【感想・ネタバレ】こころを洗う技術 思考がクリアになれば人生は思いのままのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年05月02日

苦しみを感じている人はぜひこの本を読んでみてほしいです。

特に感動したのは、執着はよいが、手にしていない妄想に執着して苦しみを生んでいる場合には思考が間違っているという教えです。
正しい方向性を見定めて、今という時間の中で出来ることを行う。

この考え方はアドラー心理学にも共通しており、夢や目標が...続きを読むかなわないことに苦しみを持ってしまっている自分には特に響きました。
夢や目標を追うことが苦しいと感じたなら、何かがおかしいのですね。
本書に書かれているように、執着を自覚して降りるを、を実践した際に涙が止まらなくなりました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年04月30日

要約

"慢":判断したがる心,自分に都合の良い判断
>敬意を持って理解する

苦しみを生むものは3つに分けられる反応
* 貪欲
* 怒り
* 妄想
→これらに反応せず、心の中にあることを理解する(ラベリング)

そして方向性→方法→行動とクリーンにする
そして方向性の一つ...続きを読むに据えるのが慈悲の心
慈悲の慈=他者の幸せを願う,悲=他者の悲しみ、苦しみを目を逸らさず見る。

0

Posted by ブクログ 2021年02月23日

「反応しない練習」は温かなお坊さんの法話
「これも修行のうち」はその実践編とするなら…
こちら本は、「図解反応しない練習」でしょうか。

少し表現の違いはあれど、大体が繰り返しになりますが、こちらの本は図が書いてあり、心という見えないものを万人に分かりやすく伝わるよう、論理的に説明しようとする内容に...続きを読む思えました。

基本的には上記3冊とも言っておられることは同じ。
だからこそ、何度も何度も著者の言葉に触れ、道を逸れながらも繰り返し戻ろうとするうちに、その真理に辿り着けそうな気がします。

前作を読まれた方にも、初めての方にも、おすすめです。


心の使い方には技術が必要。
私たちの多くはその技術を知らずに、悩みが多い人は特に心の性質にただ振り回されている。

正しい心の使い方を知ることは、悩み過ぎている今を改善して、より生きやすい心持ちで過ごせるよう、また自分の目指す方向性に近づけるようになる、ということ。

心理学も、仏教も、自己肯定感や愛着障害に触れる自己啓発本も、大きく広くとらえれば言っていることは似ている。

でも本から学びつつ気づきを得ても、すぐ元の性質に戻ってしまうその心を変えるにはなかなか根気や忍耐がいることです。

この著者の本は、その変わろうとする背中を押してくれる本だと感じます。

0

Posted by ブクログ 2020年07月17日

自分は妄想するクセがあると気付いた。そこからいろんな業が派生していると思う。そこを意識して、生きていこう。

0

Posted by ブクログ 2019年08月22日

図式での解説が 

内容を大変分かりやすくさせています。




1~止める~

(言葉で自覚しラベリングし無駄な心の動きを止める)


2~削ぎ落とす~

(気づく力でストレスを洗い流す)


3~留まる~

(心を失わず、自分の輪郭に留まる)


4~立て直す~

(何が起きても正しい思考、合理...続きを読む的思考で立て直す)


5~越える~

(どんな現状も智恵をもって越えてゆく)

の章に分かれ 解説されています。







人は 


一人では生きてゆけません。


そして


独りを感じても、けして 一人ではないと思う。





言葉を交わす事で


自分では見えてなかったものが浮き彫りになって


ハッキリ見えて来たりします。


そういう関わりから


今、の時点 から  違う世界へ 踏み出せたりする。





けれど


目に見えない 荷物、、、とか 傷、、など


知らず知らず自分に負ってしまうこともある。




人と生き、テレパシーではなく『言葉』を使わなければならないのは

なんとめんどくさいことか…とも思ったりします(^^ゞ


テレパシーを使えれば 皆、本音でしか関われないのですから

めんどくさい関わりは無くなります。


建て前…というのは

逆にストレスを生む可能性を

多く秘めているものにも成りえるのが分かります。





この本の中で

最初に取り上げられているのは


【妄想】です。



【妄想】とは

人間の苦悩を長引かせる最大の原因、と書かれています。


過去・未来・他人、自分自身のことを四六時中妄想して、怒りや敵意や疑いや恐れといった思いに、心が閉じ込められていく人もいる。…と。







【妄想】は 自覚出来ず 

広がる所まで広げてしまうことがあるのですね。



人と人が関わる時


『言葉』とは 


その人のその時々の心そのままがテレパシーとして

伝え合える訳じゃないから


どうしても 互いに『足りない部分』を

その人の持つ世界で 埋めてしまうことが


多々おきます。





これが、


事実とは違う妄想、とか 思い込みを生み、

断片的な事象から 読み深められず、 勘違い、、や

相手に確かめる事が出来ず、

個々の世界から その断片を作り替えてしまうことが起きる。



言葉を使う側も 受け取る側も


ポジティブな世界に居るときは

ポジティブな方向へ広がって行くし


ネガティブな状態にある時、

ネガティブな世界へ その【妄想】が広がって行きます。



この【妄想】といわれるものがすべてが悪い、と言っているのではなく

洗い流すべきは目的に繋がらない無意味な妄想

…とあります。





『過去・未来・他人・自分自身のことを四六時中妄想して、怒りや敵意や疑いや恐れといった思いに心が閉じ込められそうな時、事実確認に戻り、今、自分は何をしているのか?に気付く。』


ー立っている。歩いている。息をしている。作業をしているークリアです。


『自分は妄想していたんだな、と気づき安心する。』


『妄想状態が自覚出来ると、ネガティブな思い込みや雑念にまみれた状態からポンと抜け出せるようになる。妄想が減ればあれほど頑なだった苦悩も、ほどけて消えてゆく可能性が出てくる。』



~などなど…



大変 興味深い

『こころを洗う技術』が分かりやすく解説されています。


日々 人と生き、関わり合う中


知らず知らず負ってしまうもの


そしてそこから


不要の手放しや浄化、解放といったことに関連します。



図からも 大変分かりやすい良著です。


0

Posted by ブクログ 2022年12月29日

一年のまとめに一読
「反応しない練習」も読んでいたのでスッと入ってきました。すべての苦悩は心がつくる。反応、執着、業に対処しながら今ここに生きていく。正しく思考し、価値あるものはなにか、今できることはなにか。

悩みの正体は貪欲、怒り、妄想。
「止める」「削ぎ落とす」「留まる」「立て直す」そして「越...続きを読むえる」を思考し、実践していく。

心を洗い気持ち新たに新年を迎えていこうと思える一冊。





0

Posted by ブクログ 2022年10月25日

初めて読んだ、草薙龍瞬さんの本。
反応しない練習、だったかな、ベストセラーだったんですね。

ヴィパッサナー瞑想、というのか。マインドフルネスというのか。
よく知らないまま読んだが、これができれば確かに苦を逃れられると思って数日実践した。
今この瞬間にしていることに常に気づくこと。
歩いている時、感...続きを読む情が反応した時、気づいて、ラベリングして、手放す。
今ここに100%でいることって難しい。
私の場合、言葉で都度ラベリングするのはなんだか苦しくなってきてしまって、結局今やっていることだけを100%全力でやろう、という段階でとどまっている。

しかし苦しみって、過去に起きたことに対する反応を繰り返しているに過ぎない(それが業)、というのは本当にその通りだと思う。過去の被害者から脱して、能動的に自由をつかみ取る。
そのためには「反応しない」だ、と頭に入れておこう。
「今」から心が彷徨い出ないように(心を漏らさない)、「今」と身体の感覚以外はすべては妄想だ。と知ること。過去の記憶も未来への不安も、他人との比較も。
全て妄想であり、妄想に怒り、妄想にエネルギーをとられ、同じ反応を強化していく。無駄なんだ。

また読み返したい。

0
購入済み

楽しめました

2021年01月24日

読みごたえ抜群でしたが、メッセージは一貫していました。我慢とはちょっと違う、「反応しない」。二次的な感情ほどややこしいものはないんだなと痛感。いい勉強になりました。

0

Posted by ブクログ 2021年01月03日

反応しない練習を読み感銘を受け、この本を読んでみました。

自分に当てはまる事ばかりで、いかに反応し慢が在る自分には気付きました。
これから学んだ思考を日常的にアウトプットし、自分のものにしたい‼︎

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年06月07日

## 止める

・今の状態をラベリングして、説明する。これをした。今これをしている というのを言葉にして、ラベリング。自覚する。

・悩みの招待は1貧欲2怒り3妄想

## 削ぎ落とす

・物事に対して反応せずに、ただ、あるものだと知る

・基本は瞑想

・歩行瞑想ー歩く足の感覚に集中。足を上げてい...続きを読むる。下げているととラベリングしていく

・日常の中で実践し続ける。

・意識を反応に使うのではなく、感覚に使うことに集中させる

## 留まる

・自分の手の感覚が現実の輪郭

・それ以外は妄想

・自分の手で動かせるもの=自分の思い通りになるものには期待していいが、それ以外の自分の手では動かせないものは、期待しない

・相手に対して反応しない。理解に務める

・世界には関わる価値があるものと価値がないものが混合している。価値がないものを見極める必要性

・自分にとっての目指すべき海にたどり着くには、川の途中でひっかからずに、反応せずに知っ着せずに、正しい方向に近づくことに集中。

◉将来の不安とかお金とか今はどうしようもないことにとらわれず、今動かせることに集中する。

## 立て直す

・欲求がある場合に、不満をもつことは無意味だが、不満をもち、解決の方向性を見極めることは意味がある。

◉会社に不安がある場合は、オピニオンかEXITしかない。それ以外は無駄

・行動するときは、1方法を集める2手順を決める3実行する

の手順

*この作業なら、必ず成果が出るといったチャンクまで落とす。そして実行

**・「後悔」はマインドフルで消し。「未練」は、立て直す。作業に落とす**

・失敗したあとにできることは後悔していることではなく、正しい方向に修正して立て直すこと。



・他人の相談に対しては、判断しない。ただ「理解する」。普段から、自分の判断を自覚する

>相手がどういう状況か理解する こういう状況なのね。

>相手の感情を理解する  こういう気持ちなのね。

・人間関係は、まず理解。

1理解

2相手にとっての方向性を確認 どうしたいですか?私になにができますか?

3相手がなすべき方向性を考える

◉みずきが、もうなにもしたくないっていうのは、ただ単純に理解してほしいってことなのかもしれない。=☆みずきの理解してほしいサインを見逃さない。

## 超える

**心のクセ=無自覚の反応パターン=業を理解し、ラベリングする。たとえば**

・求めすぎる もっとほしい。現状に満足できない

・怒り

・慢 自分が正しい。間違ってない

・妄想の業  過去に執着

・自己否定 自分はダメだ。劣ってる

・一日の終わりに、今日の反応はどんな業に基づいていいるかを振り返る。

あれは、求めすぎる業が働いていたのだ。

あれは、自己否定の業が働いていたのだ

・人が抱える苦悩の要因は

1反応 外的刺激に触れて心が動くこと

2執着 反応にとどまる。心の状態としてキープすること

3業 心のパターン。

必要なのは、中立的で判断しない心。そのために、

・サティ 瞑想

・ラベル付け いまこれをしている。 この感情が生まれている。これは、こういう業から来ている

の2つを行うこと

ブディズム

・妄想に頼らず、誰を苦しめることもない、徹底して合理的で洗練された、苦しみを乗り越える方法

> "未来は今の積み重ね。今に集中して、快を得る。今に快を得られるように心を使う。そうした発想の転換によって、「この生き方に間違いはない」という手応えも生まれてくる" p233

> 今という時間の中に、幸福を得る。それは紛れもなく最高の生き方です。これができれば、お金やものや他者の目線など、外の世界に"幸福の根拠"を求める必要がなくなる。代わりに、日常のごく普通の営みに、快を得られるようになります  p234

◯ブディズムという合理的な苦悩から開放される方法

◉日常に対してニュートラルになり、正しい理解とただしい思考(どうやったら目指す方向にすすめるか)をしていくうちに、目指す方向性が周りに対しての慈悲の心が芽生え、叡智を手にすることができる。

0

Posted by ブクログ 2019年11月02日

止める、削ぎ落とす、留める、慈悲、悟り
このフレーズを自分の中に留めていきたい。

妄想しても気づくこと、
妄想しないこと、
自分の輪郭の中で生きること、
生きとし生けるものの幸せを願うこと、
自分の信じる道を生きること。

0

「ビジネス・経済」ランキング