【感想・ネタバレ】野心 ボーダーズ3のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

このシリーズでは一番好き。単に女性刑事主役が好きなのかも知れないが。朝比奈さんの同期、柿谷さんも登場!他シリーズの主役達とのコラボが増えて嬉しい。

0
2024年01月05日

Posted by ブクログ

3作目は由宇が主人公。2作目でちょっと評価を下げたが、これは盛り返した。ただ、ちょっとめんどくさがあるのは同じかな・・・

0
2024年03月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ3作目
3作中1番SCUメンバーのことが描かれていたように思う

過去の事件で関わっていたと思われていたが、
逮捕しきれなかった男の行動を追う中で
爆破事件に巻き込まれ負傷
男には逃げられ、殺されてみつかる
失敗からのスタートで空回りが目立った

最後まで空回ってた印象だったが
SCUという各分野に秀でた人間の集まりというだけあって、各々がパズルのピースのように
綺麗にハマるのが爽快

マカロン
イタリア語で『砕く』を語源に持つそう
『女性部長』を目指すための一般的な道を砕き、彼女なりの道の一つに気付いた
そんな結末だったと思う

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

ボーダーズシリーズの三作目
本作の主人公は、唯一の女性の朝比奈由有
特殊詐欺事件を追いかける中で爆発に巻き込まれてという展開に

女性が上を目指すのは大変なことかもと思うのは、男の人のエゴかもしれない。
リーダーが後方でドンと構えるというのは、どことなくステレオタイプな気もしますが、率先して前を走るリーダーかどうかは、その人の適性もあると思う。
プレイングマネージャーの様な立場で仕事ができるのは、現実の社会でも難しい。

最後の方の結城とのハンバーガー談義は面白かった。

0
2024年01月24日

Posted by ブクログ

シリーズだけど、主役はグループ内で交代してる感じ。今回の主役は紅一点(古い)の朝比奈。女でも警察内で出世していきたいと声に出してる。それが警察内から見たら良いか悪いかはわからないけど、有言実行という感じで好きです。

0
2024年01月04日

Posted by ブクログ

このシリーズはやっぱり面白い。
今回の主役は朝比奈さん。リーダーになるには、って言う自分の中の固定概念と戦ってる感じで、読むのがちょっとしんどかった。
次はマル暴の人で、最後がキャップだろうな。どうなるのか楽しみ。

0
2023年12月25日

Posted by ブクログ

シリーズ3作目。
今回は警視庁初の女性部長を目指す朝比奈由宇がメイン。
八神の知り合いの捜査二課から相談された案件で、監視していた最中に朝比奈は爆弾事件に巻き込まれて、怪我をしてしまう。
爆弾事件を囮に、強盗事件も起きており、その強盗事件を防げなかったことで、観察対象となってしまう。
自分の出世に傷つくことを、極端に恐れる朝比奈だが、そんな中、監視対象だった人物が射殺される。
巨大な詐欺事件が裏にあると思われるが、なかなかしっぽが掴めない警察。
果たして、由宇が巻き込まれた爆弾事件と殺人事件に関連性があるのか?
いつもの作品以上に、これまでのシリーズの登場人物に頼っている感じが否めない。
特に大友鉄、柿谷晶に頼り過ぎではないか。
そして、事あるごとに朝比奈の「リーダーにならなければ」と言う意識の表れが、何だか鼻につく。
そして、堂場瞬一あるあるなのだが、彼の描く女性主人公像が偏見の塊に思える。
物語がだらけて来ると、食事シーンでつなぐのも、今作では多く見られた気がする。
このシリーズも残り二人。
複合捜査シリーズの時も中だるみがあったので、次作に期待したい。

0
2024年06月01日

Posted by ブクログ

警視庁SCU(特殊事件対策班)は、架空の部署。
その班員が交代で主人公となるシリーズ第3作。
今回は、警視庁初の女性部長を目指す朝比奈由宇。特殊詐欺事件の情報が入り、彼女は捜査を開始した途端、爆破に巻き込まれ肩を骨折する。
しかもその場の対応で監察官の聴取を受けることになる。満身創痍とも言える彼女だが、SCUのメンバーに協力されながら、事件は解決へと。
その過程で、他のシリーズの人物たちが顔を出すのは、数多のシリーズを手掛ける著者の小説の特徴とも言える。
本作では、由宇の盟友ともいえる総合支援課の柿谷晶。由宇の愚痴を聞きながら、相談役をもこなしている。
さらに、10年ぶりに捜査一課に復帰したという大友鉄。彼は容疑者の取り調べでその力を発揮する。
また、事件に関して異常なまでの記憶力を持つ岩倉剛も、彼女の手助けをする。
著者の小説では、食事場面も頻繁に登場する。由宇が班員の最上と訪れるビヤホール兼洋食屋。ここで彼女たちが注文するスパピザの記述がいかにも美味そうで、もしこの店が実際にありこのメニューがあるのなら、是非食べてみたい衝動に駆られる(笑)。
いつか、著者の小説に登場する店とメニューのガイドブックが出版されたら、買ってみようか。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

特殊事件対策班シリーズで今回は、朝比奈の視点からの一作。女性が上を目指すという点が過度に強調されすぎているとも思うが、ここのメンバーたちや他作のキャラも登場した展開はスピーディで良かった。

0
2024年03月27日

Posted by ブクログ

他シリーズの主役たちだチョイと出演しつつも主役はあくまでもSCUメンバーというバランスが心地よい。交代制の主役だとすると自作は彼かかな?

0
2024年01月22日

Posted by ブクログ

警部補に昇任した女性刑事。
女性初の部長を目指している。
振り込め詐欺を追っている時、爆弾を使った宝石強奪事件に巻き込まれる。

0
2024年01月22日

「小説」ランキング