岩松正史のレビュー一覧

  • 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書(第2版)

    Posted by ブクログ

    1600

    半分読んだ。

    156P

    これ自分が出来ないことすぎて読んでてグサグサ来た

    岩松正史(いわまつ・まさふみ)
    心理カウンセラー、傾聴講師/一般社団法人日本傾聴能力開発協会代表/飯田橋カウンセリングルーム代表/傾聴ボランティアの会エール代表長野県出身。東海大学政治経済学部卒。コンビニエンスストア本部スーパーバイザー、プログラマー、人材育成を専門とする会社を経て、JKDA一般社団法人日本傾聴能力開発協会設立。2006年に横浜でカウンセラーによる無料悩み相談会を立ち上げ、マスコミにも取り上げられる。2007年から7年間引きこもり支援NPOの相談員を務める。2010年から東京都千代田区、

    0
    2024年06月14日
  • 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書(第2版)

    Posted by ブクログ

    これまで傾聴と思っていたのは何だったんだと気づきを与えてくれた一冊です。

    自分自身を受容できないと相手を受容することはできない。その為に、自分の内的準拠枠であるファルターを知る、自分を大切にする、つまり自分との関係が良くないと相手との関係は築けない。
    自分を解ることが、相手を理解することなのかもしれません。

    0
    2024年02月24日
  • 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書(第2版)

    Posted by ブクログ

    今まで読んできた傾聴の本と違って、テクニックよりもマインドについてかなり紙面が割かれてて、とても良い本でした。理解が深まりました!「事柄」よりも相手の「気持ち」を理解する、自分との関係を良くし聴き手自身が楽になる、といったところがこの本の本質でしょうか。口に出して感情や事柄を肚に落とすやり方も良かったですね。思うに傾聴は、文字が発明された時に脳のスペースから落とされた人類の技能の一つなんだな、と感じました。

    0
    2023年10月07日
  • 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書(第2版)

    Posted by ブクログ

    傾聴についてとてもわかりやすく書かれていて、なるほど!と腑に落ちることばかり!
    何度も読み返したい本です。

    0
    2022年07月02日
  • 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書(第2版)

    Posted by ブクログ

    今、カウンセリング教室に通い始めたところ。そこで教わった事と同じ事が書かれていました。とっても腹落ちしました。これから何度も読み返して少しでも時分の物にしたいです。

    0
    2021年10月19日
  • その聴き方では、部下は動きません。

    Posted by ブクログ

    ・読み終わって感じたこと
    問題解決には、気持ちの解決が大切である。
    ・おもしろいと思ったシーン
    3.2.1の法則で思考の整理がスッキリ
    ・こういうおすすめ
    良好な人間関係を築きたい人へ

    0
    2022年05月10日