【感想・ネタバレ】血界戦線―世界と世界のゲーム― 2のレビュー

「技名を叫んでから殴る漫画」、というコンセプトのこの作品。登場人物がとにかく魅力的!
舞台はニューヨーク崩壊後、一夜にして構築された都市・ヘルサレムズ・ロット。何でもアリのこの街で、主人公・レオナルドは妹の視力を取り戻す方法を日々模索している。
そんなある日、レオナルドは運命的な出会いを果たす。出会いは偶然、ザップ・レンフロという男に人違いで声をかけられたことに始まった…。
特殊能力でバッタバッタと敵をなぎ倒していく気持ちよさと、レオナルドやライブラの人々を巡る人間ドラマを兼ね備えたこの作品、是非ご一読ください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

『例え千の挫折を突きつけられようとも 私が生き方を曲げる理由にはならない』--クラウス・V・ラインヘルツ

挫けそうになった時、この言葉を思い出して自分自身を奮い立たせるようにしていきたい。
実に素晴らしい金言だと思います。

0
2023年12月28日

ネタバレ 購入済み

おや?

おや?と思った部分があったのが印象強いです。
解決に至る道の描写が強く、解決自体の部分がサラッと行くことがままあるなと思い、
問題さえわかれば解決するのは前提なんだなあ~と、キャラクター達の強さを感じました。

#アツい #カッコいい #アガる

0
2021年06月15日

購入済み

ド派手な戦闘だけが魅力じゃない

「技名を叫んでから殴る漫画」というコンセプト通り、戦闘シーンが派手で印象的なこの漫画だが、大人になるにつれてある意味しんどくなってくる人もいると思う。
私も戦闘シーンにはさほど興味が無かったのだが、それ以外の人物一人一人が個性的で味がある所にどハマりした。レオ以外は初めからバックボーンが事細かに描かれていたり明かされていたりしていないため、言葉の端々や登場人物との関わりのなかでその関係性や過去を推測していくのもとても面白い。
また、ヘルサレムズロットの街並みの描写がとても丁寧で綺麗で、コマの隅々まで見たくなる。

#アツい #癒やされる #カッコいい

0
2021年06月01日

Posted by ブクログ

面白かった。キャラの濃さがステキ。特にプロスフェアーの回は、ゲームの詳細どころかルールも分からないのに、熱くて緊張感があって見事だった。

0
2012年02月04日

Posted by ブクログ

スティーブンさんが格好良いよー!
というか各キャラクターの関係性がよすぎて全体的にもえます。
誰が誰とからんでもストーリーが成り立つというか。
そして内藤作品の主人公は皆優しくて筋が通っていて紳士。そこが好きです。

0
2011年04月22日

Posted by ブクログ

ちょっと世界感が分かってきた感じ。
クラウスさんがかっちょいい!
主人公が誰かイマイチ分かってなかった。
面白くなってきたw

0
2010年11月07日

Posted by ブクログ

2巻もメチャクチャ面白いです。
―世界と世界のゲーム―。プロスフェアー戦の場面が熱すぎる!

「クラウス・V・ラインヘルツ 私達の最強のリーダーで無類の戦士。獣のごとき生命力で武装した、凶悪なまでの頑固者よ。」

まさに頑固者。ヴァッシュも真っ青レベルです。

0
2010年11月07日

Posted by ブクログ

帯のチェインさんのセリフがwwwwwww
珍しく本誌で読んでいるシリーズなので、
トライガンみたいにコミックスを心待ちにしている、
わけじゃなくて、その分の緊張感はないんだけど、
サイズが小さいから、微妙に新鮮。
結局、また繰り返し何度も読んでる罠。

やっぱりA5くらいで読みたいですね。

0
2010年11月07日

Posted by ブクログ

これでプロローグが終わったような印象。
今後は吸血鬼との戦いになりそう。

あとプロスフェアーのルールが知りたい。
ゲームにならんかな。

0
2010年11月06日

購入済み

男性キャラが

男性キャラが人気な理由が分かりました。みんな見た目も性格も個性的でいいですね。面白いです。次巻も読んでみようと思います。

0
2022年08月29日

無料版購入済み

クラウスの人生を賭けて異界のゲーム「プロスフェアー」の勝負に挑むところやブラッドブリードと闘うところがかっこ良かったです。

#アツい #カッコいい

0
2022年05月01日

ネタバレ 購入済み

吸血鬼登場

吸血鬼が登場しました。
血界戦線の真の敵と言っても過言ではないでしょう。

まぁ、シリーズ通して出現頻度は少なめな気がしますが…

0
2020年09月13日

Posted by ブクログ

段々キャラが濃くなってきてワクワク感が増えてきています。女が強くて男がダメっぽいんだけど強くて何処か紳士的。
本当に男性の作家様が描かれていらっしゃるのか。
少年漫画をよく読まれるような女子が読んだら嬉しい雰囲気な気がします。
異界と現世の交わる魔都、ヘルサレムズロットが段々わかりやすくなって楽しいな。

0
2016年06月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

語彙が豊富すぎて、しかも当て字がなくて、ときどき調べなきゃいけないくらい、なのが、読みごたえがあって好き。
プッシャー、は、麻薬密売人、かな。

やっぱり普段の地の部分も語彙が豊富でキマッてると、
決め台詞もはまってくるような。
かっこいい頑固者はなかなかいない気がする。
そして相変わらず一人ひとりのキャラが特濃です。

音速猿は、一応マスコット的な立ち位置なのかな?
もっとでてほしいような。

PS プロスフェアー編 ヤマカワって誰だ
あと、チャラい幸運マフィア編←なにしろ一話食っている。(この女吸血鬼わりと好き
ライブラがヴァンパイアハンターだとようやくあきらかになったりする。
少年漫画らしいセオリーがあるな、と言う感じ。

0
2017年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

プロスフェアー対決のお話、面白かった。スティーブンとK・Kの組み合わせがすごく好きです。悪態つくK・Kとそれをなだめるスティーブンが。クラウスの紳士ぶりも素敵。
精神と時の部屋みたいなあの場所が、ただの物置だったなんて。

0
2015年08月23日

Posted by ブクログ

アニメでハマって読み始めたが、アニメのテンポの良さ、台詞の掛け合いは原作コミックスから生まれていると解る。なんでハマったのか、それは昭和のアクションヒーローもののアニメを彷彿とさせる絵柄と世界観だからだ!!昭和生まれには馴染みある懐かしい世界観だからだ!!

0
2015年06月17日

Posted by ブクログ

ヴァンパイアが、最大の敵という感じになるのでしょうか?

遺伝子に直接呪文をかきこむ。素敵な発想だ。
こういうのを中2的というのだろうか。わたしは、こういうのが、とってもかっこいいと思います。

0
2011年08月09日

Posted by ブクログ

 トライガン以来のコミックスでしょうか。トライガンからちょっと間を置いていたのですが読み出したら燃えますね!特に今作はまだ序盤だからかもしれませんがすっきりして読みやすく感じます。2巻のチェスに似たボードゲーム「プロスフェアー」での戦いの場面はゲームの詳細は描かれないのに緊迫感があって面白かったです

0
2010年12月20日

Posted by ブクログ

"「うわぁ 姐さん!!…珍しいすね!!」
「ヒドイ!!ザップッち!!
アタシが飲み会に来るのがそんなに邪魔なの!?差別よ!!
クラッちにやってる挨拶がわりのぶっ殺し合いも無いし!!」
「いや それすっと姐さん手加減ゼロのマジ殺しじゃないすか…」"[p.116]

0
2018年03月06日

Posted by ブクログ

自分はすぐに負けるだろうけど、途中でどんどん変化していくゲームやってみたいなぁ。んで、吸血鬼の話が今後メインになっていくんでしょうか。そういえば、遺伝子に呪文というアイディアは新しいのか??

0
2010年11月14日

「少年マンガ」ランキング