【感想・ネタバレ】傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月31日

なかなか参考になる本でした。

▼参考になったところ
・他人と比べても自分は何一つ変わらない
・失敗を恐れるときは開き直ってもいい
・この世は思い通りにならないことだらけ
・竹のようにしなやかに
・人に多く求めない
・丹田呼吸
姿勢→呼吸→心を整える
・年相応ではなく自分相応に
・書くことで怒りが鎮...続きを読むまる
・ありがた迷惑には
ありがとうございます、で切り返す
・坐禅の坐は人が2人いる
自分と心の中の自分
・でも、を自分に許さない
でもは動かないことの言い訳
・怒りに怒りで対抗することは相手の土俵に上がること
相手の土俵より遥かに上から相手を見下ろすようにする
・感謝は心の器を広げる
・知足(ちそく)…足りるを知る
・ご縁があったら結婚すれば良い
ご縁がやってくるまでは自分らしく生きることに努める
・人生はただの人としてどう生きるかにかかっている
・椅子坐禅

0

Posted by ブクログ 2023年09月29日

・深い深呼吸を数回と、「ありがとさん」を三度心の中で唱える。
・他人と比べたところで何も変わらない。
・いまそのとき自分がいる場所で、やるべきことをやる。
・どんな状況も変えられる。
・いただきた縁を活かしきる。
・仕事につまらないも、おもしろいもない。
・嫌な思いはその場に置いてくる。
・悩みさえ...続きを読む「ありがたい」と思う。
・けっこうやっかいな〝チャンス〟をいただいちゃったな。でも、ありがたい。こいつを乗り越えたら、どんな自分に出会えるか楽しみだ。
・人生には山もあれば谷もあります。いつも山の頂上に居続けられる人生などありません。
・人に合わせるのではなく ちがった自分を伝える図太さを。
・失敗はうまくいくための知恵をひとつ手に入れたこと。
・結果から離れる。目の前のことだけに集中したらいい。

0

Posted by ブクログ 2023年03月14日

心が荒んでいる時に読んだので、より内容がすーっと入ってきて、自分を取り巻く環境や自分自身について見つめ直してみよう、と前向きな気持ちになれた。

禅に関する言葉や知識を噛み砕いて、わかりやすく説明してくれているのも、受け入れやすい一因だと思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年02月09日

■先読みしないことが、人付き合いを円滑にする…出たこと勝負だ!くらいの図太いスタンスでいい。

■落ち込んだときは、まず掃除をする。落ち込んだときは身体を動かす…!一所懸命に身体を動かすと、余計なことを考えなくなる。

0

Posted by ブクログ 2022年01月20日

オーディブルで。
禅の本は、初めてだが、生きていく上で役に立つ
様々な考え方が、学べる。何度も聴いても良いと思う。

0

Posted by ブクログ 2021年05月17日

あくまで一つの思想法であり、合う合わないがあるが、それすら図太く考え、生きることの一つでもある様に感じる。

禅の教えに基づき、俗世や他の見聞から逸脱し、自分本意の思想を行う方法が記述されている。

一般的な啓発本に見られる様に、当たり前のことが多々記載されているのだが、禅の教えに基づき説明がされて...続きを読むおり、その当たり前に説得力のある内容であった。

他人の目を気にしたり、自分の中の完璧を追い求め、失敗し、自分を責めてしまう様な方々に、そんな自分を許せる様になるために、読んでほしい一冊。

0

Posted by ブクログ 2020年03月29日

・他人と比べても意味はない。自分の内にこそ、比べるものがある。
・結果にこだわるのをやめれば図太い心になれる
・大物と親しくなるにはポジションではなくプロセスに目を向ける

0

Posted by ブクログ 2019年11月24日

考えすぎたり、自己肯定感が低い自分のために、目に入ったので手に取る。
→悟りすぎている部分もありつつ、基本的には自分を救ってくれる考え方のオンパレード。また読み直したい。

比べる心p20
外に目を向ける必要がなくなったぶん、自分の内面に目を向けることができる。
自分を見つめる時間が増える。
 
...続きを読む法無我p54
自我の強さは心のもろさ。
心にはりついた自我を一枚一枚はがしていく
いつからでも心は変えられる。
禅は行動。
まずは他人を認めること、他人の話を聞くことから始める。

自分にも他人にも完璧を求めないp56
「牡丹を植えたのは楽しむためであって(折ったことを)おこるためえはない」
求めすぎなければ腹を据えていられる

七走一坐p66
止まって見つめ直してみなければ自分がどんな走り方をしていたのか、どこに向かって走っているのか見えない
一度止まると書いて正しいという字になる
止まって見直せば来た道が正しかったかがわかる

落ち込んだときはまずは掃除をするp92
一掃除 二信心
空間も心も綺麗にする、動いていると無心になる
→オフィスでもPCの掃除とかでもいいからやってみよう
→自分にとってはただただ歩く、っていうのもこれに近い。

嫌なことは翌日まで引きずらないp96
「嫌だ」とかんじた思いをその場に置いてくること、その場で断ち切ってしまうこと

損に思えようがその仕事が自分にまわってきたのは縁。縁をいかしきる。p98
仕事に面白いもつまらないもない。誠意をつくしたらそこからなにかうまれる。おおらかに。
→誠意をつくしてもそれなりならこちらもそれなりだなとは思うけど。。
だからといって適当にするのもちがう、くらいでここは捉えた。

p112
使える腹案をつくるためには話し合いの段階で相手の話をよくきくこと
その腹案をもって図太く交渉する
話をきくときには”はからい”を追い出す

怒りをかくp143
心で思っている間は怒りの出口が塞がれている
書くという作業はその出口を開くこと
たいしたことじゃないな、ま、いっか、というところにおちつく

p150露堂々
人付き合いが苦手
ものはよくなくすし、方向音痴
時間感覚はあまくみつもるし、自己主張がつよかったりする

最寄りのか札や自宅の玄関を結界に見立てるp172
その結界を超えたら人間関係や仕事など心を煩わせることは考えない

「ガンとは仲良くやっておる」p177

肩書きや地位から離れたただの人としてどういきるかp194
ああいい人生だったなあ、やることはやりきった、と思えるかどうか
(しごとはいいけどプライベートは、とか思い残すならサンカク)

反省はピンポイントp152
うまくいかなかったとしえも、ひとつかふたつ対応を誤っただけのことが多い
そこだけを反省
やみくもな反省ではなく、検証する


p144自分を実力以上にみせようとしない
受けた仕事10をひとりで背負い込まない
できないことはできない
苦手なところは上司にたよるもよし
→客観性がなくなるとおもって今度の企画はチームのランチでブレスト大会させてもらった。


p118合わせることの代償は大きい
あるがままを認めれば好きも嫌いもない
認めれば距離の取り方もわかる
嫌だ、合わないと思うのは自分の方に「こうであってほしい」という思惑があるから
→顧客に対してもパートナーに対してもそうだと思う。

p36案ずるより産むが易し
失敗したっていい。とにかくやるしかないという開き直しもあり。
やってみないと失敗するかどうかわからない。わからないことは放っておく。

0

Posted by ブクログ 2023年05月07日

「図太い人」とは、人間関係でもいい意味で「鈍感」(我儘)になれ、と言う。「図太く生きる」は人間本来の生き方を捉えた思考であり行動だ。苦手な仕事も「縁」だと思いプラス思考に展開し、失敗もあればそれを認め、「正しい反省」のもとに新たに挑戦する(行動)ことだ、という。 さらに人間関係では大きな「堪忍袋」を...続きを読む持ち、他人には「感謝」の気持ちを忘れず、老いても余計な我・欲を出さず「ただの人」で生きることが吉となる、と言うことだ。

0

Posted by ブクログ 2023年04月19日

良いーーーーー!わたしはどちらかというと
図太い人だから、共感するところ沢山だし、ありのままで良いんだ!って思わせてくれた

0

Posted by ブクログ 2023年03月31日

禅の考えを基に、今この時点であるがままに生きることを、分かりやすく説いています。考え方の転換の一材料になる本だと感じました

0

Posted by ブクログ 2023年01月08日

仕事の対人関係で悩みを抱えて読んだ。この手の本はあまり得意ではなかったが、スッと入ってきて気分を楽にする方法がイメージできた。

0

Posted by ブクログ 2022年10月01日

マインドフルネスに通じる禅の思考が学べる。
具体的な方法を、僧の実例をもって示されており実践的。
この思考を学んで実践を繰り返すことにより、ビジネスマンとしての生活だけでなく誰にでも当てはまる日常生活を豊かにする態度が身に付けられると感じた。
とても優しい文体で書かれており読みやすい。

0

Posted by ブクログ 2022年09月27日

「一事が万事」

「考えてみれば、そもそも人間関係を結んでいる相手に対して、はっきりした悪意をもって接することは、ふつうないはずです。 」

0

Posted by ブクログ 2022年01月23日

もっと幸せに生きるためのヒントを得たくて読んだ。

この本で言っていることは「自己肯定感、持っていますか?」で書かれていることとかなりオーバーラップしているのではないだろうか?

鎌倉時代からの教えが、最新の医学の研究から導かれている考え方を先取りしているのがすごい。禅のルーツである仏教そのものが言...続きを読むっているとすれば、紀元前からだ。

煩悩を捨てよという仏教は、資本主義の中で活動する会社生活の中では相容れないことが多いと思って来たが、この本を読むと十分に共存できるように思える。そういえば京セラの稲盛さんは仏教の教えを会社経営に活かしているし、その本は坊さんの説法のような印象だった。

0

Posted by ブクログ 2021年10月04日

わからなければ放っておく
やってみなきゃわからない。
⇒どうにもできないことに悩んでも仕方ない

失敗とはできるためのノウハウを手にいれること

思い通りにいかないのは仕方ないこと
⇒昔からの変わらない苦行
でも死にやしない、なんとかなる

「一」度「止」まることで「正」しい判断を
することができる...続きを読む。自分と向き合う時間を持つ。

相手に合わせるのではなく、
人と違うことを伝える図太さを。

年相応ではなく自分相応に生きる。

正しく反省する

0

Posted by ブクログ 2021年08月13日

"図太く"と聞くと周囲を顧みず、他人に迷惑をかけるイメージが浮かびますが、この本では周りを傷つけることなく自分を守るために図太くなるためのお話が掲載されています。

失敗を心の傷にするのではなく成長に変えるための受け止め方、価値のある反省の仕方、怒りとの向き合い方、など日々をより...続きを読むよく生きるための方法を学べました。

0

Posted by ブクログ 2020年11月20日

禅思考を学ぶ本を複数読むなら、そのひとつに加えたい一冊。
逆にこの本一冊だけでは、禅思考を学ぶには物足りなさを感じる。

0

Posted by ブクログ 2020年10月11日

自分自身が色々と考えてしまう性格で、この性格を変えたいと思い、この本を読みました。禅に基づいて図太く生きる方法が書かれています。書かれていることは割と一般的な思考法ですが、その分、試してみたいと思いました。
気分が落ち込んだ時にもう一度読んでみたいです。

0

Posted by ブクログ 2020年09月19日

各項目が4ページでまとめられているので、どこからでも読み始めることができます。また、目次を見て、その時の自分が求めている教えを直ぐに探すこもできます。
今の私に印象的だったのは、「見切る図太さを持って、余計なものを剥がす」ないようのところでした。
そこにあったのは、「心をいちばん窮屈にするのが人との...続きを読むしがらみです。それを絶つ、手放すことは、心の自由にしていくことにほかならなりません」です。
最近、自分の気持ちを偽り、惰性でお付き合いしていた人と距離を置くことにしました。その人に合わせるのに疲れていたのです。
この本を読み、自分の決断が間違っていなかったと安心できました。

0

Posted by ブクログ 2020年08月06日

考え方や成功者の伝書としては良かったです。
ただ、この人の書いている本はどれも似たような話しらしいのでこれ一冊で十分かと。

0

Posted by ブクログ 2020年04月20日

人と比べないこと
怒っても仕返しを考えない、その時に置いていく
自分をよく見て受け入れる、自分の心の声を聴く
人のいう事に惑わされず生きる
という言葉が心に残った


最後には椅子座禅のやり方も教えてくれている

0

Posted by ブクログ 2019年11月30日

この本の中で日常に取り入れたいキーワードは2つ。落ち込んだらまず掃除をすることと、弱みを見せると人は魅力的に映るということ。今自分ができていなくて、これをすれば1ランク暮らしが良くなると思えました。他にもたくさんのキーワードが散らばっていて、「あぁ、生きるってこういうことだよなぁ。」と確認させてもら...続きを読むうことができたと思います。

0
購入済み

わかりやすい

2017年09月04日

0

Posted by ブクログ 2023年11月11日

「図太く~」といっても、普通考えるようなタフさや厚顔無恥、厚かましさとは全く違う。
禅的に言えば、結局は乱されず自分軸をもって、ということになるだろう。
それにしても禅宗のお坊さんは、哲学や倫理学に詳しくて驚く。仏教というのが哲学と言われるゆえんだろう。
しっかりとは読めたがあまり新鮮味は感じなかっ...続きを読むたものの、巻末の椅子座禅はぜひやってみようと思えた。

0

Posted by ブクログ 2021年09月20日

どんな状況になってもマイナスからプラスに転じることで変えられる

わかっていることでも、禅の思想と言われるとなぜかより素直に受け入れられた。

0

Posted by ブクログ 2021年03月07日

癒しの心にしてくれる著者の著作が気に入っている。
本書も3つメモする。

1.嫌な思いはその場に置いてくる。
何か嫌なことがあると、人は後まで引きづる。
その点を著者はこういうのがいい。
大切なのは、その思い(嫌なこと)をその場に置いてくること、
その場で断ち切ってしまうのです。

2.縁を活かしき...続きを読むれば、損得勘定を超えられる。
こう考えた方がいい。
損に思えようが、その仕事が自分にまわってきたのは『縁』なのです。

3.怒りには、『和顔』というお布施をもって返す。
口汚く罵ってくる相手を和やかな表情で受けとめたら、
相手はグウの音も出なくなるでしょう。

0

Posted by ブクログ 2020年09月18日


・「柔軟心」で凝り固まった心の力を抜く
・自我の強さは心の脆さ 1つ剥がせば、1つしなかやになる
・求めすぎなければ腹を据えていられる
・孤独とは自由 自分を見つめ直すと図太くなれる
・人に合わせるのではなく、違った自分を伝える図太さを
・1番の仕返しは堂々と生きること
・自分の不得意なことこそ早...続きを読むくさらけ出す(10月からの私たちにおいても同じ)
・「〜しすぎない」ためにはとにかく躊躇わず「やる」しかない
・究極の図太さとは、「ただの人」として生きること
→周りの人と比べてどうか?ではなく、自分の信条を貫いて生きる。



すんなり早く読めた。たしかに、と、基本に立ち返ることができる本だった。

0

Posted by ブクログ 2020年09月05日

生活の中で必要なのだが、つい出来ていない事が書かれている。

特に目新しいことは少ないように思えたが、人としての基本に立ち返ると言う意味では大切な本でした。

0

Posted by ブクログ 2020年03月30日

喜怒哀楽の中で怒りと哀しみを感じることの多い人に読んでほしい一冊。よくあるシチュエーションを例に挙げて、どのような思考をすれば図太くなれるのかを実践しやすい方法で解説している。

0

Posted by ブクログ 2019年08月14日

ライトな仏教書であり、自己啓発本でもあります。
仏教や禅の思想を交えながらどうすれば生き易くなるかを書かれています。

0

「ビジネス・経済」ランキング