アイデアの科学 この1冊で、ひらめきや発想から企画書、説得まで「論理的に」解決

アイデアの科学 この1冊で、ひらめきや発想から企画書、説得まで「論理的に」解決

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

商品開発から家族旅行の計画まで、「何かを始めよう」「改善したい」というとき、必要になる「アイデア」。
なんとなくイメージが浮かんでいても、それを形にして、よいアイデアだと思ってもらうのは、とても難しい。

そこで本書では、おもに心理学と脳科学にもとづき、アイデアを作ってしっかり伝えるプロセスを「6段階アイデア思考法」としてまとめた。
アイデアを出すために「寝る」「お酒を飲む」、プレゼンで「味方」を得る方法など、面白いヒントも満載。

...続きを読む

アイデアの科学 この1冊で、ひらめきや発想から企画書、説得まで「論理的に」解決 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年08月16日

    アイディアを作り出したいが、簡単に出てくるものではない。そこで、本書ではそのような先入観を多種多様なフレームワークを示すことで肩の力を抜いて柔軟にアイディア創出から提案できるように促す。気楽な感じが良かった。良書。

    0

    Posted by ブクログ 2018年05月27日

    アイデアを作ることを一旦やめ、「散歩をする」「寝る」「お酒を飲む」と言った、あまりほかでは見られない内容が書かれていて刺激になった。
    磨きのかかった端的なものでないと相手に伝わらないということを念頭に置きたいと思った(相手はそれについて興味がないので)。

    0

    Posted by ブクログ 2018年05月14日

    寝ながら夢を見る、散歩する、風呂やトイレ、で生まれやすい。
    手書きのメモ帳を持ち歩く。

    覚えたらすぐ寝る。体は休めば回復するが脳は寝ないと絶対回復しない。

    アイデア術=足す、引く、誇張する、変換する、崩す、ずらす、反対にする、分割する、分解する、見方を変える。

    トヨタ式なぜなぜ分析=原因を探る...続きを読む

    0

アイデアの科学 この1冊で、ひらめきや発想から企画書、説得まで「論理的に」解決 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

サイエンス・アイ新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

ポーポー・ポロダクション のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す