宮城のレビュー一覧

  • されど罪人は竜と踊る3 Silverdawn Goldendusk
    は、角川版にない新作だ(あらすじくらい読め)

    ジウーニャが随分随分がんばってて、あーそりゃガユスも打ちのめされるよな(角川版の感想がまざってる)
  • されど罪人は竜と踊る9 Be on the Next Victim
    ジウーニャの、こういう世界に生きてる平凡な(ちからのない)人間の、平凡でない世界を垣間見た人間の、安全な平凡に逃げない生き方は厳しい。
  • されど罪人は竜と踊る3 Silverdawn Goldendusk
    攻性咒式士のガユスとギギナが住むエリダナの街は、憎悪と殺意で沸騰していた。労働者たちが破壊活動を行い、投資家を狙うという不穏な雰囲気。ジヴーニャに託された謎の指輪を求めて、北方の勇者にして虐殺者ウォルロットが現わる。さらには強大な“古き巨人”たちがエリダナに降臨し、小国からの民族独立と戦争の危機にモ...続きを読む
  • されど罪人は竜と踊る1 Dances with the Dragons
    咒式。それは、作用量子定数hを操作し、局所的に物理法則を変異させ、TNT爆薬や毒ガスを生み、プラズマや核融合など途方もない物理現象を巻き起こす方程式。咒式を使う攻性咒武士である二人、不運を機転で乗り切ろうとするガユスと、美貌だが残酷な剣士であるギギナ。“異貌のものども”や賞金首を追う彼らは、エリダナ...続きを読む
  • されど罪人は竜と踊る9 Be on the Next Victim
    スニーカー版にはないストーリーに入ったけど、ガユスもギギナも終始喪失感もろだし。
    特に今回はギギナについてもかなり心情が書かれてる。
    多分、スニーカー版はガユス主人公で、ガガガ版はガユスとギギナふたりが主人公として書かれてるんだと思う。
    個人的にはスニーカー版のギギナのほうが好きなんだけども。
  • されど罪人は竜と踊る6 As Long As I Fall
    新しいエピソードばかりの短編集。
    エリダナの地下にある大迷宮についての話が好き。
    大迷宮の攻略の伝説でエリダナの咒式士たちの実力が表現されているので、実感持てます。
    ガユスたちもちゃんと伝説あります。そこ大事。
  • されど罪人は竜と踊る3 Silverdawn Goldendusk
    古き巨人前篇。
    ガガガ版オリジナルエピソード。
    ジヴーニャにちょっかいかける赤毛の男ウォルロットですが、私はそんなにガユスに似てないと思うのよ。
    それとも赤毛って珍しいのかなあ。
  • されど罪人は竜と踊る7 Go to Kill the Love Story
    アナピヤ上巻。
    アナピヤの性格が少し違います。
    ついでにバモーゾの変態度はダウンした気がします。
    どっちがいいのかね。
  • されど罪人は竜と踊る2 Ash to Wish
    「灰よ、竜に告げよ」ガガガ版。
    1巻のような誤字脱字は見られないので、色々表現の違いを楽しめます。
  • されど罪人は竜と踊る9 Be on the Next Victim
    2010/06
    ⇒2010/07/17
    ⇒まんだらけ 577円

    えーっと、続くですが、そうですか。
    次はいつごろでせうか?
  • Replace
    父をなくし古本屋をたたむ決心をした亀尾駿馬。探偵事務所に就職が決まる。早速依頼を受けて、地味な依頼ながら所長の古屋敷に従い仕事開始。

    主人公の駿馬の特殊能力は「置き換え」。能力に制限があるため活躍の場は少ないが、それにしても便利ではある。ただ、派手な殺陣のシーンには活きないので、地味である。

    ...続きを読む
  • されど罪人は竜と踊る1 Dances with the Dragons
    主人公ガユスと相棒ギギナのやり取りが超絶面白い………のですが、化学反応の辺りとかが余り理解できなかったのが残念。それと、咒式やら魔杖剣やら、半分くらい読まないと理解できないので、読むのに苦戦します。さらに、戦闘描写に比例して残酷描写も多いので、好みは分かれそう。
  • されど罪人は竜と踊る1 Dances with the Dragons
    友人からの勧めで読みました。中学生以来のラノベ。

    書いてることは理系っぽいけど一人称だからそれほど読みづらいってわけでもない。
    一巻全体が大きな物語の序章のように感じた。なので内容は可もなく不可もなくといった感じ。誤植が多かったのは残念。
  • されど罪人は竜と踊る8 Nowhere Here
    イタタタタタタタ!!(泣)
    レビューで18禁つけた方が、っていうのを見て「いや、この人のはいつもそうだし」とかスニーカー版を一度読んでるから大丈夫さ、とか思ったけど甘かった。
    無理、流し読みしたのに本気で涙が出てきて吐き気が。
    4巻のゲヒンナム・ムのくだりでも「うわー…」と思ったけど、あれ以上だった...続きを読む
  • されど罪人は竜と踊る8 Nowhere Here
    2009/10/20
    今回は書下ろし少なかった気がする…
    アナピア編がこれにて終了。
    これから先の長編は未発表になるため
    今後の展開におおいに期待したいところ。

    ……ジヴーニャとヨリを戻さないかな、、無いんだろうな、、
  • されど罪人は竜と踊る7 Go to Kill the Love Story
    アナピヤ編の新説が出たというので購入しました。
    前回読んだのは5年程前でしたので懐かしい場面がちらほら。
    この巻は前編でどちらに転ぶかはまだわからないので後編が楽しみ。
  • されど罪人は竜と踊る4 Soul Bet’s Gamblers
    ウォルロットつえー。さすが英雄。

    前の巻の引きで出てきた新しい敵が「どう考えても強すぎ」だったので、ちゃんと勝てるのか心配だったんですけどなんか思ったよりあっさり勝てていきました。
    もはやパワーバランスがわかんない。

    角川文庫版にはなかったエピソードなのに、新キャラとか、思わせぶりな伏線とかがた...続きを読む
  • されど罪人は竜と踊る3 Silverdawn Goldendusk
    あれ、3巻出てる!しかも新作書き下ろしかよ!じゃあ買う!読む!

    みたいなノリで買ったはいいけど読むのちょっと遅れてしまいました。

    最初、なんでこのタイミングで新作なんだろー、と思ったんですよ。いや、だって既刊全部再販してからでもいいじゃないですか。
    まだまだガガガ文庫で出してない長編あるし。
    ...続きを読む
  • されど罪人は竜と踊る2 Ash to Wish
    ちょい前からの積み本。
    いや、だって角川版を読んだことあるしね。

    角川版は相当好きだった覚えがあるのです。
    「これが噂の鬱小説か!」と。
    一巻はわりと普通な範疇だったんですけど、この巻は容赦ない描写が増した気がして。
    実際再読しても大分厳しい描かれかたしてますね。

    でも、前読んだときほどの衝撃は...続きを読む
  • されど罪人は竜と踊る3 Silverdawn Goldendusk
    2008/09/18
    完全書下ろしらしいよ?
    なんでも来月の4巻に「続く」らしいので楽しみ。
    結構な枚数あるのに上巻て、、分厚いので後回しかな(汗