【感想・ネタバレ】ロスチャイルド家 ユダヤ国際財閥の興亡のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2015年10月28日

[家の中の家]近代ヨーロッパにおいて、その卓越した情報力と金融力を基礎として栄えたロスチャイルド家。その影響力と知名度の大きさから、時には陰謀論と絡めながら語られることすらあるこの一族の歴史を、史料に基づき丁寧に記した作品です。著者は、上智大で学び同大学で教えたこともある横山三四郎。


私もそうだ...続きを読むったんですが、「ロスチャイルドという名前だけは聞いたことのある」という方にぜひオススメの作品。どのように家を興し、発展し、今日に至るまで栄えるグループを作り上げていったかがわかりやすく解説されています。また、一族が仕出かしてしまった失敗についても記されているので、コンパクトでありながらバランスの取れた一冊になっているかと。


ロスチャイルド家の物語が近代ヨーロッパの物語に織り込まれながら解説されているのも本書を読み進める上で魅力に思える点の一つ。その時々の時流にどのようにして乗っかり、また時流そのものを作り上げていったかが丁寧に示されています。それにしても、情報の重要性を地で追求した初代の視野の広さは、当時の基準からすればとんでもないとしか形容のしようがない......。

〜ロスチャイルド家でもっとも驚くべきことは、創業以来二〇〇年を経て初代マイヤー・アムシェルの後裔たちがなお時代の最先端を走り抜く気迫、才能、感性をもっていることではないかと思う。〜

スケールが大きすぎて☆5つ

0

Posted by ブクログ 2010年11月25日

世界を動かすロスチャイルド家。
歴史にどれだけ関わってきたかが鮮明に描かれている。
パレスチナ問題などを知るうえでは欠かせない存在である。

またロスチャイルド家の歴史は非常に示唆に富んだ内容で勉強になった。

0

Posted by ブクログ 2020年05月22日

世界史の学習をしているなかで、ユダヤ人が陰で大きな影響力を持っていることを知りました。
中でもロスチャイルド家というユダヤ人一族は、莫大な財力を背景にスエズ運河株買収などといった歴史的場面でも活躍し、現在に至るまで世界への影響力を持ち続けている、、、ということを耳にしたので、同一族の歴史について学習...続きを読むしようと思い、本書を手にとりました。

この類いの本は「陰謀論」に終始していることが多く、本書についてもあまり期待はしていなかったのですが、予想に反してしっかり史実と結びつけて丁寧に説明がなされていて満足のいく内容でした。

主に近代ヨーロッパ史の重大な局面においては、常にロスチャイルドの陰があったということを知ることができ大変興味深かったです。

○歴史的視点
 大陸封鎖令を逆手に取ったビジネスモデルやウェリントン将軍へ秘密裏に行われた後方支援などは、ナポレオンの苦しむ顔が見えるようで物語としても楽しめました。

○経済的視点
 鉄道や石油といったものの黎明期に先駆けて投資していく先見の明とロスチャイルドネットワークには驚きました。「情報は金」ということを心得ていたんでしょうね。

○雑学的視点
 ツタンカーメンの発掘における資金援助や5大シャトーとロスチャイルドというような雑学的な部分も本書で初めて知ったことでした。

人種的逆境をものともせず、幾多の戦乱をくぐり抜けてきた「五本の矢」と「赤い盾」
その英知を知るということは、現代そしてこれからを生きる私達にとって大変意義深いことであると思いました。


0

Posted by ブクログ 2018年03月31日

軽い好奇心を満たしてくれるのにちょうどいい内容。
200年前から国際ビジネスを展開する3本の矢ならぬ5本の矢一家に驚く。

0

Posted by ブクログ 2016年06月20日

よくは知らないが、誰もが耳にしたことがあるロスチャイルド。この本は読みやすく、彼らの歴史と全体像が分かる。

ロスチャイルドの歴史を知ることは、ヨーロッパの近年の歴史と現在を知ることと言えるくらい、ヨーロッパ諸国への影響力は大きかった。商才のあった1代目マイヤーは、5人の子供に意志を受け継ぎ、やがて...続きを読むその巨大財閥の原型を確立させていく。
まだ連絡手段が未発達の時代にヨーロッパ各国に五人が散らばる、というだけでも難儀であるのに、逆にその各国にいるための情報収集や情報操作などのメリットと、多くの財産を十二分に生かした戦略で繁栄し続けた。その後の分家消滅や分裂はあったが、なんとかパリとロンドンの分家は生き延び、今日に至る。
知ればロスチャイルドは銀行業務だけではなく、色んな産業や有名企業の創業や業務に関わりを持ち、アメリカ大陸にも進出しその幅広さに驚いた。

0

Posted by ブクログ 2010年12月18日

[ 内容 ]
紋章に刻まれた言葉は協調・完全・勤勉。
家訓は「語るなかれ」。
徹底した秘密保持と、一族の結束と連係で国際金融を制覇し、今なお世界を牛耳る巨大財閥の実像を描く。

[ 目次 ]
第1章 歴史を彩る
第2章 金融王国への階段(19世紀)
第3章 不死鳥の世界財閥(20世紀)
第4章 受難...続きを読むのパワー
第5章 日本とロスチャイルド家

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

世界の富の半分を支配するとも噂されるユダヤ財閥のロスチャイルド家。
ユダヤというと、トンデモ話が
簡潔にまとまっており、

0

Posted by ブクログ 2021年06月03日

名前は知っているものの陰謀的なイメージしかなかったので、網羅的に丁寧に説明がなされていて面白かった。ワインやツタンカーメンなどネタになる。

0

Posted by ブクログ 2018年11月26日

ロスチャイルド家については、全容が明らかになっていないのだと思うが、ユダヤ人の歴史や欧州の歴史の裏で活動するロスチャイルド一族の明らかになっている活躍の一部から、その概要が理解できた。

0

Posted by ブクログ 2017年11月16日

ロスチャイルド家を知りたくて読んでみた。すごすぎてイマイチリアリティ無いけど、5兄弟による世界ネットワークと情報力がすごすぎたって事ですかね。

0

Posted by ブクログ 2017年06月08日

軽い好奇心で読んだ新書本。

「ロスチャイルド、というのは良く聞くけど、あんまり知らないなあ」というだけです。

細部はもうすっかり忘れてしまいましたが、もともとはドイツのユダヤ人の商人。

被差別の立場にあったユダヤ人が、権力に取り入って商人として足場を固め、ファミリーでかなり冒険なビジネスに成功...続きを読むしながら、
欧州中にネットワークを作り、情報という武器を手に近代を世渡りしていくあたりは、なかなか面白かった。

2度の大戦にもバランスを取りながら巨大財閥を維持し、折々の権力者に殲滅されかかりながらも、対抗していく。

そのあたりは、近代国家という枠組みと、グローバルビジネスという鋭利な武器の丁々発止の対立であり、刃物を隠した蜜月であったり。

やっぱり根っこには「ユダヤ人である」という、深遠なる慄然とした緊張感が漲っているんだなあ、と思いました。

相続と税金という桎梏のなかで、縮小を強いられるロスチャイルド。
家族主義の限界、一族の不和という人間の業に焼かれるロスチャイルド。

そんな物語がどこか一本の筋を感じるのは、やはり最後にはユダヤとキリスト教という、日本人にはなかなか触感の分かりにくい原風景なんでしょう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年05月16日

ユダヤ人一族の5兄弟によって、18世紀のヨーロッパ経済を牛耳ったロスチャイルド家の概要を知るのに適切な一冊。5兄弟がフランクフルト、ウィーン、ロンドン、ナポリ、パリに分散し密に連携をとることで、ヨーロッパ経済の動きをいち早く把握し富を築くことに成功した。ユダヤ人というヨーロッパから迫害された民族に生...続きを読むまれたことが、この一族の結束を強め、成功への情熱に繋がったのだろう。

0

Posted by ブクログ 2013年04月23日

ヨーロッパの大富豪、ユダヤ人のロスチャイルド家の歴史と現在。

簡単にロスチャイルド家の歴史がわかるので良い本だと思う。
このような全体像を書いた書籍は少ないと思う。

0

「学術・語学」ランキング