【感想・ネタバレ】「経営の定石」の失敗学 傾く企業の驚くべき共通点のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年02月28日

ウチの会社に当てはまりすぎる‼️

ウチの会社は、月例幹部会議への提出資料を何十ページも社員に作らせる。そういうものを作らせることにどんな意味があるのか❓と思っていたら、本書が「ダッシュボード経営」なる言葉で見事に解説してくれていた❗️
本書を読んでいると、「ザ・ゴール」を思い出す。「ザ・ゴール」は...続きを読む「部分最適」で問題に対処してはまた別の問題を生じさせることを繰り返している経営層に「全体最適」で根本的な問題解決を示す名著だ。本書は、まさに「部分最適」あるあるを示していて、経営層に「全体最適」的な視点を持たせる具体的なアドバイスを示している。

0

Posted by ブクログ 2019年06月24日

日銀やメーカーでの経験の後コンサルティング業の経験も豊富な著者がモチベーションや選択と集中といった経営判断における定石について自身の経験から成功と失敗の明暗を分けるポイントを書いた一冊。

経営において定石と言われる10の項目について架空の会社や著者の経験などをもとに失敗の要因が書かれており大変勉強...続きを読むになりました。
ビジョンをしっかり持つことや異なる意見を受け入れることや広い視野で物事を捉えることなど経営トップに求められるものが大きく関わってくることを読んで感じました。
経営者、管理部門、現場と三段階に分けて解説されているのも理解が深まりました。

そんな本書のなかでも選択と集中はコストと品質で1番か2番ということは印象に残りました。
また、インテリジェンス能力の向上、学芸会行為の禁止などが特に大事であるとも感じました。

経営の定石にある落とし穴とその対処法を本書で学ぶことができました。
そして、経営者は慢心せず、本社部門は情報を集め提言できる環境を作ること、現場では一度は本音をぶつけることを行うことが大切であると感じました。

本書で紹介されている定石について正しく本質を理解し、地道に経営を行なっていくことが大事であると感じた一冊でした。

0

Posted by ブクログ 2018年05月17日

現場の人間は、必ず一度は正しい情報を上(本社)に話し、怒られる。その上で、立場を守るためやむを得ない場合に限り、魂を売るとのアドバイスがリアリティがある。上からのプレッシャーが強い場合、現場の人間は正しい情報を上にあげられないものである。

0

Posted by ブクログ 2018年10月14日

よく言われる定石を生兵法で使うな、という話。まじめなリーマンであれば、ウンウンと頷けるような話ばかりなので、読みやすい。しかし得られる教訓としては、「よく考えてやれ」に尽きているので、具体的にどう役に立つのか・・・。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年12月17日

経営の定石についてよくある失敗点と、それの対する対策について記した本。よくありそうな話が満載で参考になる。

<メモ>
・現場の声を聞くだけではなく、必要な検討をしっかり行いトータルで判断すべき。社長訪問時の現場情報は取り繕われた幻情報であることも


0

「ビジネス・経済」ランキング