ユーザーレビュー
感情タグBEST3
兎に角面白いです。
ねこパンチ 2020年12月24日
山根 新九郎氏がいつ近藤房子を逮捕するのか。どの様に追い詰めて行くのか?ワクワクします。
Posted by ブクログ 2020年08月18日
経済動物か。。
競馬とか乗馬とか、馬ってセレブな動物だと思ってたから、、やるせなくなりました。。
また恭介が本当に頑張り屋で家族思いだったから余計に。。
途中SROシリーズを読んでることを忘れそうになりながらも、ラストの近藤房子で引き戻された。
近藤房子が出てくるとマジで心がザワザワする。
この1ヶ...続きを読む月でシリーズ9冊をイッキ読み。
次回作は近藤房子がまたもや大暴れしそう。
次の発売が待ち遠しい!!
Posted by ブクログ 2019年12月16日
登場人物それぞれにキャラが立っているので前作からブランクが空いてもすぐに入り込めるのが良い。メインストーリーといつ交わるかとドキドキしてたアイツは最後に伏線だけ貼って終了。次回作が楽しみだ。
Posted by ブクログ 2022年05月13日
SRO警視庁広域捜査専任特別調査室
名前のない馬たちⅧ
シリーズ
第8段!!
久しぶりに読んだけど、
忘れてない!!
メンバーの事、思い出す。
おもしろい。
しかし。
お馬さんのことは、
読むのが辛かった。
Posted by ブクログ 2022年02月08日
馬の悲惨さしか覚えていないが、それを世間に突きつけただけで価値ある。
ほんと、人間は身勝手で、それを自覚して生きることしかできない。それもできないなら
Posted by ブクログ 2021年08月23日
警視庁広域捜査専任特別調査室=SRO
SROシリーズの第8弾
乗馬クラブで起こったオーナーと馬の死
死因に不審な点なないと判断されるが、SROの山根室長は何か納得のいかないことがあり…。
動物好きにはちょっと切ない内容
馬肉食べるのやめようかしら…と思ったり…いや、食べた方がいいのか?と思ったり...続きを読む…
そういえば学生時代に乗馬クラブに数か月行ってたけど、まさかあのクラブの裏では…なんてつらつらと思うことが多すぎて…
獣医さんになるのも試練多し。
私は無理かもしれん…
とにかく内容は切なくて読むのに時間がかかってしまった…
うっうっ…
Posted by ブクログ 2021年02月27日
3年半振りに読んだシリーズ第8作。最近のこのシリーズは近藤房子大活躍で、好きじゃなくなってたのだが、この巻は少ししか出て来ない。で、いいのかと云うと、何とも云えない事件で、これじゃまだ近藤房子の方がマシって感じ。まあ、その分、次の巻では彼女が暴れそう・・・
Posted by ブクログ 2021年02月22日
乗馬クラブのオーナーが立て続きに4人突然死し、同時に馬舎の馬も死んでいた。SROの山根新九郎はこれに目をつけて調査を始める。脚光を浴びる馬たちの裏に大量に厄介者扱いされる馬たちの実体が潜んでいたのだ。こういう悲惨な実態は本当なのだろうか。この巻は、そんな馬たち、そして馬を愛する青年の物語でもある。こ...続きを読むのシリーズは、いろんなテーマを提供しているので面白いのだ。幼馴染が自分の身代わりになって死んだ芝原麗子、家庭に問題を抱える尾形洋輔たちの苦境も描かれている。メンバーたちは満身創痍だ。
Posted by ブクログ 2021年02月13日
シリーズ第8弾。
今回は少し毛色が違った感じ。SROというより、馬の過酷な実情がこれでもかってくらい描かれている。
今まではフィクション、エンターテイメントとして楽しめていたけど、今回は後味の悪さしかない。
Posted by ブクログ 2020年07月24日
SROシリーズ、8作目。
本シリーズが、シリアルキラーが起こす事件をSROが捜査するという警察小説ではなく、如何にしてシリアルキラーが生まれるかというクライムノベルの方に重点を置くようになっているような気がする。近藤房子が調教師役として新たなシリアルキラーを作り出そうとしているのもあり、もともとそ...続きを読むういう趣旨が本シリーズにあったのかもしれないが。
ともかく、今作は結果的に犯人の犯罪行為が完結出来ており、SROとは対決すらなっていなかった。経済動物としての馬の扱いの難しさ、悲惨な現状に対する問題提起はきちんと表現されていたと思うし、その点では興味深く読めたのだが、SROの活躍を期待する側としては少々物足りない。SROメンバーが抱える問題や近藤房子の動向も、もし描くなら別巻できちんと描いてほしい。中途半端に組み込まれるのは本筋とかけ離れている分、冗長に感じてしまう。
Posted by ブクログ 2020年06月07日
競馬が好きな者にとっては、
うすうす知ってはいるが、こうも具体的に突き付けられるととてもつらい事実。
Posted by ブクログ 2020年01月25日
馬とその持ち主が同じ日に死亡する不思議に挑む。今回はバイオレンス控えめ。SROのメンツより馬について掘り下げられてて、馬の知識は増えました!シリーズらしさは弱かったかな
Posted by ブクログ 2019年12月31日
馬のために人を殺すかな?という疑問はありつつ、さらっと読めました。近藤房子はどうするんだろう?続編楽しみ。
Posted by ブクログ 2019年11月29日
病気や怪我をした動物達を治す獣医を目指す人としては、犬の話は避けて通れないのかもしれない。そりゃ、つぶらな瞳に見つめられたら、情が湧くと思う。だから犬に名前を付けちゃいけないんだろう。
恭介君はともかく、梅里君、最後はあんな事になってしまったけど、近藤房子と出会わなくてよかった。出会う前から殺人に躊...続きを読む躇いがないから、房子と出会ってしまったら、どうなっていただろう…と、考えてしまう。
Posted by ブクログ 2019年11月17日
11月-8。3.0点。
SROシリーズ。乗馬クラブの馬が死んだと同日にオーナーが死亡するケース、4件ほど。SROが捜査に乗り出す。
さらりとした進み。犯人も途中から分かる。
近藤房子との対決前、って感じ。
Posted by ブクログ 2019年10月26日
なかなか面白かった。動機的にもある程度理解できるし辻褄の合わないこともなかった。ただ毎回思うのだがこの作者は2つの全く関係ない事柄を同じ1冊に取り入れることが多々あるがその理由がわからない。
Posted by ブクログ 2019年08月14日
SROのメンバーのリハビリの様な巻
毎回の激しい描写は少なく、動物と人間の在り方を事件を通して描かれていました。サクサクと読み進められましたが、房子様が最強です。
Posted by ブクログ 2019年08月04日
シリーズ第8弾。
前作で結構派手にやらかしたはずの近藤房子の出番は今回ほとんどなく、やはりメンバーと近藤房子との対決を楽しみにしているファンとしては、少し物足りない。
プロローグから北海道の牧場での出来事が描かれ、その10年後の関東近県で起きている乗馬クラブオーナーの連続した変死事件が描かれる。
メ...続きを読むインとなる事件と、鑑別所から脱走した房子がどう絡むのか、後半まで一気読みしたが、全く絡みなく終わる。
第1部こそ、SROのメンバーの視点で描かれるが、第2部からは犯人の視線で描かれ、果たしてこの内容がSROに必要だったのか?かなり微妙な内容…
早く近藤房子の続きが読みたい!
Posted by ブクログ 2019年07月26日
富樫倫太郎『SRO VIII 名前のない馬たち』中公文庫。
シリーズ本編第8弾。脱走した最凶キラーの近藤房子はサイドストーリーとしてしか扱われず、近藤房子とSROのメンバーとの対決は次回以降に持ち越されるようだ。
メインストーリーで描かれる関東近県で相次ぐ乗馬クラブオーナーの不審死事件。プロロー...続きを読むグから予想は付いており、近藤房子とどう絡むのかと興味津々だったが、全く絡むこともなく、平凡な結末だった。
次回に期待。
本体価格820円
★★★