【感想・ネタバレ】すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年11月25日

私は、このSNS時代を学生の時に経験せずに済んで良かったと常日頃思っているおばさんです。
SNSを基準に生きていると、世界中の人を自分の比較対象としなければならなくなるし、何か基準外の行動を取ると正論から外れるとばかり急に叩かれる・・・
経験値が浅く、視野も狭い若い子がこんな怖い世界に無防備にさらさ...続きを読むれているなんて気の毒に思えて仕方ありません。

今ほど正論が幅を利かせている時代はないんじゃないかなと、人のことはほっとけよ、とうんざりしている時におススメされた楠先生の本は痛快だったし私のもやもやを言語化してくれてすっかりファンになりました。

世の中を「良し悪し」ではなく「好き嫌い」を基準にするべき、という著者の主張は非常に共感できました。
また、テンポがよく砕けた語り口調も楽しく、そんな中に深く鋭い視点がちりばめられているところも面白く、他の本も読んでみたくなりました。

0

Posted by ブクログ 2020年01月27日

楠木建さん、面白すぎる。私も、好き嫌い族に入ります、っていうか以前から好き嫌い族だったことに気付きました。
それでも世の中、たくさんの人がいるし、自分の家族とさえ考えがズレることはあるので、そこは楠木建さんが言う通り、尊重したいと切に思う。
社会主義に向かっている資本主義にあるという考えも同感です。...続きを読む日本はある意味、完成された社会主義ではないかと以前から考えていたもので。
そういえば、この本を読んでいる途中に橋下徹さんと似てるな、と感じました。ご本人がどう思われるかは分かりませんが(笑)

0

Posted by ブクログ 2019年11月04日

過去の著書や、日頃の講演会での話が、著者の「好き」視点で実によくまとまっている。正しいかどうかではなく、好き嫌い視点を前提とすることで言いたい放題だが、深い考察と蓄積された知見に裏打ちされた真理の数々が、センス良く、そして面白おかしく飛び出すので、知っているネタでも最後まで読んでしまう。

0

Posted by ブクログ 2019年06月08日

著者の物事に対しての考え方を好き嫌いの観点から著した本。好き嫌いでスパッと物事を切っているところが面白く、新鮮だった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年04月18日

著者が好きな物、嫌いな物を紹介しながら、なぜそれが好きなのか嫌いなのかを書いてある本。
ただし、著者の専門である競争戦略の話も絡めて書いてあり、読み物として面白い。
印象に残ったのは、努力するより凝る事、朝型(自分と同じだけ)、シナジーおじさんよりそれでだおじさん、エネルギー保存則、など、独自観点だ...続きを読むが納得感がある。
更にプレイングマネージャーという本の最終章を初めて知ったが、まさに本質。実績のみが語るべき事。

0

Posted by ブクログ 2022年01月22日

一貫して楠木節must「良し悪し」→want「好き嫌い」
幼く見える好き嫌いを前面に、人間の本性に向き合う
文明より文化をより本質とする問題提起はルネサンス
1.経営者①三角形②矢印 本質論!
Position 位置エネルギー 地位 経歴 権威 管理
Action  運動エネルギー 行為 実績 リー...続きを読む
⇒「顧客に対する価値提供」企業・組織の本質
2.戦略の時間軸=ストーリー
 施策の「順列」が重要 
 因果関係≠相関関係 ストーリー≠シナジー
 一貫した論理
ex エベレスト登頂 VISION 戦略アプローチ 達成感
  ウサギ跳び10周 思い付き 疲労感だけ
3.言語化 思考に必須 具体⇔抽象往復運動
4.ゲームよりストーリー プラスサム
5.経験>想像 百聞は一見に如かず
6.「入金があるかないか」決定的違い→ビジネス
7.プライドが邪魔 失敗を回避
8.破壊が先、創造は後 明治維新・敗戦
  蓄えがあるとこれができない
9.統合→多様性 好き嫌いインクルージョン
10.社会の統治原理 ①伝統②王様③民主主義
  資本主義→金融資本主義
  社会主義へ[理念]

0

Posted by ブクログ 2020年09月28日

最高!この本自体が好き嫌いかなり別れやすい本だとおもうのだけど、自分に聞くなら "好き" な本だ。

何が好きかと言われると、まずは文章が読みやすい。内容は一貫して楠木さんの好きなもの、嫌いなものが書かれているだけといえばだけなので、そんなもの読みたくない、本を読んで勉強しようと...続きを読むしてるのだ、回りくどい言い方じゃなくてエッセンスが欲しい、という人もいると思う。ただ、そんな文章も読みやすく感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年01月27日

好き嫌い、と言うと、まるで子供っぽい属性かのように思えてしまうのですが、わたしはどうしても好き嫌い以外の要素で物事を捉えることができないので、もう開き直ってはいるものの、拙い要素なのだろうなあと思っていました。けれど、好き嫌い族を自称している素敵な大人もいるんだ!という、自分と全くレベルが違うとは言...続きを読むえ、延長線上の大人としてのひとつの理想像を見せてくれた一冊。以前参加した「ALL REVIEWS書評家と行く書店ツアー」のときに購入したものです。「好き嫌い」というキーワードで購入したのですが、正解だったなー。
もちろん共感できる「好き嫌い」もあればそうでないものもあるし、わたしはもうちょっと矛盾が自分に多い気もするし、経営というよりはいまの組織に属するほうが合っていると思う。けれど考え方としてとても納得できるし、いち組織人であっても、芯のところではこう考えて生きていきたい、という姿だった。わたしにとっては変な歪みのない理論に思えた。自分の好き嫌いに沿って、他人の好き嫌いを尊重して、歪みや押し付けのない余裕ある大人になりたいな。

0

Posted by ブクログ 2019年06月22日

「あくまでも個人的な好き嫌いの話として…」
この行で始まる通り、個人の好き嫌いの話を延々と。
そんな中に時々、いい事が書いてあるのがこの本。

いくらカネを積んでも買えないのが一番強い。
そして結局のところ、それが一番カネになる。

考えるということは、具体と抽象の往復運動
すなわち考えると言うこと...続きを読むは言語化である。

世の中にはいろいろな得手不得手の人がいて、相互補完的な関係が仕事と社会を成り立たせている。
だから他者には威張らない威張る気にもならない。

仕事の世界では自己評価は一切必要ない。自己評価は趣味の世界でやるべきだ。
自分が納得すればよし、あとは客が評価するだけ、されなければそれまで。

素晴らしい組織
目的が明確に共有されている
強いリーダーが戦略を構想し、みんながついてくる
得意技を発揮して、効率的に役割分担が生まれる
それぞれが頼りにされ一体感が生まれる
組織に終わりがある

言葉は言葉、説明は説明、約束は約束
なにも取り立てて言うべきことではない。だが実績は実在で、実績のみが実在である。
実績のみがきみの自信能力そして勇気の最良の尺度だ。
実績のみが、きみ自身として成長する自由を君に与えてくれる。
実績こそきみの実在だ、他の事はどうでもいい。

ビジネスの世界では二通りの通貨、金銭と経験、で報酬を支払われる。
金は後回しにしてまず経験を取れ。

0

Posted by ブクログ 2019年06月16日

人間、誰しも好き嫌いはある。食べ物にだって、仕事にだって、他人にだって。先生や親は「好き嫌はいけません」と言うが、あるんだからしょうがないじゃないか。むしろ、自分は何が好きで、何が嫌いかをはっきりさせておくことの方が大事ではないか。

好き嫌いなモノについて、思考と理解を掘り下げ、なぜ自分はそれが好...続きを読むきで嫌いなのかを分析し、見えてくるもの。それをこれからの仕事や人生に活かしてみようと、著者は主張する。本書は著者自らの好き嫌いを一例として語り、説明するエッセイ的ビジネスハウトゥー本。

読者としては、著者の好き嫌いに賛否あるだろう。
・「朝」は好きで、「夜」は嫌い
・「凝る」のは好きで、「頑張る」のは嫌い
・「運用→制度」は好きで、「制度→運用」は嫌い
・「プロダクト・アウト」は好きで、「マーケット・イン」は嫌い

大事なのは、自分の好き嫌いを説明できるほど明確にしておくこと。それは他人との差別化につながり、自分の次の行動の羅針盤になる。

0

Posted by ブクログ 2019年05月08日

・好き嫌い、と、良し悪しについて、具体例を交えながら自身の考えを記述した本
・良し悪しは、普遍的な物事の捉え方であるのに対して、好き嫌いは、個々人の物事の判断基準。好き嫌いを良し悪しにして、物事の考え方を他人に押し付けるな。
・仕事と趣味の違いは、仕事は相手(客)がいるということ

0

Posted by ブクログ 2023年08月17日

おもてたんと違う。
文章は面白くて、親近感も湧きました。
でも、私にとってはまず、
「どちらサンですか?」
でしたからね。
エッセイみたいでした。
この人のことをご存知の方は
楽しめると思います。

0

Posted by ブクログ 2023年02月26日

他人の「好き嫌い」を覗いてみたい人におすすめ。

【概要】
●仕事、会社、社会に対する著者の「好き」と「嫌い」

【感想】
●読み物としては面白い。今、限られた時間の中で読むべき本かと思ったときに優先度は下がってしまった。第2部を少し読んで読むのを止めた。
●人の考え方はそれぞれだと割りきって読むの...続きを読むがよいと思う。
●著者の「無努力主義」には同意する。
●自分のやっていることを自分で「努力」とは言わず、ただ好きでやっているだけと言う。このような私の考え方に似ていると思った。

0

Posted by ブクログ 2022年07月31日

以前、楠木先生のセミナーに参加してとても声の素敵な方でお話も興味深く伺いました
そして先生の人となりが伺えるちょっと軽めのこのタイトル
好き嫌いと経済や社会のお話
各章の冒頭に「個人的な好き嫌いの話として聞いていただきたい」との一文から始まります
人の購買心理の動機や2次元的なSNS住民の意見の捉え...続きを読む方など参考になります
また、ここで激しく同感する文章をメモしておきます
人から頼りにされる。これは組織で仕事をする人にとって至高の価値だ
分業しているけれども分断されていない状態が良い組織だと私も思います

0

Posted by ブクログ 2021年06月09日

良し悪しでなく、好き嫌いで決める。
すっきりしてよい。

ユニクロ、サイゼリヤ、無印良品 UMS主義者。

利益を出し続けることに価値がある。

早寝、早起き、早帰り。夜は考えない。

0

Posted by ブクログ 2020年03月01日

・良し悪しと好き嫌いの混同。好き嫌いに寛容になる
良し悪しの文明と、好き嫌いの文化
・ダイバーシティの本質は個の尊重。ステータスが多様であるというKPIではない
多様であればあるほど、統合が必要。共通善の概念
・構造改革は狙って行うものではなく、ストーリーの要素がつながっていくことで、結果改革される...続きを読むもの
・伝統→指令→自由
・産業資本主義と金融資本主義。手段の目的化、個の尊重する豊かな社会

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年10月14日

良し悪しではなく好き嫌いで物事を捉えようというメッセージにはとても共感できた。
著者の好き嫌いについて語る、という体でさまざまな(主に経営学の)話題について思うところを述べていて、納得することもしないこともあった。何でも組み合わせれば良いものが生まれると思った丸投げする「シナジーおじさん」批判と、組...続きを読むみ合わせではなくストーリーが重要である、という意見は私も会社での経験からなるほどそうだな、と思った。あとはブラック企業とホワイト企業が存在するのではなく、(法律の範囲内で)多彩な働き方の会社が存在するだけであり、各自性質に合うところを選べば良いのだという言説もまったくその通りだと思った。

自分がやりたいことをやりながら、それを需要のある層に当てていって仕事を成り立たせている著者はすごいし、私もそのようにしなければ今の生き苦しさはずっと続くだろうタイプの人間なので見倣いたいが、どうにも著者のことは好きになれないという感覚が読めば読むほど強くなる本だった。

0

Posted by ブクログ 2019年06月08日

あくまでも個人的な好き嫌いの話しとして聞いていただきたい、という書き出しで著者の仕事論。この人の本は重層なエピソードをもとに語りかけてくる内容になっていていつもなるほどと思わせられる。「良い悪い」との対比として「好き嫌い」の概念を持ち出す構図になっており、我が身を振り返ると「好き嫌い」を置き去りにし...続きを読む「良い悪い」の思考が先行してしまっていることに気づかされた、もっと「好き嫌い」を前面に出してもよいかも、と。

0

「ビジネス・経済」ランキング