【感想・ネタバレ】罪と罰 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年05月19日

上中下を読み終わったのでこちらに感想など。

大学生ぐらいの時も「罪と罰」を読んだのだけど、その時はさっぱりと面白さが分からなかった。ドストエフスキーの饒舌な文体の癖もあるんだと思うのだが、文章が冗漫すぎて意味が理解できなかった。

この岩波の新しい版は、翻訳が易しくて読みやすいと思う。結構、現代的...続きを読むな語り口に直されていて、物語それ自体の面白さが伝わりやすくなってると思う。

「罪と罰」それ自体が物語としてスリリングで面白い作品なのだとこの本を読んで思った。

1

Posted by ブクログ 2024年04月14日

初罪と罰は亀山訳だったが、こっちの江川訳の方がなんかしっくりくる感じがある。
マルメラードフのどうしようもなさ、でも憎めなさ。
ラズミーヒンいいやつすぎ。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年02月25日

オーディオブックで聴きました。以前、罪と罰を読んだ時は、登場人物の呼び方が複数あり分かりにくかった。そのため、登場人物やあらすじを見ながら聞きました。

1章1 老婆からお金を借りる。
 ラスコーニコフは、ある計画実行のために老婆からお金を借りる。その後、近くの汚い居酒屋に初めて行き、ビールを飲ん...続きを読むで落ち着く。
1章2 ソーニャの父マルメラードフに絡まれる
 酔っ払いの話がダラダラと続くのだか、思わず笑ってしまう。
「私が酒を飲むのは、この酒の中に苦しみを、共感を見出すためなんです。苦しみたいから飲むんです。」・・・よくわからない。
酔っ払いのマルメラードフが家に帰り、妻に髪をつかみ部屋に引っ張り込まれたとき、マルメラードフは額を床にぶつけながら、「これが快感なんです」と言っている。なんのコントかと思ってしまった。
1章3 家に帰る。家賃を払わないため、大家さんが警察に相談していることを知る。母からの手紙。
2章1 ドイツ訛りの達者なロシア語の人の会話も笑える。
ラズミーヒンの翻訳の仕事の会話が印象に残る。ドイツ語は分からないから、自分で作文してる。その方がかえって良くなってると慰めてるが、やっぱり悪くなってるかも笑

0

Posted by ブクログ 2020年08月07日

『あれはどこで?』ラスコーリニコフは先へ歩きながら考えた。『どこで読んだんだっけ?なんでも死刑を宣告された男が、死の一時間前に言ったとか、考えたとかいうんだった。もしどこか高い岩壁の上で、それも、やっと二本の足で立てるくらいの狭い場所で、絶望と、大洋と、永遠の闇と、永遠の孤独と、永遠の嵐に囲まれて生...続きを読むきなければならないとしても、そして、その一アルシン四方の場所に一生涯、千年も万年も、永久に立ち続けなければならないとしても、それでも、いま死んでしまうよりは、そうやって生きた方がいい、というんだった。なんとか生きていたい、生きて、生きていたい!どんな生き方でもいいから、生きていたい!……なんという真実だろう!ああ、なんという真実の声だろう!人間は卑劣な存在だ!だが、だからといって、人間を卑劣と呼ぶやつも、やはり卑劣なんだ』一分ほどしてから、彼はこうつけ加えた。

何度読んでも震える、何度でも読む

0

Posted by ブクログ 2014年04月13日

人の精神状態はあらゆる行動の基盤だ。アリストテレスは情念によってではなく理性によって行動しようと欲する者のみが善を行うことができると言うが、理性が感情をコントロールするのは並大抵のことではない。輪郭をもった感情が理性によって変化していくことはどの程度可能なのだろうか。

0

Posted by ブクログ 2013年08月25日

某犯罪学の教授曰く、法学部生が読むべき本。有名文学作品というと暗くて重いというイメージだったが、先が気になる展開のおかげもあってサクサク読めた。タイトルからして深いテーマを扱っているがあまり身構えずに読み始めても楽しめると思う。大学生くらいなら主人公の考え方に共感できてしまう人も少なくない…ような気...続きを読むがする

0

Posted by ブクログ 2023年03月20日

罪と罰をモチーフにした漫画を読んでいたせいか、変な先入観がある。
ラスコーリニコフは、独善的で妄想狂の異常者にしか見えない。好感どころか嫌悪感しか抱かない。
このあと、徹底的に打ちのめされてもらいたい。
ラスコーリニコフの自爆ではなく、理詰めで暴かれて追い込まれてほしい。
そんなサディスティックな気...続きを読む持ちにさせられる男だ。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年01月29日

雑誌で20代の時に読む本と紹介されていたので読んだ

主人公が家賃を払えず、大家さんにビクビクしながら外出しているのに「俺はいつかビックになる」とか、「考えてるのが仕事」とか、現代の夢見がちな若者と同じことを言っていて、昔も変わらないなんだなと思った

主人公が偉大な人間になるために行うことが殺人で...続きを読む、これも現代での通り魔的な事件と似ているなと思った

この本を読んで、殺人した後、どのようになるかを目の当たりにした気がする
もし、自分に子供が出来たら、読んでほしいと思った

キチガイとか、証拠もないのにお前が犯人だとか、雑な犯行なのに捕まらないとかは、笑ってしまった

最後に、ソーニャが何もしていなのに、囚人達から敬意を払われていて、世の中も捨てたもんじゃないのかなと思った
絶対ではないが、誠実な人というのは何もしなくても伝わるのかなと思った

0

Posted by ブクログ 2022年01月02日

朗読CDで大体の内容を掴んでから、この本に移りました。再読してみて思ったことなのですが、この作品ではラズミーヒンやナスターシャなどの「良い人」にかなり惹かれるんですよね。

0

Posted by ブクログ 2020年07月29日

まだ上巻しか読んでいませんが…。
登場人物の台詞が、ひたすら長い。
苦学生の苦悶は、彼をどこに導くのだろう?

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年02月15日

FeBeで聴書

主人公の心の動きを整理してみました。
ある計画が頭に浮かんでいるが、現実味がなく感じている。
マルメラードフとの出会い。自分の惨めな境遇と重なって、彼に共感する。人間どこかに居場所がなくっちゃいけない。
母からの手紙。彼の人柄が分かる。妹想いの兄であること。事の一切を見抜く鋭い利口...続きを読むさがある。ひねくれている。
衝動的に行った外出。偶然に絶好の機会が訪れ、計画の実行を決心する。
計画の決行。精細さを欠いた、行き当たりばったりの行動から決心しつつも、自分の中で受け入れられていないことが分かる。そして、自らが事を起こす前に想像していたにも関わらず、気が動転しこらえきれなくなる。
その後は、自らの行いを受け止められない。
病気になり、証拠を隠滅する。
それでも、罪の意識が彼の心を蝕み、自首、自殺の寸前まで行った。
マルメラードフの死に直面する。彼を救おうとすることで主人公の本来の良心が蘇る?もしくは彼の娘から感謝されることで救われる。


貧しさからすっかり心がやせ細った人間の起こす、人の矮小さ、心の葛藤が描かれていて面白いです。

続編が楽しみです。

0

Posted by ブクログ 2017年07月21日

とにかく主人公には共感できないが、若い時に読んだら感想は相当違いそうでもある。やはりドストエフスキーは若い時に読んでおくべきだと実感。
バフチンの「ポリフォニー」という表現の仕方がこの『罪と罰』を読むまで全然腑に落ちなかったのだが、確かにこの本では登場人物それぞれが強烈な主張をしつつも、それが何か作...続きを読む者の意見を目指すための主従関係には置かれておらず、そのまま対置されたままになっている感が強い。バフチンが『罪と罰』だけをことさらに重視していたという記憶はないが、とてもドストエフスキーらしさにあふれた作品なのだということなんだろうな。

0

Posted by ブクログ 2016年04月03日

まだ上巻なので仮で★4つ。
貧乏青年が金目当てで質屋の老婆を斧で殺害し、その後自責の念からか、精神的に追い詰められ、幻覚、幻聴が現れる。
終始暗い背景のもと物語が進む。中巻につづく。

0

Posted by ブクログ 2016年01月15日

タイトルの時点で敬遠していたのに、驚くほど読みやすい。小難しそうだと苦手意識を持たず一度読んでみて欲しい。
ちなみに同作者の「白痴」は最後まで読み進められる気がしない

0

Posted by ブクログ 2013年01月09日

上巻はマルメラードフに始まりマルメラードフに終わる。ヒロインの父親であるこのジジイ、カラマーゾフの長編の中でも入門的作品ともいえる本書冒頭で、いきなり家族も仕事も投げ捨てて酒に溺れた不幸話を延々30ページ余りも語り続ける。執筆当時、著者自身も酒と賭博ですっからかんになり辛酸を舐め尽くしていた様だが、...続きを読むそんな著者の意識を飛び越えてグダを巻き続ける姿はまごうことなくポリフォニー。「ロシア小説に出てくる登場人物は、基本泥酔してるかヒステリー持ちでどいつも話が長い」という酷い偏見はだいたいドストエフスキーのせい。

0

Posted by ブクログ 2013年01月02日

「罪と罰」のレビュー内ではありますが脱線します。
語り尽くされていると思いますが、太宰治が描いた女性たちの聖性は、端的に「罪と罰」のソーニャを想起させます。今、個人的に興味があるのがここで、近いうちに一通りを再読したいと思っております。

一生のうちに何度も読みたくなる本ではあります。ドストエフスキ...続きを読むーの作品は難しいことを考えなくても面白く読めるし、当時の社会や暮らし、宗教観などを調べて読んでも深く楽しめますね。

※自分が読んだのは昔の中村白葉による翻訳であることをおことわりしておきます。現在流通している版よりもより叙情的な訳が気に入っております。

0

Posted by ブクログ 2012年11月20日

とことん暗くて重い。ラスコリーニコフの心の声が、凄まじくて圧倒されてしまう。これからの展開が楽しみ。

0

Posted by ブクログ 2012年12月29日

借本。
本に手招きされたので、読んでみました。
色々と面白い。
結末を知ってるけど、今後の展開が楽しみ。

0

Posted by ブクログ 2023年08月27日

罪を犯した後の描写がリアルだった。
達成感、自己嫌悪を覚えるところから始まり、別の関心ごとで罪の意識が一瞬で塗り替えられる。そしてまたあるタイミングで自分の罪について思い出し、認識し、絶望していく。なんとも後味の悪い話だった。

0

Posted by ブクログ 2021年02月25日

・頭脳明晰な貧困大学生が、強欲な金貸老婆とその妹を殺害。
・一つの罪も100の善行で許される、といった主人公の独自の犯罪思想を展開
・しかし罪の意識や罪悪感に苛まれる
・娼婦のソーシャと出会い、彼女の家族のための自己犠牲に心を動かされる
・最後は自首し、殺人という最悪な犯罪を犯しながら、人間回復に努...続きを読むめていくストーリー

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年07月25日

古典にチャレンジ。本で読もうと思うと重い腰が上がらないが、その点、オーディオブックは良い。名前がわかりにくいから、誰だっけ?とはなるものの、それなりにストーリーの筋は追えるし、主人公の視点で描かれていく心理描写の圧がすごい。意外と、中巻、下巻も聴き進められそうだ。

0

Posted by ブクログ 2020年04月16日

時代背景や境遇、国の違いによって、理解できない思考や行動が多かったが、それを「おかしい」と捉えずに違う考え方として考察すると、楽しく読めると思う。主人公がどう心情が変わっていくのか、中以降も楽しみだ。

0

Posted by ブクログ 2018年02月07日

初見。何でこの世界の人は、こんなに面倒見がいいんだろう。そして、事件現場はある程度凄惨なはずなのに、血生臭くない。そんな事をほやほや浮かべつつ、中編へ。

0

Posted by ブクログ 2016年09月21日

いつか読もうと思っていた大作を今だ!と思い立って読んでいく。はじめ訳が古くて読みにくいかと思ったが、そんなことはなく、むしろ重厚な訳が物語に重さを与えている。内容を深く理解しているとは決して言えない。ただ、ラスコーニコフの苦悩する様子はよくわかった。この先彼の苦悩と、彼の中で問題をどのように解消して...続きを読むいくのかを見ていきたい。ただやはり人物名は覚えにくい…最初気になって読んでいったがだんだん気にせず読んでいくと意外となんとかなった。さぁ中下へ!!

0

Posted by ブクログ 2015年12月22日

始まって200ページくらいで殺しちゃって、あとの1000ページどうするんだろうと思ってたら登場人物が増えてちゃんとやることあった。

0

Posted by ブクログ 2015年08月17日

何度目かの『罪と罰』。三種類目の翻訳。この江川訳が最も読みやすい。それかこの小説を楽しむのに適した年齢に達したからなのか?

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年03月04日

途中でマルメラードフという中年のおじさんが出てくる。彼は仕事をしない。家で酒を飲んでクダを巻くだけなので、代わりにまだ若い(幼い)娘が体を売り、それでどうにか弟妹を養っている。彼の妻は典型的なヒステリーで、侯爵家に生まれたという虚しい過去の栄光が精神の支え。
マルメラードフは仕事を得る。得るって言っ...続きを読むても妻がなんとか斡旋してくれただけでこの人自身は何もしない。妻は大喜びでなけなしの金をはたき、新品のシャツ、きれいな靴、汚れてない帽子、そんなものを買ってきてくれる。弟妹にも久々に温かいスープなんかが出されて、さていよいよ初出勤という日、マルメラードフは職場にいかずに酒屋で飲んだくれ、当たり前だがクビになる。
結局このどうしようもないオヤジを主人公が家に連れて帰ってあげるわけだけど、激怒した妻が罵声とともに彼の体を打ち据える。そうすると、マルメラードフは叫ぶ。「これがうれしいんだ!」

罪に対しての罰は、人間を人間として扱うための手段であり、罪人に向けられる最後の優しさなのだと思う。このマルメラードフの述懐とエピソードが、「罪と罰」をミニチュア化した挿話であり、ここですでに言いたいことをほとんど言っちゃってるんじゃないかな、と思う。

0

Posted by ブクログ 2013年10月14日

名作なんでしょうか。なんでしょうね。主人公は馬鹿ですか。馬鹿なんでしょうね。質屋のお婆さんがそこまで悪人に見えなければ、犯行も稚拙であれば、言い訳ばかり、言い訳ばかり、なんなんでしょう。男は馬鹿ですか。そうなんですか?罰を受けろ。中、下に期待。

0

Posted by ブクログ 2013年04月15日

自分は非凡だと確信している青年が、その非凡さ故に金貸しの

ああもう無理だ。面倒だ。
要するに馬鹿が金貸しババァの頭を斧でかち割って、勝手に怯え続けるだけの話だよ。

古典として読んでおくと色々と他のお話を読む、観るにあたり
良い予備知識となるし
ロシア人ってのは寒くて薄暗い部屋の中でじっとしてるか...続きを読むらこんな鬱々としてひたすらに長ったらしい文章を思い付くんだよ
っつーか何よあの言語形態。長ったらしい上に書き辛くてボフボフ何云ってんだがわかんない言語。
そんな生活してっからそんな言葉思い付くんだよとか思ったり
あー夏目漱石とか、こういうのの影響受けまくってたりするんじゃね?
っていうか、この当時の翻訳家ってこういう翻訳が流行ってたんかなーとか

まぁ、死ぬ迄に暇すぎて仕方がないなら読んでおくべき本だとは思います。
はい。

大体だな
良い年をした大人が罪だの罰だの罪だの罰だの!

宇宙海賊コブラは「(神について)罪なんて詰まらんもんを生み出した奴さ」つってんだ
ンなもん感じてんじゃネーよ。
大体その二つは道徳と倫理とかいう
「それが有る事で過去から現在まで唯の一人でも幸せに成った事あるんかね?」
ってわけわかんねー人間の精神を苦しめるだけの毒を後生大事にs

0

Posted by ブクログ 2012年10月15日

正直ドラマ観てから読み始めました、という私のような方も多いはず。それ以前から本棚には入っていたけれど、どんよりした雰囲気(もはや持つだけで伝わる)に負けて進めなかった。

0

「小説」ランキング