系山冏のレビュー一覧

  • 税金で買った本(4)
    「ぬいぐるみお泊まり会」は素敵なイベントだと思う。子供も石平くんも可愛かった。
    会議のくだりは図書館に限らず、お仕事してる人なら何かしら感じるものがあるのでは。
  • 税金で買った本(4)
    やっぱり好きだなあ、面白い。
    前にでてきた子が、また、でてきたのだが、
    これも毒親の部類なのか大変そう。
    とりあえず、前向きに女の子はなれたので良かった。
    あと、ぬいぐるみお泊まり会のわんじろうの子可愛い。
    松子も可愛いなあ。
    次巻の発売が楽しみだなあ。どんなお話し読めるだろう。
    今からワクワクして...続きを読む
  • 税金で買った本(1)

    面白い

    面白い。図書館の本を税金の本と改めて認識してみたことがなかった。
    図書館の本は司書だけではなく、利用者も意識しないときれいな本は保てないし長く読める本にはならないのだと思った。
  • 税金で買った本(1)

    川島さんのおすすめ

    アメトークで川島さんが、紹介していました。予想通り面白かった。年齢的にもうあまりキツイ話は読みたくないので、こういう作品がもっと増えたら良いなぁ。
  • 「川島・山内のマンガ沼」放送記念! 麒麟・川島の考える最強のヤングマガジン

    山内版と比べて毒気が足りない?

    山内版と比べて毒気が足りないような気もしますが…入門編にはちょうどいいかも?
    さすがの名作揃いの第一話。こころが掴まれます。
    懐かしいのあり、初見のもあり。
    こんどはほかの雑誌でもやって頂きたい!
  • 税金で買った本(1)

    図書館だけでここまで

    図書館だけでここまで話を広げられるのかと驚かされました
    登場人物の背景がきちんと描かれていて、引き込まれる面白さもあるし、ちゃんとためにもなる素晴らしい漫画です
  • 税金で買った本(2)
    読み聞かせの話が面白かった。大人の思惑が透けて見える読み聞かせ会は白けるよな。
    次は小学生対象の読み聞かせ会も読んでみたい。
  • 税金で買った本(2)
    全巻より面白かった。
    読み聞かせは子どもとのコミュ力高くないと難しいなと思った。
    寄贈本の章で、寄贈に対して要りませんは分かるがゴミ捨て場じゃないのでという言い方は最低。
    例えだとしても司書が本をゴミと言うな!と思った。
  • 税金で買った本(1)
    公立図書館の内側が描かれている。図書館って美術館や博物館と違って、幅広いジャンルを扱っているから、これからいかようにも話を広げられるように思います。
  • 税金で買った本(1)
    あー税金で買った本ってそういう意味だったのか。てっきり税金対策や経費で購入した本のことなのかと早とちりしてしまいました。普段知ることのない図書館の裏側がのぞけて新鮮で興味深く、図書館に行きたくなります。
  • 税金で買った本(1)
    あーわかるわかるという箇所がいっぱい。
    レファレンスについてはこれから描写されていくのかな?という雰囲気。
  • 税金で買った本(1)
    税金で買った本だぞ!返せよ!
    ごもっともです。
    無料でたくさん本を借りられるって本当にありがたいことなんだと再認識。
  • 税金で買った本(2)
    石平くんがなんだかんだでバイトを楽しんでいて
    なにかネガティブなことを言われてもうまく躱しているのが良い。

    まさか白井さんが鍛え始めたのがそんな理由だとは。

    読み聞かせを頑張っていたのがとても良かった。
  • 税金で買った本(1)

    (っ-⊡ω⊡)ノ📖

    図書館と友人とやらになる、てな的な。
  • 税金で買った本 公式ファンブック 図書館ともっと仲良くなれる本
    こういうファンブックが出るほど この漫画 人気なのかというのが 第一印象です。図書館に関する本 なので教育的な要素も出てくるのかなというのが感想です。
  • 税金で買った本(9)
    トラブルを楽しめる少年が居るから楽しめる。少年が主役じゃなければ、ルールは守れよ、とか、残業巻き込むな、とか、苛々しながら読んでしまうと思うので。
  • 税金で買った本(2)
    いかにも漫画的な造形のキャラ設定にちょっと辟易としつつも読み進めている。
    石平くんが子供向けお話会をこなせてよかった。上手かったと思う。
  • 税金で買った本(2)
    いいお話だなって思います。本編とは全く関係ないのですが、「アダルト」より「ヤングアダルト」の方がよりエッチだと遅まきながら知りました。アダルトにはまだ早い子向けという意味で逆だと思っていました。
  • 税金で買った本(1)
    図書館っていいよなって思います。わたしには本を借りる場所ってだけだったけれど、司書さんと子ども利用者(主人公くんよりは小さい子になると思うけどね)の交流があるのも、大切なのかもって思いました。
  • 税金で買った本 公式ファンブック 図書館ともっと仲良くなれる本
    図書館をあんまり利用しないけど「税金で買った本」はおもしろいって思っている人がこの本を読んで、図書館に行きたくなってくれると嬉しいな