【感想・ネタバレ】夢魔の標的のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ショートショートが有名だが私は長編もオススメしたい。ショートショートでは味わえない、何が現実なのか、何が幻想なのか、判別のつかない不可思議な世界にじわじわと惹きこまれていく。この作品も全てが幻想と切ることも出来るのだが、そうしたくない魅力がある。

0
2013年11月09日

Posted by ブクログ

長編SFスリラー。
最初ホラー、中盤SF、後半タイムリミットサスペンス。
忍び寄る正体不明の恐怖。
珍しくハッピーエンド。
こんな面白いのが絶版?!モッタイナイ!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

星新一の長編小説。平凡な腹話術師の身に降りかかる謎の事件。事件の正体は…?
≪評価≫
インパクト─B
本の厚さ─C
登場人物の濃さ─C
共感度─B
読後の成長性─C
話のスケール─B
笑い─C
暖かさ─B

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

読書録「夢魔の標的」4

著者 星新一
出版 新潮社

P109より引用
“他人にとっては、単なる人形だが、私にとっては必要欠くべか
らざる商売道具なのだ。”

 腹話術師を主人公とした、長編SF小説。
 少し気持ちに不安感をかかえ、易者の前に座った主人公。しか
し、易者は上手く占うことが出来ず、主人公に話し続けることが
出来ないのだった…。

 上記の引用は、人とぶつかりかばんを持ち逃げされた場面での
一文。その人にとって何が大切であること言うのは、千差万別の
のだから、どんなに大した事がなさそうなものであっても、ぞん
ざいに扱ってはいけないように思います。
 人前で何かを演じるという事を職業にするのも、なかなか大変
そうですね。人混みでさえ好きではない私には、きっと務まらな
いでしょうね。

ーーーーー

0
2014年02月22日

Posted by ブクログ

今まで私は、ショートショートしか知らなかった星新一の長編SF。

前半の引き込まれ感から、終わり近くの疾走感が良かった。

ただ、結末の展開は、ちょびっと物足りなかったなぁ。
もう少し、クルコちゃんの存在を明確にしてほしかったかなと…。

でも、全体的にとても読みやすい。

0
2013年12月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中学の朝読書で読んでから
たまに読み返す。

初めて読んだ時は怖くてしかたない
っていう感じやったのが
だんだん面白くなってくる。

ショートショートも好きやけど
長編もいい。

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

小学校5年生の時に読んだ記憶がある。それ以前に星新一氏の作品は数冊読んでいたので軽い気持ちで読み始めたのだが…長編且つ難解なストーリー展開。そして、当時の自分にとっては夜うなされるほど怖かった(笑)10年以上経った今、もう一度読み直して星ワールドを新たな視点から捉えてみたい。

0
2011年05月01日

Posted by ブクログ

設定はとてもおもしろかったけど、なんだか煮え切らないラストだったかな。
星さんはやっぱりショートショートです。

0
2013年11月20日

Posted by ブクログ

最後にかけての収束が盛り上がりにかける。
長編でなくてよかった。

異次元からの侵略ってなんだかわからない。

0
2013年01月19日

Posted by ブクログ

初めて星新一の長編を読んだ。これは難しい内容だった。やはり、星新一はすごいのだと思った。SF作家の王様か!?

0
2011年04月06日

Posted by ブクログ

ある日腹話術師の人形がひとりでにしゃべりだすお話。


星新一は好きなんですけど短編のほうが良いなと思いました。

20090902

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

星さんの(めずらしく!)長編小説。腹話術師がなにか得体の知れないものに狙われます! ショートショートかと思いながら読んだから、けっこう読んだあと疲れたかなぁ。でも星さんワールド全開でした。

0
2009年10月04日

「小説」ランキング