横田卓馬のレビュー一覧

  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 1
    競技ダンス漫画って流行ってるの?
    「ボールルームへようこそ」のヒットにあやかってジャンプもダンス漫画始めたのね‥と思いましたが、ダンスの入門書のような内容を楽しく描いてくれていてボールルームとはまた違った角度からの作品かなぁ。

    絵柄やキャラクターがちょっと苦手だけど、(土居垣先輩なんてかつての「ボ...続きを読む
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 5
    主人公がダメというか素人。
    周りができる子たち。
    つか、
    ここまであまりにも「できない」主人公とヒロインはめずらしいかな?
    なにしろ、
    一次予選通過でヤホホーイですよ笑
    宮大工君も喜べることについては分かるみたいですね!
    僕もわかるよ!
    でも、
    へなちょこな主人公だな笑
    もちろん、
    二次予選敗退は当...続きを読む
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 1
    全10巻。
    高校の部活紹介で魅了された競技ダンス部に、地味でチビで女子が苦手な少年・土屋雅春が変わろうと入部するが…。

    少年マンガらしい個性的な脇役たちと、努力家な主人公がいいです。
    主人公が天才とかではないが(周りが天才というか)、地味ながらそれなりに成長していくというのもそれも良し。
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 4
    ケンタッキーが食べたい。
    by作者の言葉!
    激しく同意!
    たまには胸焼けするほど食べたくなりますケンタッキー!

    最後の番外編の写真!
    3年って凄い期間よねぇ。。。

    部長の、
    土井垣と真澄と綾辻理央ペアを打倒すべく、
    八巻章と椿秋子は、
    蹴り技でアピールしまくる!
    と、
    本命のライバルである、
    ...続きを読む
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 1
    昴とか、
    ボールルームへようこそとか、
    バレエとか競技ダンスマンガ好きです!
    でも、
    なんか絵がコロコロコミックか!?
    と、
    いう幼稚というか幼い感じがして微妙。。。
    と、
    思ってたんですがオススメされたんで読んでみたっす!

    ちょっと女の子を苦手とする主人公「土屋雅春」君と、
    ちっちゃいおなごの「...続きを読む
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 2
    けっこうサマになってきたところで試合直前!
    でも、
    形になってるならアリかな?
    と、
    思いながらやっぱり眠れないよね。。。
    寝れないから、
    土屋雅春と亘理英里は深夜の公園でダンスなう!
    by笑顔

    初試合、
    髪型も整えて、
    衣装のドレスもステキで、
    場の雰囲気!
    ・・・。
    そりゃ、
    頭の中が真っ白に...続きを読む
  • 背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 3
    よくあるよね、小さい子だと特に。
    告白の時におめかしして、
    そのおめかしの部分を痛く突っ込まれるってトラウマになるわな。
    by亘理英里
    つか、
    告白ではないのか。。。
    つか、
    相方のちかちゃんはこの頃からのお知り合いで?
    で、
    文化祭当日。

    あれれ?
    あの子は土屋雅春のトラウマの原因になった女の子...続きを読む
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(1)
    HUNTER×HUNTERと西尾維新に影響か。今のところ、グロ部分の描写がインスパイヤ元に比してセンスを感じずに嫌悪感を感じるグロになっているため、万人におすすめできない。
    [追記]
    原作者より、西尾維新の影響無しとの指摘。文章で読むと印象変わるのかも。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(8)
    エログロナンセンスの塊であり、万人におすすめできないが面白い。西尾維新の影響は原作者が否定。小説で読むとまた印象が変わるのかな。
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(5)
    設定がいろいろいっちゃってるけど、まさか重要度的に上のあの人達があんな目にあうとは思わんかったwww
  • 戦闘破壊学園ダンゲロス(4)
    広範囲全滅系の技の持ち主が多いのぅ。
    そして、それをちゃんと「切り札」として使っているあたりが良い。

    今回一番面白かったのは、やはり「妊娠眼」。これが今後本当に役立つ時が来たら、素直に凄いと思うぞ。
  • すべての人類を破壊する。それらは再生できない。【分冊版】 3
    タイトルから想像していたストーリーとは違って、カードゲームと恋の話みたいでちょっと拍子抜けしてしまいました。
  • デザート 2021年4月号[2021年2月24日発売]

    う~ん

    「ゆびさきと恋々」のたった2Pの番外編を見たいがために購入しました。2Pなんて短すぎる!もっと見たかった~!
  • デザート 2020年1月号 [2019年11月22日発売]

    1作品目当て

    恋わずらいのエリーの続きが気になりすぎて購入しました。デザート自体読むの初めてで、この機会に他の作品も読みましたが、ほとんど連載の途中だからかあまり面白くなかったです。
  • デザート 2017年 11月号 [2017年9月23日発売]
    恋わずらいのエリー目当てで買っているのに今月もお休みで残念…面白い連載も終わってるしそろそろ購読を考え直す時期かも
  • すべての人類を破壊する。それらは再生できない。【分冊版】 1

    カードバトルの話

    タイトルに興味が湧いて読んでみた。
    2話まで読んでみたけれど、
    蓋を開けたらカードバトルの話の様でした。
    個人的に合わなかった。
  • すべての人類を破壊する。それらは再生できない。【分冊版】 2
    タイトル的に予想ができない展開かなと思って期待してたんですが、今のところカードゲームやって女子と良い雰囲気になっているだけなのでちょっとがっかりです。
  • すべての人類を破壊する。それらは再生できない。【分冊版】 3
    これカードゲーム知らなかったら全然わかんない漫画じゃねーか。全然ついていけないから全く面白くない。タイトルとかでカードゲームとか入れて欲しいんだけど
  • ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話(1)

    正反対の二人

    校則を守らない女子高生と校則を守らせることに躍起になる風紀委員の男子高校生のラブコメ。
    実際にいたら恐怖を覚えるタイプの男子だがフィクションなのでその辺のさじ加減が絶妙。
    まわりのキャラの二人に負けないくらい濃い。