【感想・ネタバレ】天国の修羅たちのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

今までで1番読みやすかったかも。いっぱい人が出てくるけど今まででだいたい頭に入ってからかな。なるようになった感じはするけど、物語だから出月に別の方法で救われて欲しかったよ。

0
2024年03月30日

Posted by ブクログ

ヘルドックスシリーズの最終章。
圧倒的なバイオレンスで、何人も死んで何人も悲惨な目にあい、狂気と暴力の渦巻く作品だったが、前ニ作品共に最高に面白い作品だった。
今作は気になっていた兼高のその後が明かされていく物語。

時系列的に今作品は兼高が失踪して1年後が舞台。物語は捜査一課の神野真理亜が中心人物。別件の記者殺しの捜査から兼高ファイルの存在を知り、後戻りのできないパンドラの箱を開けてしまう。

例によってまた暴力と殺戮の連続。
前2作品が大きく関わっている為、内容と世界観は凄く濃い。

最後、刑務所内で兼高(出月)の描く絵の描写がある。皆が敵味方なく笑って酒を酌み交わす絵。
自分の命以上に威信と信念を重んじ散った男たちだからこそ笑えるのだろう。
最終的に皆が被害者であるような気がして、だからこそ別の世界では心の通い会う別の形で存在してほしいとも感じられた。
過去を壊され壮絶な生死をかけた人生を送り精算した後、その絵は出月が最後に本気で望む核心の光に見えた。

3作通して最高の作品だった。

0
2024年02月03日

Posted by ブクログ

文庫本書き下ろし「天国の修羅たち」は、単行本で読みたい作品でした。

 「ヘルドック」シリーズは「地獄の犬たち」で始まり、忽ち深町先生の筆力の虜となった。「煉獄の獅子たち」を挟み今回の作品で完結となりました。

 一週間前の深夜、新大久保のコリアンタウンの中層マンションで老ジャーナリストの 宮口暁彦が殺害され事務所の書斎で床に倒れた状態で発見された。

 警視庁の調べによると、単なるヤクザ者の仕業とは考えられないプロ集団であることがわかったのだ。鑑識の指紋鑑定係によると来訪者の物と思しき指紋を湯呑から採取された。

 神野真理亜(主人公)は捜査会議に出席したが、指紋のことは特に問題になっていなかった。真理亜の親友の飛鳥は、指紋係に在籍し科学捜査員の中でも優秀な人物である。
その飛鳥が化粧室の中で泣いているのを真理亜が見つけて、事情を聞いてみると、指紋は「出月梧郎という元警察官」で間違いないと断定していたのだ。出月梧郎(兼高昭吾)は、日本では禁じられている潜入捜査官で、かつての上司(阿内)組特隊(組織犯罪対策特別捜査隊)隊長が潜入させたのだ。

 何故問題にならなかったのか?実は、数年前兼高は、消されたのだ。誰が消したのか?
疑問は残るが、潜入捜査員は一人ではなく、かつて潜入していた十朱義孝が、「兼高ファイル」を作成して世間にばらまかれた経緯と、兼高はすでに故人であるからだ。しかし、指紋は本人の物に間違いなく、知られては困る黒幕が圧力をかけたのだ。

 真理亜の疑問は、警察クライムサーガ小説の面白いところに正攻法で活躍する。しかし世界に権力を掌握する欲望が消えない限り、暴力もまた消えることがないように思います。積極果敢に暴力に屈することなく、悲哀と修羅の間で警察官として対峙していくのだ。

未だに興奮冷めやらず、夢中に読んだ日を思い出します。続編が出れば読んでみたい作品です。ヒロイン誕生かな!
 読書は楽しい。

0
2023年09月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ヤクザにも物怖じしない、恐れ知らずの老ジャーナリストが殺害された。犯人を追う警視庁捜査一課の神野真里亜は、元同僚の鑑識官から、信じられない人物が捜査線に上がったことを知らされる。真実を明らかにするべく独自に捜査を進める真里亜は、気がつけば警視庁を揺るがす陰謀に巻き込まれていた……。読む者すべてを圧倒する、映画原作「ヘルドッグス」慟哭の完結編!

完結編という通り、数々の伏線や前作たちでどうなったの?と言った人々に決着がつく回。真里亜の立ち位置が最後までよくわからなかったが、兼孝の最後を見守る役目ってところなのかな。
黒幕たちが次々と逮捕されたり、過去に登場した極道たちも殺害や逮捕されていく。三羽烏の大前田の決着も兼高の愛情も感じられて良かった。服役するところから見ると十朱とは違い逡巡しながらの殺害しかやってこなかったのだろう。喜納を沖縄で殺害した時に嘔吐していたし。
また、典子を生き延びており、兼高と協力しているのもアツかった。最後は殺されてしまったが。

0
2023年08月07日

Posted by ブクログ

大好きな作家さん。今回も大変美味しく頂きました。
好みの作品の映画化は複雑な心境ですが、別物として楽しむ予定。
次作も期待!!

0
2022年09月05日

購入済み

旅路の果てに

第二部読了時点では、完結だと信じてました。三部作とは・・・
そんな驚きの末、ラストのシーンを読みながら、自然と涙が溢れました。長い旅路の果てたどり着いた風景は、魂が夢に見ていた風景なのだろうと。
きっとそうなるだろうと信じつつ、お疲れ様でした。

0
2022年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

感想
ヘルドッグス完結編。途中までは関係なさそうな話だったが、後半は一気にジェットコースターのような展開。終わり方も鮮やか。

実際はここまで綺麗に真相が暴かれることはないのだろうな。

あらすじ
神野真理亜は、暴力団の闇を暴くジャーナリスト殺人事件の捜査をしていた。東鞘会の十朱と兼高が起こした事件について、兼高が自分と十朱は警察から潜入捜査として派遣され、東鞘会を潰すために動いていたと全てを暴露したが、世間は信憑性が低いと取り合わなかった。

真理亜は兼高ファイルの真相を暴くべく、ジャーナリストの車田に接触するも、警察幹部より捜査から外される。真相を暴くべく当時の関係者である町本警視に聞き込みに行くも突然襲撃される。襲撃先から逃げた真理亜が出会ったのは死んだはずの兼高こと出月だった。

出月は東鞘会の生き残りである大前田を捕えるべく行動を起こすが、大前田は、事件の関係者である美濃部警視総監と国会議員の国木田を拉致して、真相をウェブ配信で晒す。出月と真理亜は、二人を救出するべく乗り込む。

0
2024年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ヘルドッグスシリーズの完結編。
いよいよ出月があの後どうなったかが分かるのだと、期待と不安のなか読み進めていった。
真里亜という良心が登場したことで、話は希望に向かっているのだろうと思ったけれど、この真里亜と行動することで出月が警官に戻っていく感覚を得たところでどうしようもなく泣けてしまった。納見じゃないけど「出月を頼みます」と心から思った。
それと、マッサージ師の典子が登場して嬉しかった。ずっと果敢だった彼女に相応しい最期だった。
シリーズを読んできて騙され慣れてきたはずだったのに、町本の演技には驚いた。そういえば、一筋縄ではいかない組織なのだった。
みんな満身創痍で、自分のためじゃなく誰かのために動いていた。これが生き様なんだなと思った。
出月は警察官として身を捧げ、散々人殺しをしたあと、最後はみんなを救おうとした。自分は地獄に行くけどみんなは天国にいると思っている出月が、どんな苦しみを抱えて生きているかと考えると胸が潰れそうになる。こんなことに手を染めたくはなかっただろうけれど、結果的に東鞘会も警察組織の悪も排除して、本当の正義を果たしたのだと思う。

0
2023年11月28日

Posted by ブクログ

★4.7
胸の空く勧善懲悪の結末。
スーパーバイオレンスのエグい殺戮描写から一転まさに天国。
楽しませて、いただきました。
彼は最期まで警察官でありました。
そう云った意味では、やはり警察小説なのだろうか。

0
2023年10月14日

Posted by ブクログ

このシリーズの最終章。今回はページ数も少なくあっという間に読み終わった。
新しい登場人物の真里亜を主人公として進む本作。

途中には「いい奴だと思ってたのにー!!」となるこのシリーズお馴染みの裏切り者が登場したり、地獄の犬たちで出てきたあのキャラこのキャラが勢揃い。
終始興奮しっ放しで最後までバーっと読みきってしまった。

どんなに正義があっても、悪には悪なりの報いがあるという事を思い知らされるストーリー。

登場人物が多くて誰かまとめて欲しいと思いながら、またシリーズを全て読み返したい。

リアルすぎず、フィクションすぎず、でも明らかにフィクション。

で、あってほしいと思わせる作品でした。

明日から街に立っているお巡りさんを見る目が変わりそうだ。(笑

0
2023年01月03日

Posted by ブクログ

『ヘルドッグス』シリーズの完結を迎える3作目。
短いながらも無駄のない削ぎ落とされたプロットで、物語の結末を迎えるには過不足なくこれで良かったかな、と。
久々に日本のノワール小説を読んだが、このシリーズはとても面白かった。

0
2022年10月18日

Posted by ブクログ

ヘルドッグスシリーズ 3作目
状況設定は同じだけど、主人公は今までとはまた別。
映画も少し、時代がズレていてこれとは別だった。
それぞれ面白かった。

0
2022年09月24日

Posted by ブクログ

ヘルドッグスの最終章。兼高こと出月の戦いもようやく終わり。映画も観たし、最終章も読んだし、これを機会に1作目をもう一度読み直すのもありかも。

0
2022年09月24日

Posted by ブクログ

暴力団も恐れぬ老ジャーナリストの殺害現場に、驚きの人物の指紋が…

警視庁捜査1課・神野麻里亜は組特か組対課・樺島と真相を追うが…

真相の裏には警視庁を揺るがす『兼高ファイル』の存在が…
『兼高ファイル』自体の存在をなかったものにしようとする警視庁。

兼高省吾は生きているのか…

警視庁、東鞘会の一連の抗争に決着の時が。

すべての黒幕を葬りさることができたことは痛快。

難しいとは思うが、梧郎には警察に戻って欲しかった…

真理亜の姉の事件は繋がっていなかったのか…

0
2022年09月18日

Posted by ブクログ

いつもながらの深町節炸裂。短めでコンパクトにまとまっており、主人公・神野真里亜のキャラ立ちも良かったが、荒唐無稽さが目立ち過ぎの感あるのと、真里亜の姉の死が事件と繋がっているともっと面白かったかもと思わせる。八神瑛子シリーズほどではないが楽しめる。

0
2022年09月14日

Posted by ブクログ

104広島題材のよく似たお話があって少し混乱したけど、これもたくさん人が亡くなり、権威が地に落ちるという点では良く似ている。最終章を読むとこの三部作がうまく繋がっているのがわかってスッキリした。もう次作はないのかなあ。

0
2022年09月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

兼高と東鞘会のその後について。

これまでの話で、
兼高にとって明確な目的があり、気が抜けない危険な潜入ではあったが、
東鞘会で親分だの兄貴だの言ってた頃が実はとても大事な時間だったんだろうなと
感じることがあった。
最後の描写を読んで、さらにそう思った。

自分が警察官じゃなければ、やくざじゃなければ、
敵じゃなければ、味方じゃなければ。
役割から離れて、ただ人として付き合えていれば。

「好きだった」とか「愛着があった」とかいう言葉では表現できないが、
何度も思い出す日々だったのではないか。


---------
再度「地獄の犬たち」を読み返し
阿内との会話で東鞘会の兄弟分を「俺たち」と言ったりする一面を再確認

0
2022年08月30日

Posted by ブクログ

03月-12。3.5点。
ヘルドッグスシリーズ、完結編。警察記事を書く記者が、自宅で惨殺される。捜査に当たる女刑事、死んだはずの兼高の痕跡が。。

面白い。一気読みした。第二弾が、第一弾の前日譚を描いたわけがわかった気がする。女刑事の覚悟がとても良かった。ラストも。

0
2023年03月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あっけなく終わってしまった感じが否めない。
でも兼高としての終わりが見えて満足かな。新しい主人公神野まりあもかっこよかった。
ハッピーエンドなのかも分からないけど、悪には悪の正義があるっていうこと。

0
2023年01月23日

Posted by ブクログ

シリーズ完結作。全体的には起承転結もしっかりしているし、緊迫感が最後まで保たれているとこや格闘シーンの殺伐さが良く楽しめた。
ノンストップクライムサスペンスと謳っている通りなのだがスピード感がありすぎて自分のスペックでは対応しきれなかった感がある。
主人公が新しくなっている割には主人公の背景描写が少なくて感情移入しにくい。もっとページ数も増やしてどっしり書いても良かったのかなとも思う。

0
2022年12月12日

「小説」ランキング