【感想・ネタバレ】秘境駅へ行こう!(小学館文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2009年10月04日

秘境駅は、もともと作者である、牛山隆信の作った造語で、「鉄道でしか行けなくて民家がほとんどない駅」のこと。本来駅とは人が集まるところにあるものだ。この本で紹介された駅の中には駅である存在そのものが不明である駅もある。ときに遭難しかかりもしながら、これらの秘境駅を紹介する作者の鉄道に対する愛情もすばら...続きを読むしい。鉄道ファンだけでなく、酷道・険道・廃道ファンや廃墟ファンが読んでもおもしろいだろう。

0

Posted by ブクログ 2017年08月19日

著者とは同年であった。本書では1999~2001年の間の秘境駅探訪記が記されており、この短期間にこれだけ訪問するのはサラリーマン作家には大変だったろうと想像される。しかも厳冬期の北海道での雪中ビバークのような駅寝には驚かされた。秘境駅へ行くというのは、確かに既知の観光地へ出かけるのとは違い、事前のリ...続きを読むサーチが重要だ。軽妙で、でも抒情的な文章は、どこか宮脇俊三氏の影響を感じる。

0

Posted by ブクログ 2012年08月15日

秘境駅ブームの火付け役?というか元祖な本。

この本で知った「田子倉」駅を見に行った時には、
駅以外何もない駅なのに、やたらめったら人が来ていて
ビックリしました。
みんなこの本、読んだのかなあ。

初版が古いので、紹介されている駅の中には既に廃駅もあります。
残念・・・

色んな駅があるんだなあ、...続きを読む行ってみたいなあと
旅に出たくなりました。

0

Posted by ブクログ 2011年06月29日

なぜココに? なんのための?

行くのはなかなか気骨が折れると思うけど、ちょっと行ってみたい、見てみたい気もしてくるよね、こんな駅。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

全国の秘境駅を苦労しながら訪問する筆者。
普段、人がいない、電気がないなんてところに行く機会がないから非常におもしろかった。
webならかまわないけれど、本として読むとなるともう少し文章がうまかったらいいのに、と思ってしまう。
2006.7

0

Posted by ブクログ 2023年12月15日

読書録「秘境駅へ行こう!」3

著者 牛山隆信
出版 小学館文庫

p84より引用
“ そう、このあたりは全国的にも有名な豪
雪地帯なのだ。このため真冬に只見線に乗っ
て社葬を眺めていると、隣の只見駅までは道
路が通じているものの、田子倉駅に行く途中
で明らかに「ここから先は除雪不可能」とあ
きらめ...続きを読むたように道路は山積みのままの雪の中
に埋もれていく。”

目次より抜粋引用
“秘境駅1小幌駅(室蘭本線)
 秘境駅2張碓駅(函館本線)
 秘境駅19影待駅(高千穂鉄道)
 「秘境駅への旅」お薦めモデルコース
 全国「秘境駅」ランキング”

 電機メーカーに勤めながら日本中の鉄道を
全て乗りつくすことを目標とする著者による、
全国の存在はあるが利用度が極めて低い駅を
訪ねて回った記録を記した一冊。文庫書き下
ろし。
 北は北海道から南は宮崎県まで、廃墟と見
紛うような駅や周辺の写真と共に紹介されて
います。

 上記の引用は、福島県の田子倉駅について
書かれた項での一節。
登山や紅葉見物、ダムがあるのでその関係者
が利用するそうですが、冬は完全に雪に埋も
れるとのこと。それでも鉄道は除雪して走っ
ているそうで、鉄道関係者の執念を感じさせ
る話です。
 秘境駅への行き方ガイドに、観光案内とグ
ルメガイドも書かれていて、鉄道や駅に興味
なくても、少し見てみるのもいいのではない
でしょうか。
 同じように旅してみたい人向けに、モデル
コースが載せられています。ただ、20年以上
前のデータですので、真似をするのならしっ
かりと調べ直さなければならないでしょう。
うっかり取り残されると、命に関わるような
駅もあるようですから。

ーーーーー

0

Posted by ブクログ 2010年06月15日

本来は人が集まる場所なのに、歴史の流れで置いてきぼりにされた駅の数々。写真がもう少しきれいならいいのに、と思っちゃいました。

0

「趣味・実用」ランキング