【感想・ネタバレ】かげきしょうじょ!! 5巻のレビュー

女性だけの歌劇団付属の音楽学校で繰り広げられる、
全力女子たちのキラキラ★青春群像!!

体も志もビッグ、天真爛漫さがまぶしい
浅草育ちの渡辺さらさがヒロインで、
彼女のぐいぐいと物語を進めていく力強さが
作品自体の魅力にもなっていますが、
この作品のもうひとつの見どころは
「さらさを見つめる人々の視線」です。
さらさと友情を育み、共に成長する元アイドル・愛
(ツンデレっぽいところに超グッときます)、
さらさをはじめとする生徒に振り回される安道先生、
そしてそれぞれバックグラウンドを抱えている同級生たち…
彼らが、すでに突出した存在でありながら
まだまだダイヤの原石であるさらさを
どのように見出し、育てていくのか。
圧倒的な才能が育っていく楽しさを味わえる作品です!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

お風呂に入りながらおしゃべりしている様子が可愛らしい。
みんな仲良しで微笑ましい。
愛ちゃんのさらさに対する的確なアドバイスと、
「もう一度さらさのロミオが見たい」という言葉にきゅんとした。

個性を追求しすぎると押し付けがましくなる
大切なのはいかに役に寄り添えるか
個性とは役者本人から滲み出るも
愛ちゃんのお母さんは、お母さんとしてはわからないけれど
女優さんとしてはしっかりした人で、それは娘の目から見てもそうだったのだろうなと思えた。
親身になってアドバイスしつつもモジツンな愛ちゃんが可愛くて堪らないし
「そんなティボルトの朝は何時から始まりますか」
という設問がとても良い。
役作りのことを二次創作扱いするのがさらさらしくて笑ってしまうが
愛ちゃんの言葉をきかっけに自分の思うティボルトについて考え、
暁也が羨ましくて一瞬暁也くんも歌舞伎ができなくなればいいのにと思ったことがあることに
思い至る。
どんなティボルトを演じてくれるのか楽しみだ。

愛ちゃんは自分の感情を外に出すのがへたくそなだけて
頭の中では高速回転している、と、愛ちゃんがさらさを理解するように
さらさも愛ちゃんを理解してくれているのが素敵だ。
愛ちゃんの「恋ってSFなの!?」というモノローグに笑ってしまいつつも
恋心はまだわからないしこれから知る時が来るのかも自信がないけれど
さらさとの出会いは宝物で、さらさと一緒に銀橋を渡るためには何一つ諦めてはいけない
と決めた愛ちゃんのお芝居が開花する様子がとても美しかった。

0
2021年03月31日

ネタバレ 購入済み

オーディション

季節が移り変わるとともに、愛の髪の毛が伸びていて愛おしいです。そして様々な経験をもとに着実に成長しています。いつか母親と和解するようなことがあるのでしょうか。
聖先輩のスピンオフは苦しくなりました。自分の好きを貫くために紅華に入学した彼女は可愛いだけじゃなくてとても強い女です

0
2021年02月26日

ネタバレ 購入済み

野島聖スピンオフとジュリエット

この巻は、最後の野島聖スピンオフが圧巻。
性格悪い先輩、愛を贔屓してさらさをいじめてばかりに見えた野島聖先輩の実は…がわかる。
アイドルに元気をもらうところ、ジェンダーレスなオタ仲間少年との友情、共感できて応援したくなる。美貌で同級生から疎まれても、自分の好きなものをブレずに追求する強さにしびれる。
本編では、愛のジュリエットがこれまた素晴らしい。見開き使った表現は、こちらも泣けそうに心震えた。
一度も笑えたことのないロボットのような愛、恋を知らない愛の、唯一のさらさへの友情が尊過ぎて、それを思って演じるジュリエットの素晴らしさ!
女だけの演劇の世界という嘘の世界の設定ながら、キャラ一人一人の背景を掘り下げて、リアリティと説得力のあるストーリー展開が見事!

0
2022年09月29日

ネタバレ 購入済み

オーディションで燃え尽きて口から何か出ている愛がおもしろかわいかった。
聖先輩の黒さの背景が垣間見れたのは興味深かった。

0
2022年01月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

予科ズの一人ひとりが好きだ。さらさも愛ちゃんもリベンジ! 次の巻は彩子すごく期待。スピンオフ聖の過去カッコいい。

0
2018年03月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

文化祭のオーディションと愛の覚醒。さらさとの出会いはいい方向に向かっているんだなぁって思える。さらさのティボルト無双っぷりがすごかった。JPXの小桃の「大丈夫だよ 全てがきっとうまくゆくよ?」にぎゅっと心を掴まれた。それを受けてのその後の聖先輩の言葉。聖先輩苦手だったけど、少しだけ好きになれる気がした。

0
2018年05月06日

「少女マンガ」ランキング