こしのりょうのレビュー一覧

  • バウンスバック(2)

    ひよこの笑顔最高

    TVでゴルフを見ない僕でもとても面白いです。ひよこちゃんの笑顔最高だし、次々と出てくるライバルキャラが可愛いくて性格が個性的で楽しい。連載いつも読んでます。
  • バウンスバック(4)

    ゴルフ漫画

    楽しく読ませてもらいました。
    早く休日になってもらいたい気持ちになりました。
  • 銀行渉外担当 竹中治夫 メガバンク誕生編(4)

    三木さん幸せに

    雑誌連載中から毎号楽しみに購読していたが、雑誌本編が突然終わってアレって感じで虚無感に襲われた。だが単行本化して電子版で読んだ時。巻末におまけがあって治夫と三木さんが結ばれていた、仲睦まじい感じ。本当におめでとうと思った。続編を期待したい。
  • 銀行渉外担当 竹中治夫 ~『金融腐蝕列島』より~(1)

    感想 銀行渉外担当 竹中治夫

    庶民である自分には、縁も所縁も無い世界のお話です。
    バブル、銀行、総会屋、不正融資、大蔵省。それらを股にかけて描かれるスーパー銀行マンの活躍がSF的にも思えました。
    認識のみの知らない世界って、空想と同じだと思いませんか?
    ただ、漫画の評価は事実云々よりも読み応えです。
    面白さが大切だと思い...続きを読む
  • 町医者ジャンボ!!(1)

    町医者ジャンボ!!一巻をよんで

    ヒールな素振りで実は人情派。熱いハートの町医者が活躍する。ここまで書けば大抵のヒトは想像が付く筈。はい、本格的医療系人情漫画です。(不順序でも可)
    医術とは? これをテーマにした王道作品ですね。そもそも、病気=人間だから、一面で見る事なんて不可能だ。そう考えれば、医療をテーマにした作品はメチャある...続きを読む
  • 町医者ジャンボ!!(9)

    ここまで読んでみて

    ジャンボはすごく興味深い医師でストーリーにも現代の医学ではまったく治すことが出来ない病名の患者が出てきます。そういうストーリーでは分かってはいるんですが尻切れトンボなっているのが残念です。
  • 町医者ジャンボ!!(10)
    ジャンボ(=主人公)が町医者となった過去が明らかに。

    <帯より>
    医者を恨んでいようがいまいが「助けて」という勇気だけは持っていてくれ
  • 町医者ジャンボ!!(11)
    人生の最期まで「どう生きるか?」
    人類の永遠のテーマなんだろうなぁ。

    <帯より>
    「生きたい」と思いたくない奴に医者は何ができる?
  • 町医者ジャンボ!!(5)
    「元気だね」って褒められるたんびに
    元気なのが間違いだと言われている気がするよ

    長生きすると出来ないことが増えていく
    だけど、みんなが手伝ってくれる
    自分でやりたいこともね
    それが「いつ死んでもいいよ
    って言われているみたいでね


    コミュニケーションは難しい。。。
  • 町医者ジャンボ!!(3)
    引き続き、介護の問題。

    楽な介護などない。
    家族がしんどいのはあたりまえだ。
    だが、患者に何かあった時は医者の責任にすればいい。


    死は怖い。
    怖がりは一緒にいるのが一番よ。
  • 町医者ジャンボ!!(1)
    ドラマ原作。主人公の家に借金取り立てにやってきたのは、昔主人公の祖父がやっていた町の小さな医院にいた医師だった。が久しぶりに会った彼はずいぶん破天荒になっていて…?という、医者マンガ界のGTOともいうべき作品。
  • Ns’あおい(31)
    自分の将来のことで悩むあおい、
    片足を失い自分の人生を投げ出しかけている陽子
    男を取っかえひっかえしてばかりの楓・・・

    思い通りにいく人生なんてない。
    悩んだりつまずいたり、その繰り返しで、強くなれるし、
    「自分」のことも見えてくる。
    悩んだり落ち込んでいる人にこそ、読んでほしいお話です!!
  • 町医者ジャンボ!!(1)
    一見破天荒にみえる医者だが、実は誰よりも患者のことを考えている鶴田先生。目に見えているものだけが全てではないことを思い知らされる。
  • Ns’あおい(1)

    病院の内幕もの

    生死がかかっている医療ものなので病院へ行くのが怖くなるほど病院の暗い内幕を描き出している。ヒロインが熱血なのはいいがやや過剰気味なのが気になる。一昔前はこのような熱血が称賛されていたが現在はブラック職場 パワハラ セクハラ ということになってしまう。やや うわ滑っているかな。
  • 銀行渉外担当 竹中治夫 ~『金融腐蝕列島』より~(1)

    ストーリーで読ませる。

    企業犯罪物を得意とする高杉良の原作がさすがにしっかりしているので、ストーリー展開だけで読ませる。
    コミックとしては絵が素直すぎるし、小説のコミカライズのけってとしてありがちな 地の文が多すぎる という課題はあるが、ストーリがしっかりしているのでさほど気にならない。
  • 銀行渉外担当 竹中治夫 メガバンク誕生編(2)

    良くも悪くも期待どおり

    前シリーズから読んでます。高杉良氏の原作であり、銀行業界の経営権争いが描かれており面白い。良くも悪くも期待どおり。安心して読んでます。
  • Dr.アシュラ 1
    杏野 朱羅、通称アシュラ。
    目の前の患者(エモノ)は、渡さない。
    帝釈総合病院で、凄腕の外科医、杏野先生。
    様々な陰謀渦巻く病院で、彼女は、自身のポリシーを貫けるのか?



  • 銀行渉外担当 竹中治夫 ~『金融腐蝕列島』より~(1)
    小説をそのままマンガにしたようなスクエアな作り。これだけ素直なのも珍しい。漫画チックにヘンにおどけないので読みやすい。ただ絵があまりに稚拙。これも飛び跳ねた絵ではないので読めるけど。
    主人公は総会やなどの総務の渉外担当。ちょっと読んでみたい世界だ。最初は頭取の娘が愛人を作り、その愛人が融資を言ってき...続きを読む
  • 銀行渉外担当 竹中治夫 ~『金融腐蝕列島』より~(1)

    引き込まれます

    10数年前に小説を読みましたが漫画版も面白い、話に引き込まれていきます。。続きに期待
  • 町医者ジャンボ!!(2)
    これ、ドラマになっても面白いよね。
    現実的に、患者生活環境まで把握している医者ってどんだけいるんだろう?
    ただ、やはり町に人に根付いた町医者ってこの時代だから必要だと思った。