【感想・ネタバレ】睦月童のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年06月17日

人の罪をその目の映し出すという不思議な目をもった、睦月神の里からきた睦月童のイオと日本橋の下酒問屋の跡取り息子、央介の物語。最後に向けての加速度が素晴らしく、一気読み。人々がイオの目に見出すのは本当に罪なのか、睦月神とはなんなのか、最後は西條さんのデビュー作を思い出すファンタジーテイストだったけど、...続きを読む央介とイオの絆が救い。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年12月24日

江戸の人情物。と思いきや、和製ファンタジー要素もあって、あっという間に読んでしまいました。それだけに、しっかり終わってほしかったな。最初の方のエピソードが、愛し合う男女のエピソードが多かったのに、女性は若く美しくないと意味がないという価値観の人が多いというような話しで終わってしまったのも残念に感じた...続きを読む

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年07月04日

悪事を働き、やましいことがあれば、その目を見ると金色に光るという座敷童の少女イオ。時代物、ミステリー、ファンタジー、家族小説の要素を併せ持つ。

0

Posted by ブクログ 2022年07月28日

独創性とスピード感もあり楽しく読めた。作者の鋭い感性を感じた。イオと応助の掛け合いも楽しく読めたが前半のイオの力が活躍するシ―ンがもっとあっても良かったと思う。続編が出て欲しい作品だった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年04月07日

最後まで読むと、どことなくホラーな感じもしないでもない。
ほとんど呪いのような睦月神の因縁が、きっちり千切れてしまうことを祈る。

0

Posted by ブクログ 2021年03月12日

異能を持つ睦月童が江戸で起きた事件を解決する人情ファンタジーかと思いきや、後半は予想外の壮大な展開に一気読みでした。
最後の締め方が難しそうな内容なのに、流石は西條さんという絶妙な塩梅です。
こういった話はやっぱり東北地方が似合う。
柳田國男氏の世界を味わいに一度は訪れてみたいです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年01月15日

和風ファンタジー。
読んでいて美しい情景が目に浮かびます。終盤のイオがどうなのるのか少しモヤモヤした展開でしたが、央介がいる時代に目覚めてほしいです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年05月07日

人の罪を映し出す目を持った少女イオ。
イオと出会ったことで、己の罪を悔い改め、更生の道を歩んでいく酒問屋の跡取り息子・央介。

イオが央介に寄せる信頼、二人の絆が微笑ましいな~と思って読んでいたら、話が思いもよらない方向へ。

睦月草に宿っているのは神か、はたまた人の生血を啜る魔か、、、。
イオが目...続きを読む覚めた世界が央介と共にあることを願っています。

0

Posted by ブクログ 2019年04月22日

不思議な目を持った少女と、彼女によって改心させられた酒問屋の跡取り息子が繰り広げる時代小説とファンタジーとの融合小説。
ほのぼの系で推移するかと思いきや、後半は彼女の出生地での哀しい顛末を迎える。
睦月神がいるというその地は、不老不死の里?!
そこでの里長の言葉に、同感する女性もいるのでは。
「女子...続きを読むが何故、美しくあらんとするか。なぜ老いを恐れ、若くあらんとするかーそれはな、男が絶えず、若く美しい女子を求めているからよ」
「老いという誰もが直面する現実は、女から美を遠ざけ、子を産むという役目すら奪う。女としての価値を失ったとたん、男は見向きもしなくなる。女は誰しも、その不安から逃れることができない」

0

Posted by ブクログ 2019年02月25日

酒問屋の放蕩息子 央介はイオの目を見つめることができない。そんな自分を恥じて自分なりの後始末をする。そして他の人や事件と出会っていく。
イオが生まれた里の不思議、縛りようなものの事ももう少し知りたかった。

0

Posted by ブクログ 2022年05月21日

なるほどファンタジー^^ 後半の内容がちょっとね。前半は面白いんだけど、後半で尻すぼみ的かな・・・あくまでもワタシの感想です。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年03月17日

睦月童(むつきわらし)

著者 西條奈加
PHP研究所
2015年3月10日発行

江戸時代のファンタジー小説。
睦月童とは、座敷童のことらしい。

長編小説だが、7話からなっていて、4話までは一話完結的な展開で、ミステリー小説。後半は、ファンタジー的な展開と締めくくり。
江戸・日本橋の酒問屋の主人...続きを読むが、岩手・盛岡郊外の山里から1人の少女を預かってきた。1年間、預かるという。七つぐらいに見えるイオという少女。
東北弁の素朴なかわいらしい子。しかし、彼女を見ていきなり手代の一人が腰を抜かす。彼女の目が金色に光っているという。そして、店の金3両を着服したことを白状する。
次に金色の目に腰を抜かしたのが主人の息子。よくない仲間と三人でつるみ、夜遊び。ある時、湯島のおもちゃやの老主人ともめて、復讐しようと、当時、周辺を恐怖に巻き込んでいた強盗団のふりをしてその店に盗みに入って金を盗んだ。

やましいことがある人間だけに、イオの目が恐ろしい金色に見える。イオがいうには、見る人の心を映す鏡なのだという。
息子は、反省し、その店の手伝いをしてお詫びをする。
時間とともに、老主人も心を開いて許してゆく。
ここまでが1話。ミステリー仕立てで、最後の締めくくりがほのぼのととてもうまい展開。

江戸平民の物語は、おもしろいものが多い。侍もの、捕物帖とはひと味違った癒しの世界がある。この小説も、そういう意味で抜群、とてもおもしろい。
2話は、夜鷹の話。幼いイオに夜鷹の働く姿なの見せたくないと配慮しつつ、夜鷹を恐怖で襲うひとだま話の真相追及をするが、イオがその不思議な力で解決の糸口を見つける。
これも、病気の亭主の薬代を稼ぐために夜鷹に身をやつした女に、ある男がほれて、夜鷹をやめさせようと仕組んだことだとわかる。やっぱり、ほのぼの話。
しかし、イオの目が金色に見えるのは、単純にやましいことをしている人間ではなく、やましいことをしている自分を心の中で責めている、良心を持った人間であることが分かってくる。根っからの悪は、イオの目を見ても動じない。

5話から、様相は変わってくる。
もと遊び人の酒問屋の息子が、イオをつれて、イオの里に行くという展開になる。そこには、地下で暮らす女性たちが。子供を産むと同時に死ぬが、産まなければ不老不死の女性たちばかり。それを、ある武士が絶滅させようと目論む。
理由は、人間が行ってきた環境破壊に起因する。

前半の話は抜群におもしろい。短編的。
後半の展開は、長編的。意味は深いが、前半と趣が変わりすぎて少ししんどいかもしれない。

ただし、この西條奈加という作家、非常に注目すべき人。

0

「歴史・時代」ランキング