逢坂冬馬のレビュー一覧

  • 同志少女よ、敵を撃て
    本屋大賞読んでみる★
    引っかかりを感じない読みやすい文章でした。
    ロシア人の名前は馴染みが薄く、登場人物の把握は大変ですが、息を呑む展開が続き読み進められました。

    少女セラフィマが、ナチスに無残に蹂躙された家族、村人の復讐に立つ(立たされる)
    過酷な訓練に生き残り、スナイパーとして逞しく中心戦力と...続きを読む
  • 歌われなかった海賊へ
    本屋大賞受賞後、待望の第二作
    待ってました!と思ったら、今度はナチス政権下のドイツが舞台ということで、またしても重い世界に身構える
    そしてまたしても登場人物の把握に努力を要す
    しかし、文章が引っかからず入ってくるので、よみすすめやすかった

    前作に続き、少年少女が主人公の悲しい戦時下の物語
    知られざ...続きを読む
  • 同志少女よ、敵を撃て
    自分の中では授業で学んだ歴史とは○年にこんなことが起こったというように記号でしかなかった。
    しかし、この本では実際のリアルな戦争のありよう(軍人の心理や戦争の残酷さ)が臨場感たっぷりに書かれており読み応えがあった。
    この本のような人間同士の悲惨な殺し合いというのは絶対に無い方がいいし、少なくとも自分...続きを読む
  • 歌われなかった海賊へ
    「同志少女よ...」と同じく戦争がどれほど悲惨なものか改めて感じさせてくれた。これはフィクションだろうけど、巻末の参考文献が沢山記載あり、悲しい史実から書かれた作品だとわかった。
  • 同志少女よ、敵を撃て
    読んでいてとても苦しかった
    何故読みはじめてしまったのだろう、と思いながら救いがあると思って読んだ
    物語としてのカタルシスはあり、読後感は爽快ですらある
    しかし爽快さを感じていいのか?という思いはそこに残る
    同志少女が最後に撃ったのは、どんな敵?
    顔の見えない匿名性の高い戦争の中で、唯一顔の見える兵...続きを読む
  • 同志少女よ、敵を撃て
    表紙から「女性狙撃兵が活躍する英雄譚」をイメージしたがそんな話ではなく、戦争とは何なのか、女性が戦場で戦う意味、『敵』とは誰なのかを考えさせられる小説。

    時代背景が第二次大戦、ソ連が舞台ということもあってとっつきにくさを感じる人もいるかもしれないが、世界史に明るく無い自分でも充分に理解することが出...続きを読む
  • 同志少女よ、敵を撃て
    家族や村の仲間たちを目の前で殺されたセラフィマが狙撃兵となり、戦争に駆り出される中での仲間との絆、破壊、死がとても生々しく描かれていて、そのリアルさに引き込まれた。
    オリガが秘密警察組織の立場を隠して明るく優しい少女を演じていたことがすごく衝撃的だったし、セラフィマとミハイルの再会と昔のような関係に...続きを読む
  • 同志少女よ、敵を撃て
    いやー凄かった。
    戦争モノは初めてで第二次世界大戦に関しても詳しく覚えていない私が読んでも読みやすく、面白かった。
    セラフィマ、よく頑張った。
    村を焼かれ母を焼かれ、復讐心を胸に必死で生き耐え抜いてきた。
    イリーナは凄く厳しかったけど教官としては素晴らしい人だった。
    生きたいか死にたいか、それ以外の...続きを読む
  • 歌われなかった海賊へ
    冒頭で、フランツ・アランベルガーの自宅にある「歌われなかった海賊へ 歌わなかった住民より」と書いてあるプレートの意味が分かったとき、フランツがただの変な人ではなく、自分なりに葛藤してエーデルヴァイス海賊団について伝え続けてきたのだと知ることができた。
    フランツは児童文学作家であり、戦災孤児の支援や教...続きを読む
  • 同志少女よ、敵を撃て
    戦争の話だが『敵』は誰かを考えさせられる話。
    重い内容と読破後の満足感がたまらない。

    同郷の幼馴染を撃ったシーンが1番衝撃的だった。
    独ソ戦であるが敵でありながら愛し合う人もいれば憎しみ合う人もいる。
    女性の差別についても考えさせられた。
    戦争は人と関わる人の人生を変えてしまう。
  • 歌われなかった海賊へ
    ところどころにレオは同性愛者なのかな?と匂わせる描写があったのですが、まさかヴェルナーに助けられてたヒヨッ子だったとは…
    そんなんされたら恋に落ちちゃうよね〜と思いつつ、彼らの運命的な出会いと悲劇的な別れは“おとぎ話”のようだなと。
    でもこのおとぎ話はナチの望むものでは決してない。彼ら自身のもので、...続きを読む
  • 同志少女よ、敵を撃て
    戦争ものはあまり好きではないのですが、女性が戦争に行くとはどういうことなのか興味があり、この本を選びました。
    ソ連軍とドイツ軍の痛々しい争いは歴史で知っているくらいでしたが、武器や地形、気象、そして兵士の役割などものすごく細かく描写されていたので、フィクションとは思えない臨場感たっぷりでした。

    ...続きを読む
  • 歌われなかった海賊へ
    戦時下に政府がどれほど人々を欺き、分断させて互いに殺し合うよう仕向けるのか…
    そして、互いに殺しあいの道へ向かわせているのは政府だけでなく一人一人の市民であった。

    「同志少女…」に続いて戦時下の人々の醜さを露呈した作品だったけれど、やはり私には今、現代にも全く同じ事が繰り広げられているとしか思えな...続きを読む
  • 同志少女よ、敵を撃て
    とても面白い。僕教育ってすごく大事だなって思っててなんかそれを改めて感じたというか、主人公の考え方が徐々に変わっていく様、成長していく様がとても面白い。信念を持つってほんとに大事だわ。自己形成ってやつか?たぶんそれだ。
    500ページくらいあるんやけど1日で読み終わるくらいには好き。
  • 同志少女よ、敵を撃て
    悪と善、男性と女性、などの単純な構図では説明できない、戦場を舞台としたストーリー。

    狙撃兵としての道を歩んでいく主人公の葛藤や心情の変化が鮮明に描かれており、
    戦争という特殊な環境下で生きるとはどういう事なのか考えさせられた。
  • 同志少女よ、敵を撃て
    第二次世界大戦の教養は私にはありませんが、それでも夢中に読むことが出来ました。実際にも女性狙撃手がいたという事には驚きました。いつの時代の戦争も、どの国であっても、戦う理由は、誰かを守りたいという事なのかなと切なくなりつつ、読み終えました。戦友の死、バロンの死はとてもつらかったですが、読んでよかった...続きを読む
  • 歌われなかった海賊へ
    複層的で、時代を超えたストーリー展開も傑作と思う。
    それにもましてメッセージが重い。ハンナアーレントが指摘した凡庸な悪につけこまれないことの難しさ。きっと反戦ではなく、反全体主義。途中にあった、少数派の人が好きに生きられる社会が上等なのだろう、に共感できる。
  • 同志少女よ、敵を撃て
    第二次世界大戦の独ソ戦を舞台に、実在したソ連の女性スナイパー部隊を描いた傑作です。

    デビュー作とは思えない重厚さとスピード感を併せ持つ作品で、2022年の本屋大賞など数々の賞を受賞されています。

    生まれ故郷の村がドイツ兵に襲われ、全員虐殺され、復讐を果たすために狙撃兵になる主人公セラフィマ。
    ...続きを読む
  • 歌われなかった海賊へ
    [同志少女よ敵を撃て]が面白すぎて書店で見つけて、即購入!

    喜怒哀楽という感情が全て動かされた。
    まさに本当の意味での感動!

    大好きな一冊です!!
  • 歌われなかった海賊へ
    今回も前回同様に、良かった。人が受け取るこたのできる他人のあり方などほんの断片であり、という文があるがまさにその通り。そのことを理解しているつもりでも、わたしたちは、わかったつもりになることが多い。
    今まさに戦争が起こっていることを考えると、つらい。レオとドクトルの死は、本当につらい場面だった。フラ...続きを読む