柊あおいのレビュー一覧

  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック 風の谷のナウシカ
    DVDやTV放映されるたびに何度も見返したナウシカが、シネマの映像をそのまま切り取って書籍化されるとは!
    これでいつでも見返せる。個人的にはラピュタも今月シネマコミック化されると聞いたので、そちらが待ち遠しい!
  • 【無料】星の瞳のシルエット『フェアベル連載』 (1)

    普通に王道の少女漫画作品ですね

    りぼんっぽい絵柄だな、と思ったら、やはりそうでしたね。中学生の話からスタートして、絵柄はちょっと昔の少女漫画ですが、男女ともに普通に可愛らしく描かれていて良いですね。
    弓道、私も大学の体育の授業で少ししていましたよ。
    やはりこの時期だと恋愛ものになるのでしょうし、これはこれで柊さんにとっても原典の作...続きを読む
  • 星の瞳のシルエット―青春フィナーレ―
    りぼん連載時は小学生で、ちょっとおとなの物語をあこがれとともにドキドキしながら読んでいた。耳をすばせはの実写映画がきっかけでこちらを読み返したくなった。人生半分の年頃になって読むと恥ずかしい!若いっていいな。
  • 【無料試し読み版】星屑セレナーデ 星の瞳のシルエット another story 1巻

    これは前提の作品を読んで

    その上で読むべきでしょうね。柊さんの作品といえば、スタジオジブリとの関わりがすぐに思い浮かびますね。
    大学生活の始まりって良いものがありますね。今だと18歳で成人ですしね。
    私は入った(入らされた)学生寮はかなりしょうもない代物でゲンナリする前近代的なものでしたが(前文科省事務次官・前川喜平氏の祖父...続きを読む
  • 星の瞳のシルエット 1巻

    名作でもあり、迷作でもある。

    星の瞳のシルエットと言えば、
    『250万乙女のバイブル』
    『もう毎号クライマックス!!』
    のキャッチコピーが頭に浮かんできますね。
    懐かしい。
    可愛らしい絵柄なのに内容は今思うとかなりドロドロだったり、読み返してみると昔好きだったキャラが嫌な性格してるなーとか、感想が当時と大分違う作品とい...続きを読む
  • 星屑セレナーデ 星の瞳のシルエット another story 1巻
    前作の星の瞳のシルエット のスピンオフ作品としてとても楽しみにしてました。絵に違和感がありました。20年後の久住くんのふけ方が不自然でした。絵が気になって話も期待したほどの楽しさがなかったです。
  • 星の瞳のシルエット 1巻
    全部読みました。
    小学生向けの王道のラブストーリーですね。
    自分の気持や友達の気持、友達との関係。
    今の若者たちには、一度読んでもらいたい。
  • 星の瞳のシルエット―青春フィナーレ―

    幸せな二人を見たかったから

    本編が『りぼん』に連載当時、リアルタイムで読んでました。香澄ちゃんと久住くんが両想いになってからすぐに終わってしまったので、もっと二人がラブラブなところを見たかったな〜と思っていたら、この続編を発見!他のカップルもですが、この二人もやや急ぎ足のストーリーで、将来を約束するには若すぎる為ちょっと無理が...続きを読む
  • 【無料試し読み版】星屑セレナーデ 星の瞳のシルエット another story 1巻

    久住くん

    久住くんの不自然な老けかただけが違和感が消えない。いっそ久住くんださなくても!久住くん好きだっただけにモヤる。
  • 【無料】星の瞳のシルエット『フェアベル連載』 (1)

    主人公

    主人公がなんか優等生で興味なく、サキやマリコの方が興味を感じる。ラストが予想できる王道な少女漫画ならではの展開。
  • 【無料試し読み版】星屑セレナーデ 星の瞳のシルエット another story 1巻

    続編

    星の瞳のシルエットの続編でしたが、なんか期待してたのとは違和感ありました。まず久住君が天文学の大学教授になってましたが、絵がなんかおじさんに見えなくて子供の顔に皺を出しただけにしか。
  • 星屑セレナーデ 星の瞳のシルエット another story 2巻
    サクッと読める。何となくで読んでるけど、とりあえず香澄ちゃんが出たので(多分)次巻を楽しみにします♡
  • 星の瞳のシルエット『フェアベル連載』 (41)

    懐かしくて

    初めて買ったコミックスでした。あまりに懐かしくて最終回だけ買いました。お互い想いあってるのになかなかタイミングがあわず、やっと…と嬉しい反面最終回が寂しい気持ちで読んでいた当時を思い出しながら読みました。
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック 平成狸合戦ぽんぽこ
    文春ジブリ文庫シネマ・コミック第8弾

    父親に小さな劇場に連れて行ってもらって観たのを思い出す。
    ぽんぽこは昔はおもしろくてわくわくして観ていたと思う。
    いま読んでみると怖いところもたくさんあることに気付いた。
    こんなに人間を客観視させられるとは思っていなかった。
    そういう意味でもすごい作品だと感じ...続きを読む
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック となりのトトロ
    動いているアニメを見ているときは、なんにも気づかなかったのですが、今回、このシネマ・コミックスで見て初めて気づきました。
    これ、半分ぐらいストーリーない。そして、あとの半分も、ものすごい単純なストーリーです。

    でも、アニメーションを見ているとそんなに気にならないというのは、宮崎マジックなんだろうな...続きを読む
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック 天空の城ラピュタ
    高校時代にみたときには、それほど面白いとおもわなかったのに、今、見るとメチャクチャ面白かったです。
    これも、頭が悪くなってきた証拠なのかもと思ったりもします。

    いやいや、単純に面白いものが増えるのはいいことです。
    もしかすると、昔面白かったものに、だんだん心を動かせなくなっていることもあるかもしれ...続きを読む
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック 魔女の宅急便
    ジジの動きが結構細かい。
    不時着した飛行船のある海岸で会う女の子はパーティの子だったのね知らなかった。
    読んでて台詞や音楽が頭に浮かんでくる。
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック 風の谷のナウシカ
    ジブリ、嫌いや~とか、思っていたのですが、「ハウルの動く城」とか「風立ちぬ」とか、「かぐや姫の物語」とかを見たり、周辺の話を聞くとすごくおもしろいくて。
    そして、なによりも、子どもの時に見た(高校生ぐらいか?)「天空の城ラピュタ」はあんまり印象良くなかったのですが、この前、見たらおもしろかったという...続きを読む
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック 風の谷のナウシカ
    映画を通しで見たことがない気がしたので、読んでみた。
    でも、やっぱり映画を見ていないので、よく分からない。
    こういう本は、やっぱり映画を見たファンの記念用なのかもしれない。
  • 星の瞳のシルエット 2巻
    主人公に全然感情移入ができず、もやもやする。一見性格良さそうに描かれているけど、一番タチの悪いタイプだと思う。