中山有香里のレビュー一覧

  • 疲れた人に夜食を届ける出前店2
    シリーズ第3弾。

    楽しみにしていた大好きなシリーズ。
    予約して購入し、ゆっくりと読む。

    今日は、なんだかとても疲れてたので、思いのほか癒されて…。

    オールカラーで癒しのクマとサケのほか、スタッフたちの登場で文句なし。

    無理のない、これなら作れそうって思わせるメニューのオンパレードで大満足。
    ...続きを読む
  • 疲れた人に夜食を届ける出前店2
    笑えて、泣けて、元気が出てくる(*^-^*)いつでも食べられそうなのに、最近食べてない夜食の数々(*´-`)レシピに買ってきたものやレトルトを使っていると、少し心が軽くなる♪あ~でも、出前して欲しいな~(*-ω人)
    そして魔界で働かせて欲しいo(`・д・´)o
  • 魔女のあとおし
    周りの目を気にしちゃう主人公に感情移入しちゃった。
    あとがきでグッとくるものを我慢した。
    私も頑張ってみる。
  • 疲れた人に夜食を届ける出前店
    絵とクマさん達の言い回しがとにかく緩くて可愛い。クスッと笑える1ページ漫画と美味しそうなレシピがたくさん入ってて面白いです。

    でも、最終的にボロボロ泣きながらページをめくっていました。先が見えない不安や心身の疲れを抱えている人にはきっとめちゃくちゃ刺さります。
    まだ1回目を読んだばかりですが、この...続きを読む
  • 泣きたい夜の甘味処
    とにかく泣けた…ボロッボロに泣いた。癒された。こんな甘味処近くにあればいいのに。私もボロボロなはずなのに。幸せだった過去と泣きたい今を一生懸命生きてるんだな。複雑な事情で私もおばあちゃんに会いたいといつも思ってるけど、病院生活にならないと会いにいけないのかな、なんて不謹慎なことを思ってしまう。

    ...続きを読む
  • 疲れた人に夜食を届ける出前店
    癒し本!そして泣ける!
    自分だけが辛いわけじゃなくて、辛くても美味しいもので気持ちを前向きにできるよってメッセージが溢れています

    わたしも夜食届いて欲しい!!
     
    クマさんが元気になってよかった
    いつもは他の人を元気付ける人だって、元気なくなるときあるよね
  • 泣きたい夜の甘味処
    しんどい時には確かに泣ける本。
    普通に読んでも何だかじわっ〜と涙が出そうだったから。
    でもただ悲しいだけでなくて、誰かが誰かを想ってる。そこが一番泣けた。
    出てくる甘味はどれも美味しそう。
  • 泣きたい夜の甘味処
    まさに癒し本
    気持ちが疲れてしまった時に読みたくなる。
    特に大きな感動や驚きはないけれど、凝り固まった心がほぐれていく様な本。
  • 泣きたい夜の甘味処
    久しぶりに本で号泣した。心が温かくなる作品。

    この作品は、短い物語が10つほど漫画で描かれおり、さくさく読むことができる。絵も淡いタッチで、ほんわかとした温もりを感じた。

    食べ物は不思議な力を持っている。
    心が苦しい時や落ち込んでいる時、気が張っている時に温かい、優しい食べ物を口にすると、緊張し...続きを読む
  • 泣きたい夜の甘味処
    めっちゃ泣いた
    それぞれのお話、アナザーストーリーがとにかく泣けた
    出てくるお菓子も簡単なものばかりなので作りたくなった
  • 魔女のあとおし

    疲れた夜に温かく

    作者の中山さんはいつも、気持ちまで美味しくなる日常の食べ物のイラストをTwitterにアップしていて、イラストを見るだけでも癒されるので、新刊買いました。
    今回は、食べ物だけじゃなくて、心の底に眠ってる小さな自分をまるっと優しくくるんで、大人の私をシャキッとさせてくれる本。
    自分を大切にすることを、...続きを読む
  • 魔女のあとおし

    宝物の本

    たくさん泣きました!
    読んだ後の心の暖かさ、心がとても軽くなりました
    宝物の本です
  • 泣きたい夜の甘味処
    【日々の忙しさに追われ、ちょっと疲れたなぁというあなたにオススメしたい一冊】

    一話3~10ページの短い漫画とその後に出てきた甘味のレシピが掲載。

    短いながらも誰もが遭遇するような日々の小さな泣きたい出来事に、ほっとするような甘味と寄り添うようにそっと後押しするひとこと。

    Another sto...続きを読む
  • 疲れた人に夜食を届ける出前店
    1pの漫画と夜食のレシピがついた読みやすい一冊。出てくるご飯たちがたまらなくおいしそう。つやつやしている。自分は心が疲れると、食事が喉を通らなくなるタイプなので、元気にご飯を食べられることの幸せを感じる。
  • 泣きたい夜の甘味処
    素敵、じんわり心が温まる。絵柄も優しくて雰囲気に合っている。
    確か、作者の方は元々看護師をしていた。色んな人のストーリーを丁寧に描けるのは、たくさんの人の悲しみや家族愛などと近くで関わる仕事をしてきた経験も生かされているのかもしれない。
  • 泣きたい夜の甘味処
    泣きました。
    1話が短いのに素敵な絵と温かいストーリーですべてのストーリーで心が動きました。
    アナザーストーリーで、主人公以外の感情がわかってもっと泣きました。
    とっても心が暖かくなる本でした
  • 泣きたい夜の甘味処
    素敵な本に出会いました。
    時系列が少し分からなくなったりしましたが、最後腑に落ちてスッキリします。泣きたいときに読むと、心が少し軽くなるかもしれません。何度も読みたいです。
  • 泣きたい夜の甘味処
    おいしそうな描写がたくさんありそう!という気持ちで読み進めると心が温まる、感動する話がたくさんあり、大号泣しながら読んでしまった。大切な人やものを一層大切にしていきたいと思える本です。
  • 泣きたい夜の甘味処
    すごく泣いた。最近辛いことばかりだけど、誰にも頼れない弱音を吐けない、あー、私はこんなふうに声をかけてほしかったんだな…と。
  • 泣きたい夜の甘味処
    小さい頃からよく考えることがある。
    ひとりでりかちゃん人形で遊んでいるとき、複数の人形たちを全部わたしが動かすから、人形たち全部の気持ちや行動はわたしがコントロールしている。でも、この世界は1人遊びとは違って人も動物もみんなそれぞれ生きているから、わたしは自分ひとりの気持ちや行動しかコントロールでき...続きを読む