【感想・ネタバレ】スラムダンク勝利学(集英社インターナショナル)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年02月16日

スラムダンクからこんなにも、たくさんの学べることが詰まっているなんて知りませんでした。楽しく読むことができました。

0

Posted by ブクログ 2023年02月11日

スポーツで勝つための心持や行動を書いた本だがビジネスにも通づる点が多い。組織で働く上で心がけておきたいことが多く、深く頷きながら読んだ。
以下、印象的なフレーズ。
・花道のように宣言した上で、目標の実現化をはかるのです。言葉にすることで、目標に対する責任をとるという自覚が生まれてきますが、なによりも...続きを読む大切なことは、実現のために努力し、行動することにつながる点です。
・目標設定するということは、同時に“すべきこと”をすることをも意味するのです。
・怒りの感情がコントロールできない人は「自分が正しく、そうでないものは間違いである」という理性が強く働く人なのです。
・与えるということの最も根源的な習慣が“感謝する”ということである。

0

Posted by ブクログ 2022年12月24日

人に貸したきりしばらく手元になかったが、またスラムダンクの機運が高まり古本で再購入して再読。

つくづくわかりやすい。
私はこの本の「心の習慣」という考え方が大好きだ。

根拠を先に探さない(こうなりたいという目標が先!)この間はこうだったから、、、今の実力はこうだから、、、確かに根拠から目標を設定...続きを読むしてしまうよなぁ。

そして、目標を決めたら断固たる決意!
やることをやったかのように見せかけていないか?

今に生きることに全力を尽くせ!!

名言はやっぱり名言なんだよなぁ。
名場面とともにスポーツにだけでなく大切なことがたくさん。中学生から読めると思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年05月23日

p.17
「こうなりたい」という目標を持ち続けていたほうが、すぐにその目標を達成できるかどうかは別として、必ずそれを実現するための”根拠”が後からついてくるものなのです。
p.59
失敗する度に叱られていると、セルフイメージは縮小し、同じチャンスが訪れたときに再びミスにつながってしまう可能性があるの...続きを読むです。

再読
かなり昔に一度読んだことがあります。
宇宙兄弟のあなたの強みの本を読んで、このスラムダンク勝利学を思い出し、久しぶりに手にとってみました。
いやー、面白いですね。宇宙兄弟は読んだことないですが、スラムダンクは全巻持ってましたし、アニメも見てましたから、思い入れが全然違うのは当然、本の面白さにも差が出るのはしょうがないですね。
内容は難しくなくスラムダンクの名シーンを交えながら自己理解、セルフコントロール、パフォーマンスへと発展させていく流れになっています。
2〜3時間で読み終わるぐらいの分量なのでふとした時に何度も手にとって読み直すことのできる本だと思います。
是非とも一度読んでみてください。

0

リョーちんファンとして外せない

2022年03月26日

スラムダンクと言えば「リョーちん」だと思っております!!個人的にあだ名被りしているのはあるのですが、スラムダンク作中でのリョーちんの存在には勇気をもらいました。そんな名作スラムダンクの哲学が詰まった一冊!あの名シーン、名台詞の背景にあるものを自分にも落とし込めます。スラムダンクのような人生に1歩近づ...続きを読むくことのできる本です。今を生きる大人にこそ読んでほしい。

#タメになる #アツい #カッコいい

0

Posted by ブクログ 2022年01月02日

大学生以来かな。久しぶりに読んだ。
いろんな名言がある中、当時はベストではなく、全力を尽くす、くらいしか頭に残っていなかった。
社会人として読むと、グッとくる。
スラムダンク、スポーツってすごい。

★「オレに今できることをやるよ。やってやる!」
 海南戦でゴリが負傷した後。共通目標、断固たる決意、...続きを読むするべきこと。今にフォーカスして、自分のなすべきことに全力を尽くす。

★「メガネくんはいい奴だな…オレのために」ミラーの法則
 共通目標達成に向けて、自分のためにという思考で、という行動が取れるかどうか。

★「負けたことがある、というのがいつか大きな財産になる」
 結果をどう捉えるか。
 真の勝負とは相手より優れるとか、強いとか、速いとか跳ぶとかではなく、それを通じて新たな発見をして、自己成長していくこと。相手に敬意こそ払え、思考の焦点はいつも自分。

んー、息子に伝えたい。

0

Posted by ブクログ 2021年08月12日

マンガを通してスポーツメンタルを育てるとなるとわかりやすいと感じた本です。
おそらく高校とか中学校のチームキャプテンとかに読んでもらいたい本だと思います。
色々な解説、解釈本があるけど、これが一番わかりやすいのではないでしょうか。

0

Posted by ブクログ 2021年07月09日

学生の頃に読みたかったです。
現役でスポーツをやっている方向けの本ですが、思考やマインドは誰でも活かせる部分です。
特に目標設定・達成、それまでの道のりなどは今からでも実行できる事です。
この本を読んで違った視点から「スラムダンク」というマンガを楽しめましたし、更にこのマンガが好きになりました。

...続きを読む

0

Posted by ブクログ 2021年03月14日

深い!名作!!✨

マンガを見ていた幼少期は、どのキャラが好きかやストーリーに夢中でしたが、この本を読んでその意図や深さに心打たれました

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年01月27日

スラムダンクの名シーンから学ぶ成功者になるための秘訣。

>「与えれば、返ってくる」
IH陵南戦前日に花道のシュート練習を遅くまで手伝うメガネ君。
まず花道に与えた彼は陵南戦で勝負を決める3Pを決めるご褒美が返って来た。

人はまず欲しがってしまう。
与えて与えて、また与えて次に与えて最後にお...続きを読む釣りが1円返ってくればいい。
裏切られたとか嫌われたと思うのはまだまだ欲しがっている証拠。

与える心持ちであれば、すべてを許せる。

0

Posted by ブクログ 2017年07月09日

何度も読みたくなる深い本。勝つという結果ではなく、変化に着目しろ。根拠のない目標を持て、そうすれば根拠は後からついてくる。必ずマイナスな感情を他人にぶつけると自分に返ってくる。プレッシャーを感じるときは今だけに集中する。など、顧問として知っておくべきことばかりだった。

0

Posted by ブクログ 2020年01月12日

25万部売れた、大ベストセラーらしいっす。
全然知らなかったんで読んでみたんだけど、すごいおもしろくて一気に読んじゃいました。

この本、いいっすよ!おすすめです。

<本の紹介>
ただ、がんばるだけでは意味がない!超ヒットバスケ漫画『スラムダンク』のなかに必勝の秘密があった。スポーツで勝つ、人生に...続きを読む勝つ。

俺たちの世代でバスケをやってて、スラムダンクを読んだことがないって人はおそらくいないと思う。そんな国民的漫画であるスラムダンクの数々のシーンに散りばめられた勝利とか人生で重要なエッセンスが、漫画のシーンと一緒に語られてて、すごく記憶がよみがえるし納得しやすくて。

「ヤマオーは俺が倒す!(花道)」→「これで勝つしかなくなったぜ」:有限実行
「今年の目標は全国制覇だ!(ゴリ)」:チームの目標を明確にする
「なんで俺のファウルなんだよ!?ちゃんと見てくれよ審判!(魚住)」→5ファウル退場:怒りのコントロール
「俺は『今』なんだよ!(花道)」:「今」に集中すること
「敗因はこの私!陵南の選手たちは最高のプレイをした!!(田岡)」:コーチとしてあるべき姿(自分に責任を置き、選手を責めない)
「はいあがろう 『負けたことがある』というのが いつか大きな財産になる(堂本)」:結果の捉え方

多分、セリフを読んだだけでどんなシーンかみんな想像できるんじゃないかと思います。
こんな調子な本で、仕事に活かせる部分もたくさんあるし、スラムダンクも読みたくなるし、何より、日本語がうまい。だらだら書くんじゃなく、吉川英治の三国志じゃないけど文章にリズムというか大河のようなゆったり心地よく流れる感じがあって、読んでて疲れないの本当にすごいなと、そりゃ25万部売れるわなと思いました。

こういう文章が書けるようになるといいんだけどなぁ。。。
読んだことない人、ぜひぜひ読んでみて下さいな☆

0

Posted by ブクログ 2020年03月02日

バスケは、中学のとき、
いやいやはじめたの

ほんとは卓球やってたかった
小学生のとき、
大人より強かったんだぜ!!
(自慢です笑)

転校した中学校には
バスケと野球しかなくて。。。 そして、はじめたバスケ

ブランクもあるけれど、
25年の付き合いになる

みんなぼくの見た目から
バスケなんて出...続きを読む来なさそうと
言います。

その通りです!! でも、コーチになってからは
こどもたちのおかげで
たくさんの世界を見させてもらった
たくさんの人に出会えた

でも、ぼくが居続ける世界じゃないと
いつも感じてる
それでも、声をかけてくれることに
心から感謝している。

間違いではなく、「違い」を見る。
良いところを見ていく。
3つのCと4つめのC
あきらめは最大の敵
自主的な目標設定

そして、

誰のため?

宮益義範みたいなぼくだけと、
あの感動は忘れられない。
ぼくの心と体をつくってくれた
バスケ、ありがとう。

本としては、おもしろい視点で
書かれているし、
coachingとして参考になることも多い。
スラムダンクが好きで
北海道の人なら、一度は読んどこ!

1
ネタバレ購入済み

勝利とは

2024年02月23日

いろいろと考えさせられました。
単なる勝ち負けにこだわるのではなく、自分自身のために行動することが大切なのかなと。
また相手に敬意を払い、与えることで自分も成長することができるのかなと思いました。

#深い #タメになる

0

Posted by ブクログ 2023年11月21日

・目標を立てたのなら、断固たる決意のもと、決して口先だけのものにしてはなりません。

・キース・ベル:「我々は、目標が無くても生活する事ができます。しかし、目標は人生に骨組みを与え、我々の集中力も高めるのです。目標が高く、そしてしっかりしているほど、それに対する追求の値打ちも、より高まります。目標を...続きを読む追求するときの夢中さは、人々を心から人生に従事させ、より活発にさせ、気持ちよく目的に打ち込ませ、充実感を味わせ、そして価値ある人生をもたらす、すべての糧を与えてくれるのです。」

・×ベストを尽くす (ベストというのはあくまで結果)
 〇全力を尽くす

・スタート地点から目標までのラインに日々、全力を尽くしたというこのと証として、一日一個石を置いていき、それを積み重ねていくとうのが“ 石”理論。

・目標に“ 情熱”が注がれることでそれが初めて、“ ビジョン”になると思っている。

・コーチ(COACH)の資質5つ (アメリカのジュニア指導書)
 (1)Comprehension : 理解力
 (2)Outlook : 前途の見通し
 (3)Affection : 愛情
 (4)Character : 性格
 (5)Humor : ユーモア

0

Posted by ブクログ 2023年05月16日

スラムダンクファンとして、また大谷翔平選手の高校時代の本棚にあったということでこの本を知りました。
内容は自己啓発本に近いですが、スラムダンクの各シーンを通してスポーツ、そして人生における重要な心構えを学ぶことができます。さらっと読み進めていたあんなシーンも、言われてみればその通りだな、とストーリー...続きを読むの伏線になっていたり、新たな視点から名作を再度味わうことができました。
個人的に読んでいて、大谷選手はこの本に書かれていること全てを実践している(これまでずっとしてきたんだろな)と感じました。一流アスリートとは何なのか、彼のような存在がいることでイメージしやすかったです。
スラダンの映画も大ヒットしていますが、この作品の凄さは画力やストーリーだけでなく、キャラクターを通してスポーツの面白さ、人としての成長、人生そのものをリアルに実感できる所だと思います。
定期的に読み返したい本です。

0

Posted by ブクログ 2022年02月11日

行きつく先は皆、同じなんだと確信した。
教えられずとも、自分で考え生み出して実行できていたあの頃の自分を褒めたい。
ありがとう!

0

Posted by ブクログ 2021年01月03日

先生になりたい。
ってちょっと思わせてくれる本。

社会人でも大切にしたいことが書かれている。

wrongではなくdifferent
↑熱い

0

Posted by ブクログ 2019年06月05日

もっとも印象に残ったのは、今に集中するということの大切さについて。未来を心配し、過去を後悔することが、不安を生み出し実力を発揮できなくなるということ。さらなる高みを目指すには今に集中して、全力を尽くすことと、情熱を持つこと、日頃からその心の習慣を身につけるようにしたい。

0

Posted by ブクログ 2019年02月05日

面白かった。すごく特別なことを言っているわけではないが、当たり前のことを理路整然と端的に表現しているため、頭にサクサクと入ってくる。チーム運営をしていく上で、選手にはぜひ一読を勧めたい。というか、運営の柱になる一冊だと思う。全員が同じ速度で読んでいき、議論し、哲学していくだけでもチームにはプラスにな...続きを読むるはず。こういう一冊を知っていること自体に価値があると思います。

0

Posted by ブクログ 2018年10月18日

スラムダンクは偉大。スポーツは勝利を求めるのためのものではなく、自分を変化させる為にやるもの。最近、体育会系の醜態が次から次へ噴出しているが、当事者達には本書とスラムダンク全巻を課題図書にしてレポートを義務付けてはどうかと思う。良書でした。

0

Posted by ブクログ 2018年09月14日

学生時代に読むのと、社会人になってから読むのでは感じることが少し違った。どちらも面白かったのは事実。

0

Posted by ブクログ 2016年05月31日

日頃の習慣として、セルフイメージを高める行動を選び取っていくことで、
いざ本番を迎えた時に真の実力を発揮することができる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年01月29日

中学生のころ毎週の週間ジャンプが待ち遠しくてたまらなかった記憶と中学・高校とバスケットにハマっていた自分と

色んな事を思い出した。

それと同時にあの頃はマンガの中に入り込んでしまっていたが、
本を読み、客観的に捉え考えることで、作者:井上雄彦が言いたかったこと 伝えたかったことの理解が拡がった
...続きを読む
記憶の中にある桜木花道は
単純なバスケットバカではなく

スポーツ学で検証すれば理にかなった行動と心理的な部分でしっかりと成長していたこと
そして、これら捉え方の部分は今の生活(仕事やプライベート)で使えることがたくさんあること

とても勉強になった

早速だが、マンガ スラムダンクを読み始めた(笑)

0

Posted by ブクログ 2023年05月09日

スポーツ軸での自己啓発書のような内容です。人生もスポーツも、根っことなる部分は一緒なんだなと思いました。仕事にも役立ちます。部下のいる方や、リーダー的ポジションにいる人にも参考となる箇所が多いと思います。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年01月04日

スポーツで勝つために必要か要素として意識、下意識、セルフイメージの三つのバランスをあげてます
しっかりした目標設定と、目標を達成したときのイメージが、実現性はさらに高まる
他人や周囲の環境に対しては文句を言ったり、愚痴ったり、悪口を言ってしまうと、セルフイメージには自分と他人の区別ができず鏡のように...続きを読む自分に跳ね返ってくる

0

Posted by ブクログ 2022年09月19日

運動選手が勝つため考え方を示す本。
考えるべき事は沢山あり、読者も自分の力量に合わせて繰り返し読むと新たな発見がある類の本なので、一読で身につくような優しい本ではない。
かと言って読みにくいわけではない。

スラムダンクという名前を冠しているが、別にバスケットだけに当てはまるものではなく、ほぼ全ての...続きを読むスポーツに当てはまる。
ただしどちらかと言うと個人競技ではなく、団体競技に焦点が当たっている。
団体という意味では仕事にも当てはめることができる箇所もあるので参考になる。

26章に分かれており、各章では1つのテーマについて紹介しているが、多くの章でセルフイメージという言葉が出てくる。
このイメージは時間がないので、未来を悪く想像するとイメージがしぼんでしまう。
また、鏡の法則があり、文句を言ったりすると自分に返ってきてしまいイメージがしぼんでしまう。

チームスポーツをしている人や、何かに挑戦している人にオススメです。

0

Posted by ブクログ 2021年06月16日

たぶん5年前に辻秀一さんのバスケの講演会の前後で読んだんだと思う。

前に読んだ時はすげええええ!なるほど!って感じだったけど、今回は、「厳しいなぁ」っていう印象。
自分が力をつけて勝っていくことしか知らなかったんだなぁって歳をとった(成長した?)ことを感じました。

こうするべきはこうするべきなん...続きを読むだけど。思っててもできない、始まりの時点でハンデがある子達と過ごす中でスポーツの世界はやっぱり厳しいって思った。
そうだ、これは自分のための本なんだ!自分に厳しく、組織を支えたり引っ張っていける人になるための、強い集団を作り上げるためのヒントがたくさん詰まった本でした。

一日一個の”石”をおくということを忘れず、一日一日を大切に

スポーツのコーチって厳しいよね笑
でも、有志で集まったチームの勝敗を背負うってそういうことなんだろうね
次やるときは、自分はどんなコーチなのかな
前の自分のコーチングは結構やばかったね笑

いやー、それにしても、バスケットボールというメンタルスポーツの魅力とスラムダンクという漫画の素晴らしさを再認識しますねー
ほんと、メンタルスポーツ。駆け引きが楽しいよねぇぇぇぇぇ

全国大会を中心にもう一回楽しみたいと思いました。
黒子のバスケとあひるの空もあるんだよなぁ〜いつかはDEAR BOYSも読んでみたいしなー






0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年09月06日

スラムダンクファンも納得の内容でした。
バスケットチームを念頭に置いているようですが、他のスポーツでも、スポーツ以外の場でも応用できそうです。

「今に生きる」今できることを精一杯やる、これは花道そのものです。

「目標に情熱をおく」そうではなかった豊玉高校は敗れることになりました。

自己犠牲もチ...続きを読むームのためではあるけれど、「与える」精神をもつこと。ミラーの法則で、自分にかえってくるはず。

WrongではなくDifferent そう思えば、感情はコントロールできる。



チームには共通の理念が必要で、それがあれば一つにまとまる。湘北の理念は「オレたちは強い!」だと私は思いましたが、さて、どうでしょうか。

0

Posted by ブクログ 2019年10月15日

要点が絞ってあって、スラムダンクの場面を思い出しながら読めるので、すっと入ってくる。

分量が少ないが、幅広い視点で書かれているので、チェックリスト的に使うのがよいのではないか。スポーツをしている小学生が読むのにもよさそう。それと日々時間に追われている、その子の親も。

0

Posted by ブクログ 2016年09月11日

著者のスラムダンク愛はよくわかるが、中身は凡百の自己啓発書だし、「単なる便乗本」と思われても仕方のない内容。

0

Posted by ブクログ 2017年04月17日

ミニバスをやっている息子が、最近『スラムダンク』にハマっています。発売当初興味はあったものの、結局読んでいなかった本書のことを思い出し、古本市場で見つけたので読んでみることにしました。

本書は『スラムダンク』の漫画のシーンを紹介しながら、そこに込められたメッセージを、スポーツドクターという立場であ...続きを読むる著者の解釈を加え、分かりやすく解説されていました。

中でも心に響いたのは、『自信は結果が出て、初めて持てるものでも、また威張るようなことでもありません。自信とは自分を信じると書きます。自分の今できることを信じる、自分の良さを信じることなどが真の自信です。』というところ。

自分に自信が持てないとき、ネガティブ思考になっているときに、この言葉を思い出したいと思いました。

0

「ビジネス・経済」ランキング