好き」と言ってしまうこともある。友人たちと騒いでいると、とても楽しいと思う反面、とつぜん空しさや寂しさに襲われる。これらの行動には理由があり、人には同一の思考パターンや行動の法則があるのだ! だから心理学を学んでいると相手の行動が理解でき、言動の裏が見えてくる。その結果、人間関係の悩みが軽くなり、おだやかな人間関係を構築しやすくなるのだ。活用してこそ価値がある心理学のポイントが一冊で手に取るようにわかる本である。

    試し読み

    フォロー
  • 伸ばすための子ども心理学 のびのび育む発達心理と育児心理
    -
    大人気!『使うための心理学』のココロアラと一緒に楽しく学ぶシリーズ第3弾。最新の研究によって、赤ちゃんや幼児には秘められた能力があることがわかってきました。それをうまく使って子どもを伸ばすことができたら、子どもの未来はいっそう豊かになるはずです。本書は、「科学的な専門書は、難しくて読むのが大変」という方のために、マンガと文章で、おもしろくやさしく子どもの発達にかかわる心理学を紹介する本です。「赤ちゃんは縞模様が好き」「生後三、四ヶ月で消える不思議な反応」など赤ちゃん特有の行動や性質の解説をはじめ、知覚や言語の習得のメカニズム、性格の作られ方、さらに幼児・子どもを伸ばす方法まで様々な角度から解説しています。科学的にしかも簡単に読むことができてしっかり知識が身につく本。

    試し読み

    フォロー
  • パンダ先生の心理学図鑑
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】著者累計139万部! 人間関係にも仕事にも役立つ心理学のエッセンスをしっかり紹介した入門書! 心理にくわしい「パンダ先生」とペンギンの2人がナビゲーターをつとめ、あなたを楽しくて奥深い心理学の世界へ誘います。 ●依頼をするときは食事をしながらするとよい ●「ほめて」から「けなす」は、好意度が下がる ●人は閉鎖的な環境下におかれると「権威者」の指示に従ってしまう……。 人の行動の裏には、どのような心理があるのでしょうか? 本書では、社会心理学、性格心理学をはじめ、お金にまつわる経済心理学や、色彩心理、犯罪心理から、あまり知られていない面白い心理効果など、様々なジャンルを解説。人間理解、自分理解、そして恋愛にも応用できる「使える知識」が効率的に身につきます。
  • 毎日使える心理学 ココロの本音を上手に扱う50の方法
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心理学を毎日の生活に役立てるための情報を満載。相手のウソを見抜く方法も、上司や部下との接し方も、明日着ていく勝負服も、そして夢が教えてくれる自分のココロの内側も、すべてわかる! 自分や相手のココロの本音に耳をすませば、これまで気づかなかった新しい自分が見えてきたり、相手の見方も変わってくるはずです。 ※本書はサイエンス・アイ新書『マンガでわかる心理学』を加筆、再編集したものです。
  • マンガでわかる色のおもしろ心理学 青い車は事故が多い?子供に見せるとよい色とは?
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 色には、時間間隔を狂わせる、物の重さを大きく感じさせる、食欲をわかせる、眠りに誘う、などのさまざまな力があります。こうした力は、企業の商品戦略や犯罪の抑制など、身近なところで広く活用されているのです。本書では、色の持つさまざまな力を、マンガでわかりやすく、おもしろく解説します。
  • マンガでわかる色のおもしろ心理学2 青い色で簡単ダイエット? 関西人が派手なわけは?
    3.8
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「もっとおもしろくてわかりやすい色彩心理の本」のコンセプトはそのままに、第2弾では色を組み合わせたときに与える心理効果をまたまたマンガで大展開。恋愛や家庭、オフィスで使える心理効果や配色テクニックなど、身近なシーンで役立つ知識がてんこ盛り!
  • マンガでわかる心理学 座席の端に座りたがるのは?幼いころの記憶がないのは?
    3.6
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心理学は、人の行動を観察し、行動の理由や原因を分析して心の働きを研究する学問です。 要は、心を科学的に研究すること。つまり、自分のことをもっとよく知り、 対人関係で多くの問題を回避するのに欠かせない学問なのです。 本書では、この心理学の歴史からその種類、そして私たちの身の回りでどのように使われているかを、 マンガでおもしろおかしく解説します。 ※こんな方に特にオススメ ・心理学とはどのような学問なのかを、短時間で学びたい! ・人間のさまざまな行動の裏側にあるものはなにか、それに興味がある ・タイタニック効果やカクテルパーティ効果がどういうものか知りたい! ・現実社会で使える心理学的テクニックを学びたい! ※著者からのメッセージ(「はじめに」より)  心理学の書籍は、ちまたにあふれている。興味をもって読んでみたが内容が簡単すぎて、 あまり心に残らなかったり、逆に難しすぎてよくわからなかったことはないだろうか。 簡単に読めるのはとても大事だが、わかりやすくして内容が薄くなってしまったら、 せっかく興味をもった「心理学」がおもしろいと感じなくなってしまう。それではいけない。 本格的な内容も表現次第では簡単に理解できるし、興味もでてくるはずである。
  • マンガでわかる人間関係の心理学 人と会うのが好きになる!悩みがフッと軽くなる
    3.3
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生のなかで、幾度となく体験する人間関係の悩み。 集団で生活するうえで避けては通れないこの悩みの原因から解消方法までを、心理学と脳科学の両側面から、マンガでわかりやすく解説していきます。 本書で第一印象の重要性や相手との距離を縮める共感能力の磨き方などを学べば、あなたの悩みはきっと解消されるはず!!
  • マンガでわかる恋愛心理学 人はなぜ恋をするのか? ひとめぼれは本当の恋愛感情か?
    3.4
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恋は「いつ」「どこで」「だれと」生まれるのだろう? 愛が「愛着」に変わり、「夫婦」となったあと、なぜ危機や破局を迎えるのだろう? 恋愛のカラクリから恋人や夫婦の心理、破局の秘密などを、科学的な視点での解説と6コマ漫画で解説する。

無料で読める学術・語学

最近チェックした本