【感想・ネタバレ】基本の中華のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

オレンジページ大好きなので買ってみました。
簡単で美味しく作れます。おまけに短時間。調味料以外の材料の種類がとても少ないのに。
中華のポピュラーなものを作りたい、食べたい人におすすめ。
すべてを制覇しようと思っています。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

本当に簡単に作れる。
これをみて作った物は家族に大好評。材料も特別なものは特に使わず(豆板醤くらい)できます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

大活躍です。
基本と書いてあるけれどここにあるレシピ全部作れたらかなりお料理上級者に見えるんじゃ?という濃い内容です。中華好きのシェフならぬシュフの強い味方。個人的に中華命人間なので★6〜7付けたいけどココは無理みたいです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

自分の頭に入ってる中華の基本を改良していきたくて購入。
複雑な中華の調味料がなくても作れるようになっていて、作り方もベーシック。

値段も安いしわかりやすい。中華の基本を学ぶのにいい教科書です。

0
2011年05月08日

Posted by ブクログ

このシリーズには助けられています。お料理のレパートリーを増やしたいと思った数年前に購入してから何度も開いています。使う頻度高め。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

「基本の和食」が気に入ったので、同じシリーズの中華にも手を出しました。

こちらに載っている白菜とニラで作る餃子は非常においしいです。
餃子作りとなると決まってこのレシピにお世話になっています。
また、ブロッコリーと牛肉の炒め物も簡単でおススメ。
ブロッコリーの新しい食べ方を開拓出来ました。

ただ、中華ということでレシピの完全制覇はまだまだです。
どうしても和食の作りやすさに流れてしまう…。
今後はもう少し意識してメニューに取り込んでいきたい。

0
2014年01月08日

Posted by ブクログ

中華料理って、まず調味料を揃えるところから始めないといけないくらい普段は作りません。
そんな私にも割りと簡単に作れるレシピがほとんど。

0
2009年10月04日

「暮らし・健康・美容」ランキング