【感想・ネタバレ】青が散る(下)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年09月13日

主人公は大学でスポーツに打ち込み友人たちに囲まれ、一見リア充のようにも見えるが、本気で惚れた女には言いたいことの半分も言えない、今の何者でもない自分に対する不安にただ今はテニスに直向きに打ち込むしかないという部分にはいじらしさや青春の影を感じた。
主人公はその潔癖さ故に結局は夏子を受け入れず、主人公...続きを読むだけが最後まで若者だった。しかしそれも直ぐに喪われてしまうのだと思うとなんだか切なくなった。

0

Posted by ブクログ 2023年08月07日

最初は大学生たちの青春群像劇かーと思っていたが、登場人物たちの青春の葛藤の影の部分が読み取れると、とても面白い。
彼らの将来がとても気になる読後感で、余韻も楽しめる。

0

Posted by ブクログ 2022年10月19日


読んだのはかなり前になるが、微塵も色褪せない名作。
青春と、青春の中にしかない刹那や哀切が凝縮され結晶している。
幕引きも含め隙の無い宮本輝の一番槍(だと勝手に思ってる)

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月20日

燎平のテニスの成長ぶりに目を見張った。
また、ガリバーの躍進ぶり(歌手だけでなく私生活も)も非常に驚いた。
一方、安斎の死は非常に残念でやり切れなさを覚えた。
そして、燎平と夏子の関係は今後どのようになるのだろうか?

最高の一冊でした!

0

Posted by ブクログ 2021年06月11日

一人一人の「若者」をここまで緻密に美しく表現できる宮本輝は凄いとしか言いようがない。

大人になって大学生活を懐かしむ時期にもう一度読んだら、その時は違った感じ方をすると思う。将来再読したい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年02月10日

大学生という立場で読んだので、また大人になったら違う感想を持つのだと思う。大学生のうちに一度読めて良かった。
男女の価値観が古くて受け入れたくないなあって思うところも多かった。「女だから、結婚したら亭主と子供を好きになる」とか。
結末はハッピーエンドとは言い難いけれど皆何かにひたむきになっていて、き...続きを読むっと大人になって思い返すと「間違った」とは言っても後悔はしなさそう。
きっと青春ってほとんどの人にとって、いっぱい悩んで、後から「悩むのも大切で、時間が巻き戻ってもほとんど同じ事するだろうな」って思って、キラキラした物だけじゃなくても肯定出来るような物かなあって思った。自分もきっとそう思うような道を進んでるように思うから、幸せだなあって思った。

0

Posted by ブクログ 2019年11月02日

上巻よりも下巻のほうが面白い。下巻のために上巻を読むべき。読後感:切ない。大人でも子供でもない、ある一定の期間だけに許される感情が描かれている。

0

Posted by ブクログ 2018年10月11日

中盤でテニスの試合を長々と展開する場面は中だるみがあったけれど、見所と言うべきなのだろうか、場面場面で情景がみるみる浮かび心震わされた。それは全体にも言えたし、主人公の試合でのメンタルや日常の精神的な青さ、青春が散ると自覚ラストシーン。見事な物語だったと思う。
そして残るなんとも言えない悲しさ。喪失...続きを読む感。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年06月23日

上下巻一気読みでした。
色々と後悔することもあるし、間違った選択もするけど、それら全てひっくるめて”青春”なのだと思わせてくれる小説。

燎平や金子のような不器用で真っ直ぐでどこか潔癖な感じも、
夏子のように小さな世界の中で負け知らずで、自信に満ち溢れててどこか傲慢な感じも、
祐子のように内に秘めた...続きを読む激しさを周囲には見せられずに、装って振る舞いながらバランスを保とうとする感じも、
安斎の宿業と闘う苦しみもわかる気がする。
そういう部分が自分にもあったなと感じるし、自分だけじゃなかっただろうなとも感じる。

”あの頃は青かった”とか”多感なお年頃”とか言う年代の登場人物の心情をこんなに面白く書ける著者の宮本輝は凄いと感嘆。ともすれば、つまらなくなってしまいそうな内容なのに。文学的なことはよくわからないが「瑞々しいってこういうこと?」と感じました。

ー若者は自由でなくてはいけないが、もうひとつ、潔癖でなくてはいけない。自由と潔癖こそ、青春の特権ではないか。ー<引用>

0

Posted by ブクログ 2017年01月11日

まさに青春物語

自分もこれくらいの大学時代を過ごせればと、今となっては歯がゆく感じる
皆目指すものが有り、時にはクールに、時には真っ直ぐに藻掻きながらも最後には現実を突きつけられるが、その経験がかけがえのないものとなっていく
まさに、「青(青春)が散る」

最後の文章がこの物語の全てなのだと思う
...続きを読む
”自分のまわりにいた者はすべて、何物かを喪った。”
”自分は、あるいは何も喪わなかったのではないかと考えた。何も喪わなかったということは、じつは数多くのかけがえのないものを喪ったのと同じではないだろうか。”

0

Posted by ブクログ 2016年09月21日

大阪郊外の新設大学に入学した主人公たちが4年間、テニスに打ち込み、恋に焦がれ、人生のとば口を知る青春小説の金字塔。
描かれる恋は全てが一方通行。
登場人物たちのもがく姿が愛おしい。
青春小説、学園小説の類は随分読んだが、学生時代の鬱屈をこれほどまでに描いた作品は無いのではないか。
大学が「4...続きを読む年間の執行猶予」だった頃の物語。 大学が「有利な就職の予備校」みたいになってしまった今の若者には通じないのかなぁ。

0

Posted by ブクログ 2014年09月21日

【本の内容】
<上>
燎平は、新設大学の一期生として、テニス部の創立に参加する。

炎天下でのコートづくり、部員同士の友情と敵意、勝利への貪婪な欲望と「王道」、そして夏子との運命的な出会い―。

青春の光あふれる鮮やかさ、荒々しいほどの野心、そして戸惑いと切なさを、白球を追う若者たちの群像に描いた宮...続きを読む本輝の代表作。

<下>
退部を賭けたポンクと燎平の試合は、三時間四十分の死闘となった。

勝ち進む者の誇りと孤独、コートから去って行く者の悲しみ。

若さゆえのひたむきで無謀な賭けに運命を翻弄されながらも、自らの道を懸命に切り開いていこうとする男女たち。

「青春」という一度だけの時間の崇高さと残酷さを描き切った永遠の名作。

[ 目次 ]
<上>


<下>


[ POP ]
題名にひかれ、七つ上の姉の本棚からこっそり拝借したのはいつだったか。

大学生が織りなす恋とテニスの物語に夢中になった。

成り行きで新設大学を受験した燎平は、殺風景なキャンパスで夏子と出会う。

真っ赤なエナメルのレインコート、鮮やかな口紅。

その瞬間、青春が音を立てて回り出す。

本書には、やはり大学時代、創設されたばかりの追手門学院大学(大阪府茨木市)でテニスに打ち込んだ著者の、若き頃への思いが投影されているという。

若者たちの日々は輝かしいばかりではない。

ある者は忍び寄る病の影におびえ、ある者は破滅的な恋に身を投じる。

女王然とした夏子も、つまらぬ男にひかれて周囲を混乱させ、自らも深く傷つく。

文庫新装版にあとがきを寄せた作家の森絵都さんは、「青春最大の特徴は、光よりもむしろその色濃い影にある」と書いている。

人気のないキャンパスで再び燎平と夏子が向き合うラストシーンは、多くの読者の胸をしめつけた。

恋を夢見た頃を何十年も過ぎて読み返しても、決して色あせない青春文学の名作。

[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0

Posted by ブクログ 2014年06月02日

誰もが、青春の影を抱えている。
光が強ければ強いほど、影もまた強い。

美しさの反対に影を。
強さの後ろに、もろさや不安を。
真っ直ぐさのうしろに、心の揺れを。

作中で出てくる“業病”。
それは、家族がみな自殺をしてしまうという血が流れている安斎だけではない。

許されない恋、
勝負への態度、
...続きを読むジネスや事業。

みな、業病だ。

夏子を好きだからこその最後の燎平の決断は、
なんともいえない読後感をもたらす。

汚れちまった哀しみだなぁ。

“「それは業病やそォ」”

0

Posted by ブクログ 2023年12月30日

読み終わって、もうこの登場人物たちとは会えないのかと思うと寂しくなる、そう思わせる読後感を与える物語こそ、最高の作品だと思う。
大学4年間はあっという間だと感じさせる。疾走感がそこら中に散らばっている。大きな出来事は起こらないが、多くの出来事を通して絆を深めるテニス部の部員たち。恋に部活に全力な主人...続きを読む公たちに嫉妬してしまった。
そして、新装版に追加された、森絵都さんの解説もよかった。

0

Posted by ブクログ 2023年12月30日

結構古い作品ながら、それを感じさせない瑞々しさが漂っている。若い時ならではの澱みが魅力的。
中でも、ラストが切なくてとても良かった。

0

Posted by ブクログ 2022年12月28日

祐子の渡米、安斎の発病、ガリバーや主人公の悲恋、テニスの試合、不動産開発の乗り出す氏家や端山。
決定的な大事件があるわけではない。けれど、様々の事件が続き、物語は進んでいく。
そして、あっさりとは言えないけれど、どうしようもなく大学生たちのモラトリアムが終わる。
この作品を名作と褒めて良いのか、よく...続きを読む判らない。
でも、一つ一つの出来事が胸に沁みた。

0

Posted by ブクログ 2022年07月20日

上巻では、そこまで面白いとは思わなかったが、下巻で、夏子への恋やテニスの試合など、盛り上がる場面を読んで、やっとこの作品の面白さがわかった。
面白い。普通の主人公なのに、周りでは、ちょっと普通じゃないことが起こったりして、青春ってこんなものなのかなと思わせてくれる。
私はあまり昔の作品が得意ではなか...続きを読むったが、少しづつ読むようになって、その作品が何十年も人から愛される理由や、面白みがわかってきた。嬉しい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年02月19日

「きょ年の十一月に、六甲の駅で、燎平私に訊いたでしょう? 夏子は男の人を知ってるのかって。私、正真正銘の処女よって答えたの覚えてる?」
 燎平は桟橋に坐って、海に足をひたしたまま、傍らに立っている夏子を見あげた。
「でも、いまは違う。もう何遍も何遍も、田岡さんに抱かれたわ。真っ裸にされて、何遍も何遍...続きを読むも田岡さんに」
 燎平は、自分の顔が紅潮しているのか青ざめているのかわからなかった。白くふやけたように見える海水の中の足を見つめて黙っていたが、それきり夏子が口を閉ざしてしまったので、そっと顔をあげた。夏子は瞬きひとつもせず燎平を見下ろしていた。

「夏子が泣くとは思えへんかったな。なんで泣くんや。田岡がその程度の男やっちゅうことを見抜けなんだ自分の馬鹿さ加減に腹が立って、それで泣くんなら話はわかるけどな。こんなふうになっても相変わらず毅然としてる女やて、俺は夏子のことを思うてたんや。電話でめそめそ泣きだされて、ざまあみやがれいう気分や。俺が、どんなに夏子を好きやったか、夏子はちゃんと知ってたはずや。その俺に、あのホテルの下の入り江で何て言うたか覚えてるか? 真っ裸にされて、何遍も何遍も抱かれたって言うたんやぞ。ひどいことを平気で言うたのは夏子のほうや。田岡が温かみのない、冷酷な男やとしたら、夏子は人を思いやる心のないはすっぱな女や。そんなお似合いのカップルが、なんで別れてしもたんか、俺には不思議でしょうがないよ」

0

Posted by ブクログ 2016年08月23日

人物一人一人に魂が宿っているよう。今も人物がどこかで生きているんじゃないかと思える。宮本輝の作品には、そういうのが多い。

練習後いつもたまる喫茶店。
「棄権や棄権。たかがテニスや。」金子の優しさ。
安斎の死の悲しさ。
あとから知った、祐子の思い。
夏子と諒平の、恋のゆくえ。

0

Posted by ブクログ 2016年04月12日

テニスに大学時代の大半を捧げた遼平
その中で、4年間片想いを続けた恋の行方
友達の自殺
など、息つく暇なく、自分に対する漠とした不安
を抱えたまま、時間が流れる

関西弁が何か良かった。1982年の作品とは思えないほど、テンポ良く読めた

自分が大学生の時に読んでいれば、今とはもっと違う感想を抱く気...続きを読むがした。

0

Posted by ブクログ 2015年05月13日

これは青いです。
こんな多感な大学時代をすごせただろうか?
大学ってとても特殊な環境であるし、体力と時間と好奇心の総量がMAXの時期だろう。
ここで何を体験するかで人生かわるんだろうなぁ。

このモヤモヤした感覚、何者にかになれるのかの期待と不安と現実、そして行動。
ホント行動できなかった自分。失っ...続きを読むたものは大きいんだろうな。
もう、ボクには訪れることのない青春です。
そんなムードが溢れていてとても青いのです。

0

Posted by ブクログ 2013年05月19日

自身の青春時代をベースに描いた作品。期せ ずして入学した新設の大学。何をやるかあて もなくフラフラする日々。ふとしたキッカケ で知り合った学友に誘われテニスに明け暮れ る毎日へ。恋愛、学業、就職そして大切な仲 間の死。弾ける瑞々しさの中から覗く苦悩。 ”人は何のために生まれてきたか?僕らは何 を成せ...続きを読むるだろうか?“。青春の特権である自 由と潔癖さを老仏人と老教授より適宜適切に 学び、精一杯の生活の中から“進むべき道“を 自ら導き出し真っ直ぐに突き進む。更に真剣 さの象徴である圧巻のテニス試合描写。緊迫 する心理戦と躍動感溢れる若い血潮。青春時 代にフラッシュバック!!。

0

Posted by ブクログ 2023年04月05日

部活や恋愛、友情、モラトリアム。
眩しくて、時にダークで、でも全て青い。
最後は切なく青が散った。その青の余韻がしばらく漂っている。

0

Posted by ブクログ 2019年04月27日

青春小説。登場人物たちの、心がつながっているようなつながっていないような、孤独を抱えたままの関係が印象的。恋愛ストーリーとしても、一筋縄ではいかせてくれない。香櫨園という地名、関西にいながら知らなかった。

0

Posted by ブクログ 2016年12月16日

上巻はしんどかったけど、下巻で跳ねた。
青春とはなんとも非効率で、無駄が多く、雑で、活力に満ち満ちている。

0

Posted by ブクログ 2016年11月03日

大阪に新設された大学でテニスに打ち込む大学生たちを題材にした青春小説。下巻ではテニスの試合の記述が多くなり、テニスのゲームの奥深さがわかる。登場人物の若さゆえの行動やその後の生き方が面白い。

0

Posted by ブクログ 2015年01月16日

大学四年間のテニスと恋の青春もの。と言ってしまうと、読む気も萎えてしまうが、本作は青春のほろ苦さを感じられて楽しかった。
著者は青春ものを書くのが印象的、昭和の泥臭い感じがなんとも良い。

感想は「うーん青が散るだな」

【引用】
覇道だ、王道よりも覇道だ、力まかせの回転だ

0

Posted by ブクログ 2014年08月23日

関西在住なので、六甲駅とか、うつぼ公園のテニスコート
が出てきたときはおおっと思いました。
そういえば、授業はろくにでなくて、最後の方で単位を取るのに苦労していた経験私にも身に覚えがあります。
夏子との恋は成就してほしいと思ったのに、かなわず、
安斎くんが元気になってまたテニスができたらいいのに
...続きを読む思ったのに、それもかなわず。
特に安斎君の死はかわいそうすぎる。燎平でなくても
息子3人を自殺で失った安斎君の両親の顔を見たくなくて葬式も出なかったところがなんとも切ない。

0

Posted by ブクログ 2014年01月22日

テニス部を舞台にした恋愛や友情を描いたお話。

私自身あまり熱血スポーツには興味が無く、嫌いな方だけど、本書は読んでいてとても楽しかった。新しい作品ではないから時代を感じさせるシーンやセリフはあるけれど、働き始めて10年経つ私からしたら、忘れかけていた学生時代特有の人間関係や熱いものがなんだか蘇って...続きを読むくるような作品だった。

0

Posted by ブクログ 2013年05月13日

運動部を知らない、テニスを知らない私には、ちょっと共感できる部分が少なかった。テニスの試合の描写はルール知らないので、全く分からないし…。
下巻の真ん中くらいからが良かった。大学の先生のところ。
こういう本は十代後半とか二十代に読んでおかないと。もったいなかったなーと思う。

0

「小説」ランキング