富士屋カツヒトのレビュー一覧

  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 8巻【特典イラスト付き】
    私は医療機関で働いていて多少の医療知識があるから、昔から診てもらっている診療所でなかなか症状が良くならなかったら、大きな病院で精密検査をして欲しいから紹介状を書いて欲しって言えるかもなー。診てもらっている先生に悪いとかよりも自分の身体が大事だし。
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 7巻 【特典イラスト付き】
    仕事で両親が家に帰ってこないのは、一人でもきついこともあるだろうに
    弟がいてしかも病気となるとあまりに気の毒だ。
    両親は長男に甘えすぎだと思う。
    怪しい治療法にお金を注ぎ込むくらいなら、施設に預けるとか
    ヘルパーさんを頼むようなことにお金を払った方が良かったのではないか。
    高校の先生が虐待として通報...続きを読む
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 1巻
    19番目という意味が冒頭で説明され、なるほどと思った。患者側としても取り敢えず具合が悪いと内科を選びがちだが
    実際はもっと別の病気かもしれないし
    専門のところで診て欲しいけれどどこへ行ったら良いかわからないから
    仕分けしてくれる総合診療科は有り難いと思う。
    多くの患者にいちいちそこまで関わっていられ...続きを読む
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 3巻
    ALIのエピソード、見つかってよかったし見つけるのが大変なのは分かるが
    現実だとレントゲンで異常がないから痛み止めを出されて返されて、様子見て痛かったらまた来てで終わりがちだと思う。

    医者ガチャの話で言えば、島野は最悪ではないか。
    徳重先生がふたりをたてているのは偉いし
    最初の受診時は症状が大きく...続きを読む
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 6巻 【特典イラスト付き】
    患者のことを真剣に考えてくれる滝野先生は本当にありがたい。
    徳重先生も、会いたい人に会ってみてはなど
    良いタイミングでアドバイスしてくれるのが素晴らしい。

    弟さんが治療を、と言い出した時はハラハラしたが
    選べるな中で良い選択を選べたと思う。

    人生という航海の旅にたまたま行き合わせて、
    最善を尽く...続きを読む
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 2巻
    徳重先生の過去のエピソード。
    滝野先生に顔のことをよく指摘していたが
    こういう経験があったからなのだな。

    ただでさえ不調を抱えて緊張して病院に来るのだし
    温和に話を聞いてくれるのは本当にありがたいと思う。
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 4巻
    医者ガチャに外れたことしかないので、
    ここまできちんと話を聞いてくれる病院があるのは羨ましいし、
    こういう病院ならきちんと通いたいと思えると思う。

    ジュニアがきちんと意見を言ってくれて好感が持てた。
    この漫画の社会人の会社の人たちはいい人が多くてそこも羨ましく感じてしまう。
    実際親身になって心配し...続きを読む
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 5巻 【特典イラスト付き】
    まず皮膚科を受診しろと言われているのに、
    何とかしようとするならまずその指示に従うべきだろう。
    同僚が相談に乗ると言ってくれていても、話をするのではなくて金を借りようとするのも
    あまりに短慮すぎる。
    物事には順序というものがあるし、先生が説明が足りなかったと謝る必要はないと思った。

    人を助けたいな...続きを読む
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第24話[黒蜜]

    陽キャと隂キャ

    つきまといの犯人と対峙、どうなるかと思いきや、話あいで終了。
    うまく行ってよかったけど、なんだろう、同じことをやられて、80パーセントのダメージを負う者とまったくダメージがない者とのこの差。
    ポジティブ、 ネガティブなんて言葉が流行る時代。そこを陽キャと陰キャに区別されては敵わないいけど、
    受け止め...続きを読む
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第1話[黒蜜]

    炎上

    主婦ブロガーとしてそこそこ有名な女性がある日ネットに個人情報を晒され、誹謗中傷されてしまう。弁護士に相談し、情報開示請求することに。
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第1話[黒蜜]

    まさに!!

    まさに他人事なネット社会を上手に切り取った作品。わりとサバサバ描かれているので無駄にイライラしないで読める感じ。スカッといけるかな!?
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 7巻 【特典イラスト付き】
    燃え尽き症候群の患者さんに、「ただただ月に1・2回僕とお話をしましょう」なんて言ってくれる徳重先生、神だわー。現実のお医者さんの中にどれ程の人が、パソコンではなく患者さんと向き合って話をしてくれるんだろうか?
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第18話[黒蜜]

    一言、よろしいでしょうか?

    長い間、更新を待ったにしては、なんかモヤモヤする展開になってきましたね。



  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第17話[黒蜜]

    あじぇるの正体

    こういうことするのって、やっぱりコミュニケーションが下手くそとか、そういうのだろうか?

    でも、そんなだったら、YouTubeなんかで公開することはないよね。

    しかし人間の本性って、やっぱ恐ろしいわ。
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第3話[黒蜜]

    引っ越し

    引っ越しとかこの被害者簡単に決めるなぁ。
    旦那OKしてるんだろうか。
    子供が転校することになったら可哀想じゃん。
    学区内の引っ越しならママ友に何言われてるかわからない恐怖は消えないだろうし。
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第2話[黒蜜]

    高い

    訴えるのに100万かぁ…
    この被害者ブロガーはブログでどんだけの儲けあったんだろう。
    相手がどんな人かわからないうちは損害賠償で金取れるかもわかんないし賭けだよな。
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第16話[黒蜜]

    情報開示請求

    もし自分がこういった件で当事者になった時を踏まえてみると、改めて言葉ってのは重要なんだなと思う。

    ネットは誹謗中傷をする文言なんかはやめさせるように徹底、それこそAIなんかにさせるようにすればいいんじゃないか、なんて思うんだけど、
    今そのAIも胡散臭いものになっていますから、ダメかなあ。
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第4話[黒蜜]

    深い

    なんとなくためし読みで見たらハマった
    よくある日常の話からネットの怖さを改めて知り楽しく読めました。
    一話の広告インパクトありすぎ
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ 1巻

    法律故の非情さ

    あらかじめ、外道の歌のような『復讐関連作品』を見てたからかもしれないが弁護士を介した訴訟とはいえ、時間が相当かかる事(月単位)
    賠償金も決して容易では無いこと、法律は法律でしかない故の非情さ、残酷さが伝わった
    (下手すると外道の歌のような『殺し屋』が依頼人に優しいように見える)
    反対に犯人側の木下妻...続きを読む
  • しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り]第4話[黒蜜]