【感想・ネタバレ】ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

天才の姉が失踪した.
その代役として凡人の双子の弟が隣国の王子・王女たちの家庭教師をすることに.
姉の代わりなので女装して.
もちろんバレたら国際問題&死刑.

作者は文学少女シリーズの野村美月さんですね.
文学少女シリーズは2冊目の暗号文の話があまり面白くなかったんで
読むのをやめちゃったんですけども.

読みやすくていいね.
変な設定とかもないし.
ファンタジーといえばファンタジーだけど
中世的なファンタジーであって魔法の世界ではないようだし.
というか,魔法が出てきたらきっと双子の姉弟入れ替わりは不可能だよな.

0
2012年09月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「文学少女」や「ヒカル地球にいた頃…」の野村美月先生のもう一つの新作。「ヒカリが」シリーズと同時にネットで連載が始まった作品の書籍化。

突然双子の姉のかわりに女装して外国の皇子達の教育係になってしまう。
今回はコメディメインで、短編集やバカテスとのコラボでその片鱗をうかわがせていた野村先生のコメディが丸々1冊楽しめます。
ただ、ストーリーやキャラクターはしっかりしていて、シャールがエーレン王家の人たちと仲良くなっていく様子が読んでいて微笑ましい。
挿絵も素敵で絵師買いも悪くないんじゃないかな?

最終的にシャールはロリとショタとナルシスト(男)に好意を持たれ、シャール本人は人妻メイドに恋をするというどう見ても全方位バッドエンドという状態に。どうしてこうなった。
文学少女がアレだったので、個人的には「ヒカル(ry」と同様彼は誰と結ばれるのかが気になって仕方がない。私としてはちゃんと男のシャールを知っている聖羅と結ばれるのが一番だと思うけど・・・9歳は犯罪です。残念ながら。
となると、貴腐人メイド(メイド多いな!二人だけど!)が正規ルートなのか?彼女の書くシザ×ヘル本読んでみたい気はする。

0
2012年03月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ロリ系萌え要素てんこ盛りのラノベだけでは終わらない、暗いウラがあるのがこの作者の作品の良いところ。聖羅王女の天才の孤独が今回のメイン。なんでも持っている人は本当に欲しい物がなんなのか自分でよく分からなくなります。俗世間の幸せに気づいた彼女は幸せですね。それはそうと、本物のグリンダお姉さん、王宮まで入り込むとは…彼女はたぶん最後まで登場させないでしょうが、突然平凡な男性と一緒になったり、女たらしにころっと騙されたりとかしないか(^^ゞ

0
2012年09月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久々の「野村先生+竹岡先生」タッグでない作品ということで、
最近の作品とは毛色が違いそうで読んでみました。
野村先生の「文学少女」以前の過去作品にはイマイチなものが
多かったので、どうかなだったんですが、良かった!

王道の「ベッタベタ設定」による王道の「ジュブナイル」でした。
心温まるお話で、ホロリとしますねぇ。
ちゃんと「ドレスな僕」が家庭教師になるべくしてなったなぁ
というのが読むとわかりますねぇ。
WEB連載が「最終回」となっていましたが、どうなるのかなぁ。

0
2012年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

キャラが皆すっごくかわいかったです(´ω`)
コメディ成分が多かったので、ニヤニヤしながら一気に読みました。なんだかんだ一生懸命頑張るシャール君が好きです。竜樹君の初恋はいったいどうなることやら…。

0
2012年06月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この作品のヒロインって誰になるんだろう?立ち位置的には聖羅なんだろうけど、9歳児って色々な意味で大丈夫なんだろうか?一応アニスともフラグが立っているようだけどどうなるのかな?

この作家さんはどうにも冴えなくて頼りないけれど、決める時はピシッと決める主人公の描き方が本当に上手なんだよなぁ。
本作の主人公シャールもグリンダの代わりとして女装させられたばかりの頃の言動は何から何まで情けないのだけど、竜樹を助けた辺りから印象を見直してしまうような立ち回りがちらほら。特に聖羅の本当に欲しいものを2段階で当てた姿は立派な主人公だと褒めたくなる

第一巻の時点で人間関係がややこしいことになりかけているけど、これからも更にややこしくなりそう。竜樹がシャールに惚れるのは予想の範疇だったけど、ギルマーまで惚れるとは思わなかった。
そしてグリンダが失踪した理由も謎だけど、わざわざエーレンに立ち寄っているのもよく判らないな。その辺りの理由は今後明かされるんだろうか?

0
2017年07月08日

「男性向けライトノベル」ランキング