【感想・ネタバレ】不安と折り合いをつけて うまいこと老いる生き方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月29日

92歳と54歳の精神科医の対談形式の人生論の本。老いを感じている54歳と老いとうまく付き合って生きている92歳。自分も達観した人になれるのだろうか…。自分の悩みなんて、ちっぽけなものだと教えてくれた本だった。

0

Posted by ブクログ 2024年02月23日

うまいことやる習慣、の次の本。
p168からの延命治療の実態。詳しく書かれていて勉強になった。漠然と延命治療はしたくないと思っていたけど、やっぱり詳しく知ると家族にこの「延命治療要りません」の決意を伝えておきたいと思った。

0

Posted by ブクログ 2023年02月15日

先生の穏やかな口調に癒される
いろいろ考えすぎてもしょうがないなと思える
せっせと決断していく姿は素晴らしい
身体が動くうちに動いておこう

0

Posted by ブクログ 2022年07月04日

しっかり食べてしっかり寝る。過去を後悔しない、未来を心配しない。今に集中。他人と比べない。。。。実践していきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年07月04日

一人でいることが好きな自分にとって、"一人では可愛そう"という価値観が違う人との関係に悩んでいましたがこの本を読んで背中を押された気がしました。
高齢となった時、一人の時間をどれだけ楽しめるかもかなり重要。
後半の延命措置等の内容も具体的な説明があって今知ることができてよかった。...続きを読む
数年経ったらまた読み返すと思います。
この本に出逢えて良かったです。

0

Posted by ブクログ 2022年04月13日

読み終えた時
すごく落ち着いた気持ちになりました。
二人の先生が
しっかり受けとめてくれます。

0

Posted by ブクログ 2022年04月09日

心やおつきあいの断捨離が必要だなーと50を超えてから急に実感した。そのまんまの本。あ、この考えでいる人、他にもしかも人生の先輩でもいるんだ、と思い力づけられた。体が衰えるのを受け入れるのは、心がむずかしいかもしれないけど、そうなると思いながら予防や今できることを諦めないのって大切。今の連続が生きるっ...続きを読むてことだよね、と頭では理解しました!実践できるかどうかは、、、心がけます、というところかな。できるかな?90

0

Posted by ブクログ 2022年02月15日

読んでる間は心が楽だった
目の前のできることをやるしかないと。
そしてさっさと寝るに限る。
張り合ってしんどくならず、大いに脇役であろう。若い人の手助けができればそれでいい。
歳をとることは解放だと思おう。
同じようなことを書かれてる本はあっても本当に実践して人生を終わろうとしてる人が言っていると ...続きを読む思うからか納得できる
あとがきで自分で施設に電話して入所されたと書かれていて涙が出てきた

0

Posted by ブクログ 2021年10月18日

『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』の続編。92歳の精神科医・中村恒子さんと54歳の精神科医奥田弘美さんのコンビの対談形式で、カッコよく生きる方法が語られた一冊。精神科医の語りということで、今ここに集中するマインドフルネス絡みの話や、長生きするための食と睡眠の話もあり面白い(戦争の時代を生き...続きを読む抜いた人は本当に強い心を持っているなと)。人生を極めた人の究極の心の処方箋といえる作品で、読むと元気になれるし、人間関係で悩んでいる人に特にオススメ(読めば悩んでいたのが馬鹿馬鹿しくなるハズ)。

0

Posted by ブクログ 2021年10月18日

中高年向けの内容かな..と思いつつ、読んでみましたがアラフォーの私にも心に響く読んで良かったと思える一冊でした。
20代、30代の時ほど自分はどうあるべきか他人からどう見られてるかを過剰に気にして生きていたなぁと思います。大切な事は自分がどうしたいかを考えて行動すること、今この時を生きること。
今の...続きを読む若い世代はSNSに囚われ過ぎているなぁと思います。ただ生きること食べることに必死で何をするにも今より手間と時間が掛かった時代を生き抜いた方々のお話しはとても為になります。若い世代にも読んでほしいです。

0

Posted by ブクログ 2023年12月11日

うまいこと老いる生き方、とありますが、そのためには、老いる前からの考え方や行動が重要なのかもと思いました。

例えば、身体が動くときにいろんなことをする、というような言葉は、老いる前に日々充実させておくということの裏返しなのかなと思いました。
とはいえ、今日が人生で一番若い日。
だとすると、自分ファ...続きを読むーストな部分をもち、日々を大切に、今できることを必死にすることが必要だと思いました。

0

Posted by ブクログ 2023年01月17日

戦火のなか生きてきた方に比べたら、自分の悩みなんて小さい事かもしれないけど、今の時代ならではの悩みも厄介で心を蝕む

0

Posted by ブクログ 2022年12月25日

先生にそう言われたらクヨクヨしてた私が飛んでいく。そんな本でした。
恒子先生との対話形式はどこか自分事であり他人事。
誰しも悩みは尽きないけど、やり過ごしてみようかなと思えてしまう、不思議な魅力がある。

0

Posted by ブクログ 2022年05月26日

前作に続き。先生の生き方考え方がとても好きで似た考えを持つ私には自分を肯定してくれるような勇気をもらえるようなそんな作品。

0

Posted by ブクログ 2022年05月14日

非常に良い1冊でした。
また何年かして読むと、感じ方が変わるのかなと思います。
今はまだ自分の死とか、親の死や介護についても、ぼんやりしているので。

0

Posted by ブクログ 2022年04月29日

老眼になって、どんどん老いる自分小倉屋を感じている。もともと過敏な身体なのでまた動けなってもおかしくない。尊厳死希望なので、この本を読んで迷惑だけはかけないように自分に折り合いをつけて、老後の準備を進めはじめました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月01日

書店に行く度に気になっていた本です。思い切って読んでよかった。腑に落ちるとはこのことか、と想う事ばかり。

本書の中では、『ふと、40代後半になって、「私はこのままでいいのかな」という不安が湧き上がってきて眠れない』という女性を例に『漠然とした不安』について教えてくれます。

○無意識に他人と自分を...続きを読む比べていないかチェックすること
○自分の人生の不完全なところにばかり目を向けないこと
○不安の根っこを探し、それを解消するような行動をする

彼女の場合は、『老後に一人になってしまう不安』という根っこが見つかり、『一生付き合える親しい友達が欲しい』という答えが見つかりました。そして、友だちに誘われていたボランティア活動に参加することでより親しくなり、新たな友だちも出来、少しずつ不安な時間が減ったそうです。

わたしにも、不安のようなちょっとした"モヤモヤっとした気分"を感じることが増えてきました。
それは何なのか?
アドバイス通り、わたしもモヤモヤの根っこ探し。見つかりました。モヤモヤ解消です。心を掘り出すって大切ですね。楽しみが増えました。

92歳の中村恒子先生は、元気で明るく何をも『こだわらない』、その生き方を聴く(読む)だけで、自然とポジティブになります。

『今は「自己実現の呪縛」を抱えている人が多くて、・・・』
『友達が多い方がいいというのは、思い込み。
たくさんの人と関われば関わるほど、価値観が合わない知り合いが増えるだけ。』
『かとにかく寝る』
嫌なことがあっても、自己嫌悪になっても、疲れても・・・etc、寝る。
天晴れです。

0

Posted by ブクログ 2021年11月06日

どんなことでも基本的には自分で決めたことと思うことが大切。そういう自分軸を意識して、周囲から刺激をかけ立てられる欲望に囚われないようにすることで、うまいこと老いていけるんだなぁと思った。
見た目の老化にしても抵抗を感じる人が多い中、アンチエイジングの波に飲まれずに自然体で生きることの良さを語られてい...続きを読むた。

また私が一番恐れている「孤独」に対しても、上手に向き合われていた。
今の時代はなんでも便利になり、やりたいことの時間がかからなくなった。だからこそ余った時間が増え、余計なことを考えて寂しくなるのかもしれない。
何かに没頭できれば、孤独を感じることも減るのではないか。
また、人に依存しないことの大切さとして、寂しさを紛らわせるために同じ人とずっと一緒に過ごしすぎると、嫌なところが目立ってくるもの。
人は本来違っていて孤独な生き物だと受け入れることで、適度な距離感で良い人間関係を築くことができる。

こう言った考えに「なるほど」と理解はできるものの、まだまだ心からは受け入れることはできないので、たまに本書を読み返して思い出せたらいいなぁ。

0

Posted by ブクログ 2024年02月24日

前作の「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」がとても良かったのでこちらの本も気になりました。タイトル通り老後の話が多く出てきたのが若干戸惑いましたが、どの年代においても共通する大切な生き方を学ぶことができたなと思います。奥田先生のあとがきを読んで心配になり、中村恒子先生が現在どうされてるのか調べ...続きを読むてみたところ、2023年8月に逝去されたとのことでした。最後にこちらの本を残してくださり、感謝しかありません。本当にありがとうございました。

0

Posted by ブクログ 2023年09月27日

私は奥田医師と同世代。
その奥田医師の大先輩にあたる中村先生との精神科医師同志の対談。
中村先生の話を聞いていると、自分の悩みなんかちっぽけだと感じる
「自分が自分の1番の味方、自分を大切に心も体もお世話をしよう」、はい了解しました!

0

Posted by ブクログ 2023年08月14日

ハッとさせられたフレーズ
相手に期待しない
今ここを意識する
5年後死ぬとしたら、何をしておきたい?
比べない、焦らない、頑張りすぎない

0

Posted by ブクログ 2023年01月28日

老いることは、自分の身体が思うように動かなくなること。
だからこそ、自由に動けるうちに好きなことをやっておくこと。

頭ではわかっていても実践が難しいことだけど、後悔なく死ぬにはそれしかないんだな。

0

Posted by ブクログ 2022年05月02日

新しく発見することはなかったけど、自分の思いを補強することができた。
こんなふうに考えられる人が増えてきて、日本の医療も変わればイイと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年04月09日

よく言われている事が書かれているだけだけれど、改めて人生の先輩に言われると心がほっとした。
 
 一番心に残ったのは、「今」を大切に生きる!ということ…
 つい〈老後に備えろ〉〈残りの人生そのままでいいんですか?〉〈よりよく生きよう〉〈レベルの低い人とは付き合うと時間の無駄です〉〈ミニマムに生きよう...続きを読む〉などの文句に不安を煽られ、色々な物を切り捨ててスマートに生きるのが良いと先導されてしまうが、それぞれ個人のペースで好きなように生きたらいいんだよなと思わせてくれた。

 医師が語る、高齢者に対する終末医療のあり方に対しての本音も興味深かった。日本は死ぬことについて、あまりにも否定的すぎると常々思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年03月12日

相手をどうにかしたい、他人を動かして状況をどうにか変えたいと諦めていないうちは、悩みがどんどん大きくなります
とにかくネガティブな話題には、乗らないこと
余計なことをすればするほど、終末期の苦しみを助長すると結論付けられ、高齢者の自然死が推奨されるに至った
日本の医療は良くも悪しくも、延命至上主義な...続きを読むのです
歳を取るって言う事は、どんどん自分で自分の体が動かせなくなっていくということ

0

Posted by ブクログ 2022年03月08日

「戦時中はそんなことに悩んでいる暇がなかった」というようなお話が多かったが、中村先生のおっしゃっていることに何ひとつ間違いがない分、心が弱って精神科に相談に行ってこれを言われたら、自己嫌悪もあいまって絶望しちゃいそうだと感じてしまった。考え方のヒントになる部分は多い。

0

Posted by ブクログ 2022年01月29日

人は誰でも死を迎える。通常は老化ということだろ。
高齢の精神科医と50代の精神科医の対談。

老いを受け入れて今を生き切るということだろうか?
誰とも比較できない自分だけの人生(結局どんな人生も自分で選んだ人生のようである=本書からの印象)

明日、突然死ぬかもしれない、老いなんてことではなく事故と...続きを読むかでも死は常に横にある。

そう思えば、確かに今を生き切ることが全てであるようにも思う。

まぁ〜なんというか...
当たり障りのない一般論的な感じ...の印象であったのだ...

0

「ビジネス・経済」ランキング