松本明澄のレビュー一覧

  • コンビニお嬢さま(1)

    コンビニ

    コンビニとお嬢様という組み合わせからして面白いし、コンビニグルメなどもイイ。コンビニに行きたくなる面白いマンガです。
  • コンビニお嬢さま(6)
    もう、
    ちょっと続いても良かったなぁ。。。
    ネタが尽きた?


    ごちそう32・追憶のシューコーヒー
    どこまで行っても、
    良い意味でも悪い意味でもストーカーってなくならないよね。。。
    アイドルの出待ちもストーカーだからね!
    と、
    食欲が沸かないからデザートだけ?
    あるじゃん食欲!

    確かに、
    Rサイズ...続きを読む
  • コンビニお嬢さま(5)
    サイトウミチ先生の『姫野さん、くいだおれる』と同じく、お嬢様が庶民グルメに美味しい笑顔を見せてくれる、食コメディも、ついに五巻目
    松本先生の実力であれば、この巻数に達するのは驚くべき事じゃないが、ここまで来られたのも担当さんのサポート、アシスタントさんの手助けがあってこそ
    これからも、自分を支えてく...続きを読む
  • コンビニお嬢さま(4)
    『本日のバーガー』を読めば、ハンバーガー専門店に行きたくなる
    『すしいち!』を読むと、ちょい高めの寿司屋に行ってみたくなる
    では、庶民の私らが『コンビニお嬢様』を読んだら、どこへ行きたくなるのか
    当然、コンビニに行きたくなる。そんで、この風変わりな食漫画のヒロイン・翠里さんが作る、工夫、アレンジ満載...続きを読む
  • コンビニお嬢さま(3)
    この食コメディも、そろそろ、ドラマ化してほしいなぁ
    『コンビニお嬢様』は、『紺田照の合法レシピ』ほどじゃないにしろ、確実に面白さが上がり、松本先生は地力を高めている、と私はこの(3)に感じた
    コンビニに行く理由は、人それぞれだと思うけど、やっぱ、コンビニグルメの魅力に抗える人は少ないはずだ
    今だから...続きを読む
  • コンビニお嬢さま(2)
    『紺田照の合法レシピ』に斬新さ、『甘々と稲妻』でほのぼの感、『オリオリスープ』に全体的な質で負けちゃっている感はある
    でも、やっぱり、面白いな、と感じさせる実力を松本先生は有している
    今のご時世、コンビニエンスストアはどこにもある
    なので、作中に登場するレシピの大半は、思い立ったとき、すぐに再現が可...続きを読む
  • コンビニお嬢さま(1)
    目新しい、ではなく、斬新、そう賞賛すべきグルメコメディだ。『紺田照の合法レシピ』(馬田イスケ)や『クミカのミカク』(小野中彰大)に負けていない、と断言したい
    一から作る、のではなく、そのまま食べても十分に美味しいコンビニグルメへ一手間を加えて、より美味しさを引き出し、新たな可能性を生む、そこが実にイ...続きを読む
  • イブニング 2014年6号

    海賊と呼ばれた男!

    「海賊と呼ばれた男」がコミカライズ版だけど読めて嬉しい~。持ち運びに便利だから、小説版も電子書籍で読めたらいいのにな。
  • 立ち飲みご令嬢(4)

    飲んで仲間とわちゃわちゃしてる

    相変わらず飲んでる仲間とわちゃわちゃしてるだけです。良い意味で何も考えずに読めます。
    しかしちょっと単調になってきたかもしれません
  • 立ち飲みご令嬢(1)

    こちらは立ち飲み屋

    コンビニの次は立ち飲み屋で、こういうのはタモリ倶楽部で時折、出てきていました。
    立ち飲みなので当然、庶民的なのですが、それでもこういう店は避けた方が良い具体例みたいなのも出てきます。
    童顔のりんごちゃんや幼馴染の料理人(彼だけタッチが違う)等々の脇役も良いです。
    乾杯する様子がとても楽しそうで何より...続きを読む
  • コンビニお嬢さま(1)

    料理上手なお嬢様

    ミドリさん、生粋のお嬢様育ちのようですが、コンビニ食材が好きで、買って自分で色々と工夫しています。
    セーラー服のスカーフをほっかむりにして(時代劇の泥棒っぽい格好)変装⁇しているようですが、案の定、目立っていて、行きつけのコンビニ店員さんも気になっているようです。
    出てくる料理自体は美味しそうでした...続きを読む
  • 立ち飲みご令嬢(1)

    庶民の味を楽しむお嬢様

    日頃は高級料理を食べている令嬢がこっそり飲み屋さんの料理を堪能するお話。よくある女性と料理を絡めた作品のひとつですが、主人公が初めて味わう料理に舌鼓を打つ描写が本当に美味しく味わっているように感じられました。料理の描写からも食欲をそそられ、この手の料理マンガでは良質な作品です。
  • 立ち飲みご令嬢(1)
    とても美味しそうな料理に、発想が世間知らずなかんじのするお嬢様そして立ち飲み屋、ギャップがあっておもしろいおはなしです。
  • コンビニお嬢さま(1)
    良家のご令嬢がコンビニグルメ好きというグルメ漫画である。値段と味は比例しないというコンセプトに属するが、厳しい家柄でコンビニなんてとんでもないという呪縛があるため、秘密の楽しみになっている。そのために値段と味が比例しないと堂々と主張するパターンではない。
  • 立ち飲みご令嬢(1)
    乾杯あそばせー!がいいですね。笑顔も出せるんだしもっと素でいけそうな気もするのですが…がんばれ。絵はきれいでした。
  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • コンビニお嬢さま(1)
    お嬢さまの変な変装とか、ゆるいコメディが独特で好き。
    こういったちょっとしたレシピが載っているマンガは結構あるけど、この作品のは今すぐコンビニに行って試してみたくなります。
  • コンビニお嬢さま(6)
    世間知らずのお嬢様が
    コンビニグルメにはまるとういうストーリーで、
    コンビニ料理アレンジの中で、失敗作も紹介したうえで、
    アレンジ成功作品も作品も載せて、
    主人公のお嬢様の、失敗した時と成功した時のリアクションがかわいらしくて好きです。
    この本の影響で、コンビニグルメではないが、ミネストローネを作っ...続きを読む
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!