【感想・ネタバレ】「できない自分」から抜け出す32の方法のレビュー

あらすじ

(目次より)●プロローグ 「見えない壁」の正体 ●第1章 固定観念の壁を飛びこえる!~「できない」呪縛から自由になる! 攻略法1 10年後の自分をイメージする/攻略法2 反対からの解釈をあえてしてみる/攻略法3 人生の100のリストを作ってみる/攻略法4 自分にとっての成功と幸せを書き出してみる/攻略法5 自分の肩書きと使命を考えてみる/攻略法6 あなたの有能の輪を書き出してみる/攻略法7 仕事のやりがいを見いだしてみる/攻略法8 「まさかできるとは思わなかった」を口ぐせにする

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

出来る人、出来ない人を分かつもの、それは目には見えない4つの壁だった。
固定観念の壁、恐怖心の壁、習慣化の壁、プライドの壁
誰でもぶちあたる壁。
この壁を乗り越え、ぶち破るワークを実行することで、確実に何かが変わってきます。

32のワークから自分にあったものを見つけ、やりつづける。
私は、そこからスタートします。

0
2011年02月01日

Posted by ブクログ

読んで背中を押される本でした。

できないとばかり思いがちだった自分ですが、できる自分に近づける気がしました。

固定観念の壁
恐怖心の壁
習慣化の壁
プライドの壁

もう一歩進む勇気がない自分には恐怖心に壁があることがわかりました。

0
2013年12月11日

Posted by ブクログ

試してみたいことが盛りだくさんでした。特に「人生の100のリスト」はやってみようと思っています。出来ない自分からぬけだすための訓練法がたくさん書かれているので興味が湧いたものを試すと良いと思います。

0
2012年12月27日

Posted by ブクログ

単元ごとでわかりやすい。
絵や図が入っていて、育児に家事に仕事にとてんてこまいな現在の私でも、少しずつ読めて、パッと理解ができる本。
初めて本気で、赤ペンやポストイットを使ってみたいと思った。
「そう考えればいいのかぁ」というものもいくつかあって、読んで良かった。

0
2011年02月14日

「ビジネス・経済」ランキング