【感想・ネタバレ】夢の端々(下)のレビュー

あらすじ

人生を懸けた、恋。最後に残る記憶があなたなら、2人で生きられなかった70年も間違いではなかった――。生涯互いへの恋心を抱き続けた貴代子とミツが
仲良くなったのは、女学校中等部3年の時。心中を図る、たった半年前のことだった。卒業したら婿養子をとることが決められていたミツに、貴代子は言ったのだ。「卒業したばかりのみっちゃんを家に縫いつけるような男なんて若葉を食い漁る獣も同然だわ」その言葉から結婚への期待が薄れ、貴代子の美しい瞳と強い自我に魅了されるミツ。一方、貴代子は誰かの物になるしかない女の
自分の未来を儚み、ミツを心中へと誘う。そして、“運命の日”を迎える――。女2人のドラマチック一代記、完結!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

はっきり言って

素晴らし過ぎる。


断片的なまま、
でも自分ですら自分の事もそんな程度の把握しかできていないのかもしれない。
あえて深掘りせず、
下手に冗長に詳細に描くよりも、
印象的。

パチンコのシーン、女学生たちの旅や手紙のシーンなんかは、小津作品を彷彿とさせる。

人の数だけロマンと思い出がある。
そして、当事者も誰も去ってしまっても、
その時間があった事は決して消えない。その時間は永遠に存在してる。



娘さんが、指のことを聞かないと決めるところ。素晴らしい。
市民ケーンかのよう。
指はさながら、薔薇のつぼみ。
1人の人を暴くことはできない。
人の主観は永遠の処女地。

1
2020年10月24日

購入済み

時代をなぞって

今この時代でこの作品が出されたことに意味があるように感じました。
キャラクターが本当に生きているような生々しさがありました。

0
2021年05月02日

Posted by ブクログ

学生時代の貴代子は眩しく輝いていて、そんな彼女が最終的にああなってしまうしかない時代だったのだなぁという悔しさを強く感じる。
一方のミツは、もしかしたら「自分の中のこうあるべきだった貴代子」をなぞるように生きたのかなぁ……とも。

0
2021年03月20日

Posted by ブクログ

第1章に登場する主人公2人は何れも85歳。2章以降は、時期を遡りながら話が進んでいく実験的な上・下2冊本。

完全には回収されていない伏線もあるが、これは描かれているのがあくまでも、晩年に浮かんだ「夢の端々」だからだろう。良い意味で1回読むだけでは理解しきれない内容を含んでいて、簡単には要約しづらい力強さと悲しさ・優しさを兼ね備えている。広く読まれてほしい作品。

0
2021年02月08日

「女性マンガ」ランキング