【感想・ネタバレ】筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方のレビュー

最強の食べ方は最後のダイエットになるかもしれない。

「日本に正しい筋トレと栄養学の知識を普及させる」に人生を掛けて取り組んでいる著者が
マクロ管理法をわかりやすく説明されてます。
フランクな語り口調や説明図も多用されており、栄養素管理というとっつきにくい部分を
直感的に理解できるよう解説されてます。

また、マクロ管理法を始めるのに必要なのは5つのステップであり
その為に、書籍用の補助Webサイトも作成されてあったり、様々なネットサービスを利用して管理を行うことが説明されているのも大きな特徴です。

痩せたい、筋肉をつけたい、リバウンドしてしまう、そんな人達に是非おススメしたい1冊です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年11月17日

体重に関して、タンパク質と脂質と炭水化物の摂取管理が大切なことがわかった。カロミルを使って記録を始めたが3日坊主で終わってしまった。

実践できる人には素晴らしい結果が訪れかもしれないが、自分の性格では無理でした。
本の内容としては素晴らしいと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年08月20日

大変わかりやすい内容だった。
これから何を食べるかを意識するとともに、マクロ管理法の取っ掛かりとして、まずは脂質量を調整することから始めたい。
合わせて筋トレも始めようと思える本だった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月20日

「ダイエットの基本原則と筆者激推しのマクロ管理法」

基本原則は消費カロリー>摂取カロリー
マクロ管理法は基礎代謝、活動代謝から1日の摂取カロリー及び3大栄養素をどの割合(g)で摂取するか決め、その通りに食事をするだけ、という至ってシンプルなやり方だ。

本書ではこの考え方の優位性が簡潔に書か...続きを読むれている。
文量も少なめで1〜2時間で読破可能。生涯役に立つ知識を身につけられる良本だ。

0

Posted by ブクログ 2022年08月10日

マクロ管理法大切さを強調をしていた。低GI食品(茶色い炭水化物)を食べるべき。皮なし鶏胸肉と卵は最強。1日のタンパク質摂取量は体重×2倍

0

Posted by ブクログ 2022年03月05日

食習慣を変えれば身体が変わる。
分かってはいるけど中々難しい。
小さな事からコツコツやって行こうと思う。
暴食は大罪だからね。

0

Posted by ブクログ 2021年12月29日

■感想
とてもシンプルでわかりやすい内容だった。
文字数を増やすための回りくどい表現などもなく、読んでいて好感が持てた。

■今後の行動
計算から導き出された自分の1日あたり摂取カロリーを守り、特にタンパク質は体重×2gとるようにする。

0

Posted by ブクログ 2021年11月08日

マクロ管理法の実践
計算式をもとに、自身が1日に摂取する炭水化物、脂質、タンパク質を取る
ただ、それだけが書いてある本ではあるが改めてその効用を理解した

摂取カロリー-消費カロリー=減量
当たり前のことだが、改めて学べた

0

Posted by ブクログ 2021年04月08日

筋トレはまり中。
筋トレして、食事をクリーンにしたおかげかな、体調良くなった。
巷で推奨される『飛び道具的ダイエット』はインチキですね。
ホント、そう思います。

0

Posted by ブクログ 2021年03月18日

本書では、「食事の時は野菜から食べ始める」というような小手先のテクニックではなく、長期的なスパンでかつ理論的な考え方が語られている。美しい身体を手に入れるには筋トレはもちろん大事だが、それ以上に食事も大切だということを改めて実感できた。トレーニングをしているけど思うような結果が出ない方は是非読んでみ...続きを読むてください。

0

Posted by ブクログ 2021年01月14日

ダイエットとは基礎を押さえない限りその他の細かい部分を気にしても無意味なこと。
⭐︎摂取カロリー〉消費カロリーでは太り、逆も然り、、、
基本的にはどのようなダイエットでもカロリーという概念がつきまとう。
朝バナナダイエットや炭水化物ダイエットなど色んな方法があるが基礎基本が最も重要だと著者のテストス...続きを読むテロンは言っている。
等価交換がこの世の原則であり、楽に痩せれるダイエットは9割嘘。
多くのメディアや情報に騙されないためには
1、本物の知識を身につけること。
2、最強の食べ方を知ること。

つまり「マクロ管理法」だと著者は言っていた。
「マクロ管理法」を理解すると増量や減量も安易に行うことができる一生物のメソッドであると、
食事の知識はビジネスマンの「最強の教養」であると結論を述べており、面白く把握しやすい内容だった。

0
購入済み

はい!出たーー!!

2017年07月01日

変態筋トレ普及委員長Testosteroneさんの新刊、食事編ですね。
こんなに新刊が楽しみなのも珍しい。

「食事」出すだろうな、と思ったがやっぱり出してくれましたw

ちょいちょい笑いが入りますがw運動してキチンと食べる事を改めて教えてくれるダイエットの良書です。

0

Posted by ブクログ 2024年02月20日

マクロ管理法と筋トレ、運動をできるなら効果高いだろうな、できるなら。筋肉増量と脂肪減らすため
、PCFだけは意識して取りたい(タンパク質、脂質、炭水化物)と思えた。

0

Posted by ブクログ 2023年09月30日

マクロ管理法によるカロリー管理。長続きできるようなスキームを、テストステロンがテストステロンらしく語りまくる。あっという間に読み終わるので、あとはやっぱり実践あるのみ。食事のカロリーがわかるカロリーslismは使えそう

0

Posted by ブクログ 2023年06月13日

しっかりとタンパク質、脂質、炭水化物のバランスを考えて食事をし、筋肉を減らさずに無理せずに痩せることの大切さを説く作品。

0

Posted by ブクログ 2022年10月09日

数字管理のダイエット。
今までやってそうでやっていなかったこの方法、日々のカロリーを意識する習慣づけにとても役立ちました。
これのおかけで1日どれだけのカロリーにすれば痩せるのか、それに加え、どれだけの栄養が必要なのか、感覚ではない数字管理の重要さ。理屈で理解するから自分で納得して、ダイエットできる...続きを読むんですよ、とダイエット中の僕の感想です。

0

Posted by ブクログ 2022年05月10日

【読んで思ったこと/感じたこと】
・PFCバランスと筋トレを習慣/徹底する
【はじめに】
◎インチキダイエットに踊らされないために必要なのは、本物の知識をみにつけること
◎「マクロ管理法」である
【チャプター1】インチキダイエットに騙されるな!
◎等価交換がこの世の原則
→「楽に痩せるダイエット」は...続きを読む9割がインチキだ!
↳摂取カロリー<消費カロリー=やせ
↳摂取カロリー>消費カロリー=太り
↳摂取カロリー=消費カロリー=維持
◎筋トレがやっぱりスゴい根本的理由
→筋トレのすごいところは、筋トレ「後」にもカロリーを消費してくれる点にある
【チャプター2】筋トレビジネスエリートの基本
◎世界一シンプルで世界一続く!最強のマクロ管理法
→必要なマクロ栄養素(タンパク質/炭水化物/脂質)を指定されただけ食べていけばいい
◎マクロ管理に必要な5ステップ
①性別/身長/体重/年齢をもとに「基礎代謝」を割り出す
②1日の活動量を考慮し、基礎代謝を元に「1日の消費カロリー」を出す
③1日の消費カロリーを元に、目的に合わせて「1日で摂取すべき総カロリー」を出す
④1日の総カロリーから、各マクロ栄養素を「毎日何gずつとればいいか」を出す
⑤割り出した「マクロ栄養素通りに食事をしていくだけ」
☆著者おすすめアプリ
→カロリースリム

0

Posted by ブクログ 2021年10月12日

最近無駄な肉が増えてきたと感じ、手に取った本。

読むだけで意識が変わるが、継続するためには根気も必要。

スーパーにいったらとりあえず、鶏むねと卵は多めに買うところから始めたい。

0

Posted by ブクログ 2021年09月05日

ボディビルダー等がやっているマクロ管理法を紹介する本。
誘惑は最初から計画に盛り込み、栄養素の含有量に注意する。
低GIの食品は消化に時間がかかるため、腹持ちが良く眠くならない。
どれだけ良い運動も悪い食習慣は倒せない。

0

Posted by ブクログ 2021年07月05日

健康な身体づくりのための必須の教養。
色々なダイエット方法よりも、摂取カロリー<消費カロリーなら痩せるというとにかくシンプル。
マクロ栄養素に注目したシンプルな方法で、これなら食事の管理もしやすいのではと思った。

朝食に野菜ジュースとグラノーラなどの高GIを私は健康なものとして嬉々と食べてました。

0

Posted by ブクログ 2021年05月25日

読みやすく、タメになる。
増量も減量も食事が何より大事だということを実感

体脂肪を1kg落とすには7200kcal必要
→消費カロリー-摂取カロリー=7200kcalに
なった時に1kg痩せる

健康的に脂肪を減らすには、
PFCバランス(Pタンパク質、F脂質、C炭水化物)
が良い状態でカロリーを...続きを読む減らすことが重要

・タンパク質は体重の2倍
・脂質は総カロリーの25%
・炭水化物は上記2つを総カロリーから引いた残り

1ヶ月で落とす目安は体重の5%

0

Posted by ブクログ 2024年01月13日

ダイエットも兼ねているが、筋力をつけたいと思い手に取った。
マクロ管理法
1日に摂取すべき総カロリーとマクロバランスを導き出し、それに沿って食べる超シンプルな食事法。
計算してみると、炭水化物摂りすぎ、タンパク質が少ない。
こんなにタンパク質取らないといけないのか。
運動もできる範囲でしているが、や...続きを読むはり食事の影響は大きい。
どれだけいい運動も、悪い食習慣は倒せない。
食事の内容を即見直すことにした。
あとは続けることができるといいんだけど。

0

Posted by ブクログ 2023年11月08日

体づくりにおいて食事の大切さとマクロ管理法についてわかりやすく解説された一冊。具体的な数値でわかりやすいが、具体的過ぎて実際にその数値以内に収めることの難しさがわかった。

0

Posted by ブクログ 2023年01月14日

ダイエットいうか、食事で気をつけることの基本が分かる一冊。太るのは食事から得るカロリー以上に動いていないからです。そのことは誰でも1度は聞いたことがある思います。ですが、「だって食べたいんだもーん」という方にマクロ管理法という考え方を教えてくれます。マクロ管理法で決めた栄養の範囲内ならケーキもOKと...続きを読むのこと。1日超過してしまってもそこで諦めないところが重要です。

●この本も合わせておすすめ
わたしは本書を読む前から低糖質・高タンパクの食事を意識しています。そのきっかけとなった本です。栄養が足りないと異常にお腹が空くということを教えてくれました。「医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる/藤川徳美」

●声が重要
オーディブルで視聴。本書ではまだ若者の声。「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由」での声の方が著者のイメージにぴったりです。

●その後の著者の成長を感じる
本書も評価が高いですか、その後の著作の方がおもしろ楽しくオーディブルで聞きやすいものとなっています。

0

Posted by ブクログ 2022年10月02日

シンプルでわかりやすい内容。マクロ管理法を活用しましょう。以上!最初の一歩が大変だけど、やりだしたら簡単だというのはどんなことでも言えるのかなと思う。だけど、内容がシンプルなのは良い。私の場合、食べ方よりもまずは筋トレかなと感じたけれど...

0

Posted by ブクログ 2022年08月11日

脂質の、少ない食べ物を選ぶ。
品質表示を細かくみるようになった!
この本を読んで、タンパク質の摂取や、外食での食べ方、お酒は蒸留酒を選ぶなど意識して摂れるようになってきました!

0

Posted by ブクログ 2022年03月06日

自分のマクロ管理の数値を計算してみたので、あとは自分が本気でやるかどうかだけ。実際に試してみると、普段から、脂質は摂りすぎ、タンパク質は足りない、ということを実感できる。

0

Posted by ブクログ 2022年01月27日

Audibleで完聴。いままでダイエットを失敗してきた方にはご一読をおすすめします。
ちょうどPFCバランスを意識したダイエットを始めたときに、この本に出会いました。持っている知識をおさらいするのに役に立ちました。糖質制限や断食に比べるとすごく取り組みやすいです。全部やらなければいけないなんてことは...続きを読むないので、ベースのPFCバランスについて理解して習慣化すれば痩せます。私は散歩も組み合わせて減量を加速させましたが、3ヶ月で10キロ痩せました。
ただ本自体を何度も読み返すかと言われると私はそうしないと思うので、平均点の三ッ星にしました。

0

Posted by ブクログ 2021年11月22日

オーディブルの11月ボーナスタイトルだったので。わかりやすくてシンプル。

小細工しないダイエットだから、これができれば苦労しない、わかっちゃいるけど……みたいな気持ちになった。これが真理なのはわかってる……わかってるんだけど……!

0

Posted by ブクログ 2021年07月26日

・マクロ管理法を実践してみる。1日のカロリー、タンパク質、炭水化物、脂質をコントロールする。

・ファスティングを結構やっていたが、むしろ逆効果との意見。むしろ少量を刻んで食べる、方が良いとのこと。これも実践してみる。

0

Posted by ブクログ 2021年02月04日

食生活を見直す食事法としては、簡単でやりやすい。

結局正しい健康的な食事が分からないので、この本に行き着いた。

この本をひとことで言うとPFCバランス管理をして食事しろということだ。
PFCバランスとは、タンパク質・脂肪・炭水化物のバランスである。
自分の体重・目標に合わせてこの食事バランス・カ...続きを読むロリーをとるがこの本に書かれてある大まかな食事法である。


まあ面白いし、読みやすい。この著者が言っていることはどの本でも変わらないので、他の本も一回読んでみるのも良いかも。

0

Posted by ブクログ 2019年09月09日

マクロ管理法
ダイエットが導くスキニーファットへの道

タンパク質は体重の数字の2倍。
GI値。高GI値インシュリン増、摂取カロリー脂肪へと吸収

20211205 再度オーディオブルで。本の方がいいな。

0

「ビジネス・経済」ランキング