小川晋平のレビュー一覧
-
習慣を味方にする方法を教える本
自分が持つお金や時間などを使って目標を叶えることを、習慣=自己管理から教えてくれる本です。仕事で一流と言われる著者が、仕事で120%の力を発揮する習慣を紹介しており、とても勉強になりました。
よい習慣を知って仕事に活かしたい人におすすめの本です。 -
Posted by ブクログ
小川氏はもともとSEとして働いていたところから起業され、29歳の時には会社を9社経営されます。
俣野氏は33歳の時に、勤めていた会社の史上最年少の役員に抜擢されます。
本書では、お二方が早く結果をつくられた秘訣…「成果を生み出す習慣に変えること」…について、考え方や時間の活用法、自己管理の仕方まで細かく紹介されています。
「習慣がその人の人格をつくり、人生をつくる」という言葉をご存じでしょうか。
ある行動を60日間毎日継続すると、それが習慣として身に付くようになると私は教わりました。
60日という数字を壁のように感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
小川氏は、生産性の高 -
Posted by ブクログ
やりたくないけど成果が出ることを習慣化する。
朝はテレビ、スマホ、新聞を見ない。コントロールできることは全てコントロールする。
朝飯前こそ重要なことをする。1日の残存エネルギーを意識しながら1日の使い方を考える。
現状を変えたいなら、大きなことから変えていく。
スケジュールは重要なことから埋めて、その中に自分も組み込む。
無駄を見極め、徹底的に排除する。
頭を使わない努力をする。メモは記録するため、ノートは考えるため。
やる気スイッチを見逃さずキャッチする。それはたったの5秒。逆に5秒待てば負の感情を抑え込める。
成果はかける時間ではなく、集中度で決まる。
人の時間を使い最大の成果を上げるこ -
Posted by ブクログ
・Why(なぜそれをやるのか)→What(なにをしたいのか)→Can(実現可能性があるか)→How(どうやったらできるのか)
・スケジュールが埋まっていない自由な時間こそ、自立を目指すビジネスパーソンが常に追い求めている物です。自由な時間を使って自分の采配で仕事をし、人に会い、学び、刺激を受ける。
・大半のセミナーは、講師の話よりも自分が得たヒントや学びに価値がある
・人のやる気は5秒で終わる
・このメールに返事をした方がいいのか?と考えること自体が、私にとって時間とワーキングメモリの無駄です
・いかに同時進行の物を増やせるか①自分のところで流れを止めない②他人の時間を価値に転換させる③プロセ -
Posted by ブクログ
日経新聞の広告を見て購入。
「習慣が人生を決める」。
私は、本気でそう思っているし、理想の習慣とはほど遠い生活を送っているからもどかしいと感じている。
かといって、理想の習慣とは何か。なぜ、その「理想」があるのかを考え続けなければいけない。
著者は、朝4時起きが習慣で、4時半には会社にいくのだそうだが、
当然、それは早起き自体が目的ではない。
では、私にとって、朝4時起きを1習慣続ける「理由」とは
自分の時間が欲しい
→映画を見たい
→本を読みたい
・・・趣味だ。 でもここからさらに深く掘り下げないといけない。
→映画を見る理由とは?
→それがはっきりと説明で -
Posted by ブクログ
ネタバレ◆主旨
日常生活において、習慣がいかに大切な役割を担うかが書かれた本。
また、サラリーマンとしての自己管理ではなく、ビジネスマンとしての自己管理についても書かれていて、
自分が結果を創る経営者という前提で書かれていたのも良かった。
◆気づき・学び
・早起きにも理由があるからできる。自分の中でやるべきことを明確にして、理由をつけて、早起きするのが当たり前の状態を作ること
・メモは忘れるためにある。思考することに頭を使うべき。
・お金がない時にこそ、自分に投資する。
・自分の価値を常に上げ続けること。「一年経過して、市場価値が同じなら、事実上、自分の価値が下がったということ」
◆実際の行動にど -
Posted by ブクログ
ネタバレ自分が成長するために、何か変化が必要だと感じているときにこの本に出合った。
タイトルにある「習慣」についてあまり考えたことがなかった。
「習慣」という言葉に、仕事をする際に、同じルーティーンでやっているのではないかと感じた。
本の序盤に書いてあるのは「朝」の時間の使い方だ。
この本に書かれているには、「朝」がもっとも仕事に集中できる時間だという。
確かに、定時からは取引先などからの電話があり、自分の時間に集中出来ない時間が続く。
その前にやるべきことを終わらせていれば、効率よく働ける気がする。
「昼過ぎ」からは、「自分とのアポを入れる」ということが書かれている。
人との -
Posted by ブクログ
ネタバレフェーズが合わないだけの話だと思うが、うまく入ってこない。成果がはっきりしている人だとこれが効くのかな。集中力を高めるのは成果を出すため、細切れになるなら適度にリフレッシュするだけのこと。
信用を投資した利回りを考えて飲み会を選ぶ。ビジネスとプライベートを分けなくてよい。今日はお酒を控える、はしない。短期は楽しく長期はうまく自己管理。
寝る前に暗記と問いを立てることをする。
プレゼントは、もらった人の喜ぶものより本人の株が上がるもの。
アイディアの発散には、現状のしがらみがないところでまとまった時間を確保するのが理想。出す案の数と絞り込み数の期限を全体の逆算で設定。
メール等で動いた感情を分析