【感想・ネタバレ】flat 7巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

へーすけが
何も考えてなさそうで
いや、実際に考えてないのかもやけど
それでいても素敵な感性をもっているとこが
またいい

0
2014年04月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やっぱりこの独特の空気、ゆったりしていて好きです。癒されます。鈴木君とあきくんのやりとりが新鮮で面白かった。へーすけの小さいころのお話も好きです。

0
2013年12月28日

Posted by ブクログ

久しぶりのまったり感(●´ω`●)
あきくん可愛い。へいすけ単調で好き。おじいちゃん&おばあちゃんHP高い。
みーんな大好き。

0
2013年07月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 久々のあっくん皆勤賞で至福でした。あっくんのしかめ面かわいい! ばーさま素敵! あ、幼少平助も……うん、可愛かった、です(謎の敗北感)
 平助自覚なかったんかい、と突っ込んだ今巻ラスト。一年生くんはそうだね、言ってることは間違ってはないからもっとやんわりといけるといいね。
 リアルでちっちゃい従弟を構ってものすっごい懐かれた経験があるのですが、小学生になった途端世界が広がってポイされました。その記憶からすると平助もその内あっくんにポイされるだろうなと思うのですが、もちろんされなくてもいいのよ。されたらされたで解放感を味わいつつちょっと寂しくなったりすればいいよ! 次巻も楽しみ!

0
2013年06月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

プライドを傷つけられるへーすけという世にも珍しいものが見られたのでびっくりしました。
あっくんに苦戦する鈴木、いいなぁ。
叔母さんの若い頃かわいかった。
私もこんな甥っ子いたら構っちゃうなー。

0
2013年06月05日

Posted by ブクログ

ほんと、脱力かげんが素晴らしいんだけど
ちゃーんとモノ申してるマンガです。

へーすけを取り巻く人間関係は、一見、低体温に感じますが
割とほっとかない。関心を向けている。よく見てる。
だから距離感がちょうどいいのかな。

むやみに踏み込み過ぎないこと。。。

これは相手をよくみて思いやらないと
そう簡単には実践できることではありません。

ちょっとぐらいバランスが崩れたって、想いが詰まった言葉には
関係性を簡単に修復できる魔法が処方されているんですね。

0
2013年05月25日

Posted by ブクログ

可愛い。かわいすぎ。相変わらずの癒しムード漂ってます。
今回は鈴木くん回もまじってて面白かった。彼なりの苦悩があったとは…。でもたしかに平介はもちろん、さとーくんもなかなかののほほんぶりですよね。
あとあっくんも成長していますね。一巻とかみてると泣けてきます笑
早く続きよみたいです。

0
2013年05月21日

Posted by ブクログ

待ちに待った新刊。面白さが今までよりも倍増した気がする。この巻は新展開が盛りだくさんで、読んでいて飽きない。青桐ナツさんのファンなら、幸せになること間違いなしの一冊。

0
2013年05月18日

Posted by ブクログ

マイペース男子高校生と忍耐強い幼児。

あいかわらずまったり…かと思いきや、平介とあっくんの意外な一面を垣間見ました。
のほほんのんびり、だけどなんだかしんみり考えさせられるとこもあるけど、やっぱり基本マイペース(笑)
今回もいっぱい和んでにやにやしてしまいました。

0
2013年05月18日

Posted by ブクログ

今回はいつも以上にツボな話ばかりで。
鈴木視点だったり
ショタへーすけとおばさんだったり
祖父母来客だったり
忘れた頃にウザい子がwww

flatいいなぁ…そういえば本当にいつのまにか秋とへーすけの関係がスムーズになっていて成長を感じますねーほのぼの
秋が可愛い

0
2013年05月18日

Posted by ブクログ

お久し振りの新刊。
いやぁ、良かった! この空気感いいわ~。
海堂くんを引きずってる辺りは読む側からしたら、だいぶ停滞気味だったけど、今回はあっくんの可愛さ半端なかった。癒し!
ふんわり幸せモードが読んでる間続く。
おばさんと小学生だった平介のエピソード好きだった。

0
2013年05月17日

Posted by ブクログ

今回は、鈴木が悩む巻でした。
巻を追うごとに冗談の質が上がってる気がします笑
あとは、平介幼少期めっちゃ好き!

0
2013年05月16日

Posted by ブクログ

久々に読んだから、対人関係とか忘れたけどゆるくていいね。
友達に一人欲しいぐらいのゆるさだね。
出てくる人みんなスタイリッシュで素敵。

0
2015年04月15日

Posted by ブクログ

ここでようやく鈴木はこんな性格だったんだとわかって…あれ?今まで気づかないまま読んでたんだ。
素子おばちゃんとの過去話は暖かくなった。
平介とあっくんて方向性は違うけど、似てるところあるなぁ…

0
2014年06月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

和む〜
ほんとゆるくていい。平介のペース好きだ。
平介の祖父母も中々のインパクト。さすがだ。
最近は平介がいじられてる感が大きいな。
しかし鈴木くんが平介たち以外で悩んでるの珍しい気がする。まぁ平介たちには悩まされてるって言った方があってる。
平介の子ども時代も変わんなくていいな。

0
2013年10月27日

Posted by ブクログ

 じわじわと成長しているへーすけとあきくん。
 日常なんだけれど、変わらない日常が続くタイプのお話ではなく、ゆっくりとした成長が見えるのが楽しい。

0
2013年09月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一回書いたの消えたからなに書いたか忘れた。

この巻が一番すきかもしれない。
最初の話も好き。
あと親子が三代そろって似てるのも好き。

あと思ったのは「おにいちゃん」って、少なくとも、好かれてるから
世話焼かれるんだと思うなあ。

0
2013年08月13日

Posted by ブクログ

平介にかまってもらいたくて色々する、若かりしころの叔母さんがかわいい。

初登場のおじいさん、おばあさんも面白くて素敵。

0
2013年07月31日

Posted by ブクログ

ほのぼののんびりマイペース。相変わらずの平介と秋のペースにほんわかしました。
さりげなく、秋と関わっていた中での平介の成長を感じる。

しかし叔母と平介の意外な関係に、ちとビックリ。
人に歴史ありだね。
昔の平介の方が繊細だった気がする(笑)

0
2013年06月01日

Posted by ブクログ

へーすけのような人になりたい…(´υ`)へーすけは理想だ。

てか鈴木の気持ちがわかりすぎるぅっっっっ!

言い過ぎだと後から思ったりするんだよ(泣)反省はしてるのっ!でも反省が次に生かされるってさ、完全に同じシチュエーションが待っているわけじゃないじゃない(泣)とっさにムッとしたりワッとなったりギャッとしたり…あああああ~ドラえも~ん!いつでも平常心薬みたいなの出してぇ~!!!

しかしパシりは拒絶します。


優しいへーすけ…便利なへーすけ…一家に一台へーすけを。

0
2013年05月19日

Posted by ブクログ

あっくん…にんじん苦手だったのか…笑

嫌いな食べ物を、作ってくれた人に感謝して食べるってかなり難度の高い行為だと思う。あっくんすげえなあ、と感動しきり。

あっくんとへーすけのおじいちゃんとおばあちゃん素敵だなあ。

今回はわりと1話完結の短編集っぽい1冊だったけど、読み終わってふと最終話?と思ってしまった(違ったけど)。
そんでふと、この話どうやって終わるんだろう…とぼんやり考え始めてしまった。どれくらい続くのかな。

0
2014年02月24日

Posted by ブクログ

 他人のために動くことで見えてくる自分の成長と過去。作品らしくゆったりと見せてくれる雰囲気を描き続けています。

 今を見て過去を振り返る。今では平々凡々と呑気に過ごしている平介ですが、過去は過去で子供らしい一面もあったようです。子供の世話は親戚で順々に回ってくるものですが、こういった繋がりは見ていて暖まりますね。それと海藤くんの意見についても過去とは違い、少し理解したようでそれによって変わった自分にも気づけたのが今回印象的でした。なんだかんだ平介は毎回脳みそ使ってますからね。

 他人のために自分はどうするか、7巻ではそういったテーマが見えましたがその後の結果が描かれる当作品はしっかり日常マンガしています。個人的にはもうそろそろ長谷さんのエピソードを復活させて欲しいですな。

0
2013年05月17日

Posted by ブクログ

秋くんはいつも一生懸命で真剣でかわいいなぁ。
めっきりあっくんに絡めて高校生3人組の成長ものになってるけど、高校生3人組すら可愛くてたまらん。
初登場のおじいちゃんおばあちゃんも恐ろしくエネルギッシュで大好き。
にしても、へーすけのお父さんは登場しないねぇ。

0
2013年05月17日

Posted by ブクログ

ちび平介と素子おばさんのやりとりがかわいかった。
あっくんが鈴木に気を遣うのおもしろかった。
あっくんと平介のじーちゃんばーちゃんかっこよかった。
海藤くんは相変わらずめんどくさくてめそめそして子供にもじゃもじゃって呼ばれたりしてたけど、やっぱり一番親近感わいちゃう。

ゆるゆる。

0
2013年06月15日

Posted by ブクログ

“「でも余裕がなさそうにみえるってのは なんかあれだろ やだろ
……いい加減てのも大事なんだな」
「なぜこちらをみつめる……」「そんな 自分は違うんだぜみたいな」
「俺はお前らより繊細だ」
「平介なんかとつるんでる時点で鈴木よほどだって
さっきおばさんもいってたよ!」
「……おれはおまえらみたいに頭に花咲いてねーぞ」
「そんな風に思ってたの俺達のこと」”[P.60]

久しぶりでちょっと登場人物忘れかけてたり。
悩む鈴木君。
ふわふわ。

Thanks to K.H.

“「素子はアンタのことずいぶん可愛がってたからね
まだ制服着てた頃にできた甥っ子に それはもうデレデレして」
「へー
じゃ むしろおばちゃんがかまってほしかったのでは?」
「そーよ かまいたくてかまわれたかったんだから ね」
「……そうよ ああ その通りさ……!」
「なんでくやしそうなの?」”[P.93]

0
2013年06月11日

Posted by ブクログ

ちょっと絵が雑?になって残念。元から細かいタッチではなかったけれど、細かい所とかギャグ顔が変わった?ような。おばさんこんな顔だっけ?みたいな。おじいちゃんとおばあちゃん初登場。平介の過去話と鈴木メイン回も有り。

0
2013年05月17日

「少女マンガ」ランキング