【感想・ネタバレ】考える力をつける3つの道具のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年05月29日

ストーリー性があり、かつシンプルで読みやすかった。
物事を考えるとき、特に本質を探るアプローチとして、3つの手法が書かれている。
実践あるのみ!

0

Posted by ブクログ 2016年07月09日

TOCfEの入門書。わかりやすい語り口であるにもかかわらず、ものごとを考える姿勢や考え方の本質をコンパクトに教えてくれる。

0

Posted by ブクログ 2014年07月26日

むっちゃわかりやすい!

ブランチ

なぜそれがおきるのか?
原因を常に把握すること!

クラウド

起こすべき行動と
それと対立する行動を書き

どちらもこなしながら要望を満たせる方法を考える。

アンビシャスツリー

目的達成にむけ、
想定される障害を列挙し、
それらを解決することを中間目標にす...続きを読むる。

0

Posted by ブクログ 2021年01月21日

使いやすいフレームワーク3選

因果関係から思考を広げるブランチ
矛盾を洗い出しブレイクスルー案を考えるクラウド
障害と乗り越える方法を考えるアンビシャスツリー

0

Posted by ブクログ 2019年01月24日

1.ごちゃごちゃスッキリ!「ブランチ」2.もやもや解消!「クラウド」3.どんよりバイバイ!「アンビシャス・ターゲットツリー」を分かりやすく解説してくれる本。ただ、この本は読むだけではダメで、実践してみて始めて効果が出る本。さっそく明日やってみないと!!"

0

Posted by ブクログ 2015年12月05日

TOC理論の一部を抜き出して、分かりやすく書き下した本。問題を抜き出して、原因を考えてみるという手法を試したことがなかったのだが、これは試してみたいと思った

0

Posted by ブクログ 2015年06月14日

考えていることを図に表すと、自分の思考の整理にもなるし、新しい気づきが得られることも少なくない。しかも何よりもいいところは、図に表すとみんなで一緒に考えられるようになることだ。みんなで話していると、ほかの人からアドバイスがもらえるし、いいアイデアも浮かぶものだ。

ミステリー分析
1:問題は何ですか...続きを読む
2:元々何が起こると期待していましたか?
3:それを引き起こすためにどんなことをしましたか?
4:実際に起きてしまったことは何ですか?
5:何が原因で思うようにいかなかった結果を引き起こしたのでしょうか?
6:この原因を解消するうまい方法はありますか?
7:この解消策を実行すると、期待していたことが起きそうですか?




考える力を妨げる4つの要因
・物事を複雑だと考える→物事はそもそもシンプルである
・人のせいにする→人はもともと善良である
・対立は仕方がないと考える→ウィンウィンは常に可能である
・わかっていると思う→わかっているとは決して言わない

変えられるのは「行動」だけではない。「前提」も変えられるのだ。

クラウドは、お互いの思いを大切にして、対立している状況から解決の突破口を見つけ出す発想法なのだ。

相手がわからなかったときこそ、論理の飛躍を埋め、知識を進化させるチャンスである

0

Posted by ブクログ 2018年08月03日

ブランチ、クラウド、アンビシャスツリー。考えられるこどもをつくるには、それを教えられるおとなを増やすこと。
C0034

再読

0

Posted by ブクログ 2014年10月21日

面白かった。特にアンビシャスツリーは、日々から目標を見失いがちな僕としては是非使いたいアイテム。
にしても、これを読んで「活用を!」って思うんだけど「そんなにそんな場面がないな~」と感じてしまうのは、いかに自分が”考えて”生きていないかの証左。全力で生きたい。なら考えろ。考え抜け。と身に染みました。...続きを読むありがとう。

0

Posted by ブクログ 2014年09月21日

ブランチ、クラウド、アンビシャス・ターゲットツリー。いずれも実践してみたい。何度も読んで自然とできるようにしたい。

0

Posted by ブクログ 2014年08月09日

平易な言葉で非常にシンプルにTOCfEの実践を教えてくれます。ブランチ、クラウド、アンビシャス・ターゲットツリー、3つのフレームで、問題にどう向き合うか。とっても勉強になりました。あとはこれを実生活で使うかどうかだけです。

気になったとこ引用
⚫︎学ぶことの最大の障害は、答えを教えることではないか...続きを読む
⚫︎大切なことだと「わかっている」ことと、「やれる」ことは違う。大切だと「わかっている」ならば「やれる」はずだ、という考え方もあるだろう。でもそのロジックは、どこか破綻しているような気がする。
⚫︎目に見えている現象よりも、それがなぜ起きているのか説明できる理由のほうがはるかに大きな意味を持つ。
⚫︎ブランチを使って、失敗を学びに変える「ミステリー分析」という、とってもうまい方法がある。
⚫︎人に本来備わっている考える力を使うことを妨げる4つの障害…「ものごとを複雑だと考える」「人のせいにする」「対立は仕方がないと考える」「わかっていると思う」
⚫︎「ものごとはそもそもシンプルである」「人はもともと善良である」「ウィン-ウィンは常に可能である」「わかっているとは決して言わない」
⚫︎一つ学んだら、次に何ができるかを常に考える。相手がわからなかったときこそ、論理の飛躍を高め、知識を進化させるチャンスである。

0

Posted by ブクログ 2014年07月30日

ベストセラー「ザ・ゴール」を著した故・ゴールドラット博士が提唱した業務改善手法TOCを日本で普及促進している著者が、そのTOCのエッセンスである思考ツールを紹介した一冊。

3つの道具とは、以下の3点。
 ・ブランチ:物事の因果関係を整理する道具
 ・クラウド:対立する事象を整理する道具
 ・アンビ...続きを読むシャス・ターゲットツリー:障害を予想して目標をたてる道具

基本となっているのは、所謂ロジックツリーだと思うが、それぞれの道具で焦点をあてる事柄を明確に分けている点がユニークなところ。

それぞれの道具に対して、どういった観点で整理するのが簡単な事例を用いてわかりやすく解説されている。

実際には本書で挙げられている事例のようにシンプルに整理できないとは思うが(ゴールドラット博士は物事の本質はシンプルであると言われているらしいが・・・)、まずは自分が直面する題材に対してこの道具でまずは整理してみるのがよいかと思う。

シンプルなので自分なりに改良する余地がありそう。

0

Posted by ブクログ 2014年06月30日

制約条件の理論(TOC)の思考プロセスをさらにシンプルにして、教育の場で論理的な思考力を育てるために適用している。
思考プロセスの5つの論理ツリーを3つに簡略化。
CRT ,FRT -> ブランチ
クラウドはそのまま
PRT, TrT -> アンビシャス・ターゲットツリー
思考プロセスを...続きを読む良く理解してれば読む必要はないかも。

0

Posted by ブクログ 2019年06月15日

アンビシャスターゲットツリー(目標を実現するためのツール)
について知りたくて読んだ本。
1.目標を書く
2.目標の達成を阻む障害を考える(複数)
3.挙げられた障害の数々を使って、中間目標を考える
4.中間目標達成のための行動を考える
5.中間目標達成の順序を考える

また、クラウド、ブランチにつ...続きを読むいても説明あり

クラウド(板挟みを解消するツール)
1.主張する行動を書く(働く)
2.主張する行動と対立する行動を書く(働かない)
3.それらの共通目的を書く(ずっと楽しく暮らす)
4.1の行動によって共通目的の何の要望を満たしているかを書く(老後に備える)
5.2の行動によって共通目的の何の要望を満たしているかを書く(毎日楽しく暮らす)
上記により思い込みを見つけ、対立を解消する

ブランチ(問題をわかりやすく整理するツール)
1.下に原因、上に結果のボックスを書き、矢印でつなぐ
2.原因が複数ある時は「かつ」でつなぐ
※ミステリー分析にも使用

0

Posted by ブクログ 2017年08月26日

 ザ・ゴールの本で提唱されるTOCの手法のうち、ブランチ、クラウド、アンビシャス・ターゲットツリーという3つの道具の使い方がわかりやすく示されている本。
 単純でわかりやすいのだけれども、身近なところでやってみるとなかなかに悩ましい。けれども、考える力は確実につくはず。
 読んだ後、あれをやってみよ...続きを読むう、と手が動く本はよい実用書だと思う。

0

Posted by ブクログ 2015年06月23日

ブランチ、クラウド、アンビシャス・ターゲットツリーという三つのシンプルな方法で問題解決をしよう、と提案する本。

面白いと思うけれど、いざ「自分の周りのことで書いてみよう」と言われると、何を書いていいのか、これはこの枠に入れていいものなのかなど不安になってくる。

まあ、たしかにマインドマップを最初...続きを読むに書いた時も、いろんなことが分からなくて困惑したけど…
使い慣れれば、便利な道具になるのかな。
なるといいな…

0

「ビジネス・経済」ランキング