【感想・ネタバレ】峠うどん物語 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年07月23日

1話1話、感涙とまではいかなくても、じんわり目頭が熱くなる、そんな作品です。そして、これは別にそれほどでも、というような回もない。登場人物、みんな、愛すべき人物像で描かれています。中学生の主人公の発展途上の未熟さも、それを上回る魅力にあふれています。今、下巻をもうすぐ読み終わります。至福のひと時です...続きを読む

0
購入済み

泣けます

2017年08月31日

人前では読まないように!

0

Posted by ブクログ 2017年06月28日

中学二年生の淑子は、おじいちゃんとおばあちゃんが営むうどん屋で手伝いをしている。
うどん屋は、14年前に『長寿庵』から『峠うどん』に名前を変えた。
目の前に、市営の斎場ができたからである。

淑子の両親は小学校の教師だ。
二人は…特に父親は、淑子が峠うどんを手伝うことを苦々しく思っている。
中学生は...続きを読む勉強をするものだと思っているし、斎場帰りのお客がほとんどという特殊な空間に若い娘を置くのも良くないとも思っている。
淑子を教師にしたいお父さんと、うどん屋を継いでほしいおばあちゃんの間で、淑子はただただ、うどん屋の手伝いが好きで出かけていく。

お葬式やお通夜では、身内や近しい人には精進落としがふるまわれるから、うどん屋に来るのはその周辺の人たち。
すぐには帰り難い、様々な思いを抱えてのれんをくぐるのだ。

第一章 『かけ、のち月見』
急なお通夜が二つ入ったので手伝いに来て欲しい、とおばあちゃん。
何と一件はお父さんの昔の同級生、もう一軒はクラスメイトのハトコ。
二人とも、「顔も思い出せないし、お通夜なんてめんどうくさいなあ」と、似たようなことを言っている。

第二章 『二丁目時代』
お母さんの少女時代。
罪を犯した男に、子供たちの複雑な思い。

第三章 『おくる言葉』
転出する先生のお別れ会でお礼の言葉を読む係に選ばれてしまった。
習ったこともない、数カ月もいなかった代理教員の若い女の先生。
さすがの淑子も困った。

第四章 『トクさんの花道』
長年、霊柩車の運転手を続けてきたトクさん。
いいお葬式かそうでないかは、扉を閉める時の重さで分かるという。

第五章 『メメモン』
小六担任のお父さんのクラスの子が、夏休みの自由研究でお葬式を見学したいという。
そして、うどん屋でお昼を食べる場所を提供し、淑子にも見学のサポートをしてやってくれと。
提案した、宮本さんという女の子は、真面目で頭のよい子らしい。
その非常識さに、淑子もおばあちゃんも目をむくが…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お葬式も本も、「泣くことがベストでマスト」ではない、と私は思います。

0

Posted by ブクログ 2017年01月04日

葬儀場のふもとで経営しているうどん屋の孫娘が、
葬儀場の参列者に関わって色々学ぶお話。

亡くなりゆく人と遺されゆく人との間には
様々な関係があって、
必ずしも「悲しい」感情だけではない。

テーマは中々重いけれども
登場人物が皆明るい性格のためか、
作風が暗いトーンというわけでもなく、
すいすい読...続きを読むみ進めることができた。

子供に限らず大人も答えが分からない問題もある。
「答えをすぐに出そうとしてはいけない」といった
文意の言葉が、「室町無頼」から
続けざまで出てきてちょっとビビる。

下巻も期待。

0

Posted by ブクログ 2016年03月06日

中学生の孫とおばあちゃんの関係がなんとも良い。中学二年生のよっちゃんが、祖父母が営むうどん屋『峠うどん』を手伝う話。いやいやではなく、親に反対されながらも、『峠うどん』のお手伝いが大好き。わざわざバスに乗ってまで。前向きに来店するわけではない、『峠うどん』の暖簾(のれん)をくぐるたくさんの人たちが教...続きを読むえてくれる、命についてのこと。引き込まれてしまう。

0

Posted by ブクログ 2014年12月31日

色々と書きたい気持ちは多々有るのだが、ぐだがだと感想を述べるのがアホ臭く思えるくらいすっごくいい物語だった。

0

Posted by ブクログ 2014年11月03日

市営斎場が前に建ってしまったうどん屋さん。お客さんの殆どは参列者……それも亡くなった人とは近くもなく遠くもない微妙な距離の。中学二年生の淑子ちゃんの感じることや祖父母の応対に共感を抱く。おしゃべりも沈黙もその時々の意味がある。

0

Posted by ブクログ 2023年11月16日

大好きな重松さんの作品の中で未読だったため読んでみたのですが、やはり私は重松さんの作品が好きだなと改めて感じました。
2014年と約10年前の作品であったのには驚きました。あらすじなどは見ずに読み始めたのですが、ただのうどん屋の話ではなく斎場の真ん前にあるうどん屋の物語であると分かった時はかなり衝撃...続きを読むでした。
あまり見た事のない設定だったので不思議な感覚でしたが、自分にとってはこの作品を通して良い経験が出来たのではないかと感じました。
重松清にしか書けない人間の様々な感情がありました。

1つ難点あげるとすればこの本を読んでいる間は一生うどんが食べたくなること!!笑

0

Posted by ブクログ 2023年10月28日

長寿庵という峠のうどん屋の真ん前に、市営斎場が建設された。衝撃的なオープニング。しかし、うどん屋は移転せずに、店名を替えて葬送と共に続けることを選択した。主人公で中学生の淑子の、祖父母が営むそのうどん屋を手伝う中で人生の終焉という現場の経験を積む。核家族という言葉が陳腐化された現代では、死は遠いとこ...続きを読むろ、目に触れないところにあるのだ。5章の連作短編という構成だが、それぞれにほろっと読ませるのは、さすが重松氏だ。

0

Posted by ブクログ 2023年07月17日

重松さんの本を一度読んでみたい!と思って数年。
『峠うどん』というタイトルに惹かれ、この本が記念すべき重松さん初読。...どれだけ食いしん坊なんだ、私。

登場人物は皆明るく、話の語り口もソフト。
でも作者の伝えたいテーマはきっと「生と死」。
ドスンと心に響く。

私は今までの人生の中、敢えてこのテ...続きを読むーマについて考えないように目を逸らしてきたように思う。永遠って言葉はないのに。もしかしたら現実逃避とも言えるかも。
でも自分も歳を重ね、子供たちも大きくなり、両親も年老いてきた今、しっかり向き合う時が来たのかもしれない。
このタイミングでこの本を読めたことに、感謝。
食いしん坊に感謝。(え?)

いつでも「メメント・モリ」を心に。
そして下巻に続くー。もちろん読みますよ。

0

Posted by ブクログ 2023年05月16日

重松清さんの初作品がこれでした!何ですかねぇ ほんとにホッとする物語でした
無性に普通だけど頑固オヤジさんが作ってくれるうどんが食べたくなります

0

Posted by ブクログ 2023年05月06日

重松さんの作品が好きなので背表紙もレビューも見ずに手に取ってみました。なかなかスポットがあたることが少ない場所で綴られる物語りに心暖まるとともに人と人との繋がりをあらためて考えさせられる作品だと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年10月02日

積読本をようやく読み終えました。軽く読めるのだけど深くはささらなかった。流星ワゴンやビタミンFが
この作者の作品の中では秀逸だと思います。おそらく
その2作ほどのインパクトのようなものが足りない。

0

Posted by ブクログ 2020年06月06日

家族と死についての連作短編集。
上巻だけでも、大号泣。
下巻でどうなってしまうのか。
今から涙腺が緩んでいる。

0

Posted by ブクログ 2017年11月19日

一話完結型の連ドラ的な構成。
中2のよっちゃんの成長を縦軸に、斎場前のうどん屋さんに集まってきた人々のドラマが味わい深い。
電車の中で読んでいたら涙が出てきちゃって困りました。
下巻はよっちゃんが中3となり、どんな風に変化、成長してくれるのか楽しみです。

0

Posted by ブクログ 2016年06月23日

田舎の場合、斎場の近くって、そう言われると食べ物屋さんないですね。
なるべく近くに差しさわりのない場所を選ぶんでしょう。
こんなお店があれば利用します。

0

Posted by ブクログ 2016年02月04日

中学二年生の淑子が、祖父母が営むうどん店の手伝いを続けることで、学校では教えてくれない人生の大切なことを学んでいく連作長編小説。
味に自信があるのに、店は斎場の真ん前という設定が面白い。頑固一徹の祖父のこだわりはうどんだけではなく、人として生きる道にも厳しく、明るくおしゃべりな祖母の一言にも優しさと...続きを読む厳しさが同居している。あったかいうどんが食べたくなる、そして命の大切さを改めて知る物語である。

0

Posted by ブクログ 2015年09月23日

市営斎場の前に立つ祖父母が経営するうどん店『峠うどん』の手伝いを続ける中学二年生の淑子。
お葬式の後、様々な気持ちを抱えて峠うどんにやって来る人々。それらの人々から伝わるあたたかくてたいせつなこと。
個人的には第5章の『メメモン』のお話が一番好き。ひいおばあちゃんとの思い出を思い出したミヤちゃんの姿...続きを読む、電車の中でこの本を読んでいたんだけど、涙が止まらなくなってしまった。
十年後、二十年後、今と変わらないいつもがあるわけじゃない。今いる家族がいないかもしれない。そんなこと考えたくないけどそれが現実で、それが生きるということで、言葉では伝えられないけど、たいせつな想いを伝えてくれた物語だった。

0

Posted by ブクログ 2015年01月23日

相変わらずの重松清節に、心がホッコリ。
職人気質で頑固な祖父と、陽気でおしゃべりな祖母、そしてともに教師の父と母と、素敵な家族に囲まれた中学三年生淑子の眼を通した、人生の大切なことを気づかせてくれる物語。
なかでも、「トクさんの花道」は◎。

0

Posted by ブクログ 2015年01月02日

斎場の近くにあるうどん屋さんでお手伝いする女の子と斎場を通して知り合った人々との出来事を通して成長していく。

人の死が関わってくるので、どうしても暗い雰囲気は拭えない。しかし、それぞれの話の中には、暗いだけでは済ませられない、心を打つ部分が必ずある。じんときました。

0

Posted by ブクログ 2016年05月29日

市営斎場の前に建つ峠うどん。(斎場が後から出来た)
不愛想で不器用な職人気質の祖父と口が達者で愛想の良い祖母。仲の良い夫婦が営むうどん一本の店。両親から文句を言われながらも店の手伝いに勤しむ中学生の孫の淑子。
店に現れるのは通夜や葬儀帰りの人々。終わればさっさと帰るほどの「義理」でもなく、かと言って...続きを読む泣き腫らすほど親くもない人達。「ちょっとしか知らない人が亡くなったときは、うまく泣けないから陽気に騒ぐしかない」そんな人々を丹念に描いた重松さんらしい暖かな連作短編。
死という題材。重松さんならそれを正面から重く描くこともできたはずですが、この作品では当事者では無い中学生の娘の目を通すことによりサラリと描いています。その分、大きな感動には繋がらないのですが、まあそれも著者の狙いのような気がします。

0

Posted by ブクログ 2019年02月18日

ハートフルだわ。
普段では経験できない場所や状況であるが、その時の心情を感じることができる。暖かい。それでいて恩着せがましくない。

0

Posted by ブクログ 2017年01月05日

重松清らしい作品。だけどまだグッと来ない。年を重ねたせいか、いかにも泣くシチュエーションだからか。後編に期待。

0

Posted by ブクログ 2014年12月05日

テレビドラマにすればいいのに。
日曜劇場とかピッタリ。
もうドラマ化前提で書いたとしか思えない。

でも視聴率取れなさそうだなあ…

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年11月18日

うどんが食べたくなった。冷たいのではなく温かいうどん。心まで温まりたい。
斎場の前にあるうどん屋さんの話。お客は葬儀参列者。いろいろな思いを抱えたお客を迎え、送るうどん。
連続短編集かな?さくっと読める分、感動が足りないな。

0

Posted by ブクログ 2014年11月16日

引き続き重松清作品。
人の死とは何かを重松清氏なりに子供にも分かる目線で描いた作品。
トクさんのやさしさにほろっと来たが泣けるほどでもなかった。

0
購入済み

今どきこんな親子いるのか?

2018年09月02日

好奇心が強く一歩も二歩も踏み出すお節介女子中学生の淑子ちゃんと、ちょっとした失言にも手厳しく注意をする小学校教師の両親。作者の周りに本当に存在してるのだろうか?私としたら、こんな難しい家族は御免したいと思った。

0

「小説」ランキング