木蔵シャフェ君子のレビュー一覧

  • シリコンバレー式 頭と心を整えるレッスン 人生が豊かになるマインドフルライフ
    マインドフルネスのやり方も知らないので、そういうことが好きな人だけがするものだと勝手に思っていましたがその考えが変化しました。
    もっと気軽にできるものであり、ありのままの自分に目を向ける大事な時間となることも分かりました。思ったよりも実践しやすい内容でしたのでやってみようお思います。
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    マインドフルネスは、筋トレ同様に実践して見ないとわからない世界ですが、実践してみる価値があるかを見極める事ができる本です。1日10分を2カ月試みています。
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    「いつでもどこでもマインドフル状態を意識することはできる、というのが一番の収穫。「実践編」もこれくらいの分量だと押し付けがましくなくて良い。中学生のころのキャンプファイヤーのくだりで自分の経験も思い出した。普段忘れていても心の奥底にはずっと残っているのかもしれない。
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    ちょうど、この団体の企業研修も受けてきたので改めてレビューを。

    マインドフルネスと、自分や相手の感情をいかに理解するか、相手の話をいかに聴くかが密接につながっていることを、とても考えさせられました。

    そして豊富な実践例。間違いなく一番大事なのは毎日の実践です。

    この本に出会えたことに感謝です。
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    (2016/2/14)
    マインドフルネスなる新語が登場するが、読んでいくと瞑想がベースになっていることがわかる。

    常に刺激があり緊張を強いられ、くたびれる脳に対し、脳呼吸を落ちつけ瞑想することで、
    脳をリセットすることができ新しい活力が生まれる!
    それを個人でも、組織でも応用できる、という内容。
    ...続きを読む
  • 自分を解き放つセルフ・コンパッション
    クリスティン・ネフ博士の『セルフ・コンパッション』を何度か読み、まだまだ充分でないこともあるけれど、セルフ・コンパッションを実践していこうと思っていたところに、
    前著の内容を補完するような本書が出たということで、購入し、読んでみた。

    『セルフ・コンパッション』で詳説されていた自分へ思いやりを持ち、...続きを読む
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    マインドフルネスについて
    わかりやすく色々な角度から
    解説。まずは毎日瞑想を少しづつからでも続けることから。
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    マインドフルネス瞑想の効果・可能性、いくつもの実践方法が紹介されている。
    マチュー・リカール、リチャード・デビットソン博士、ジョン・カバット・ジン博士の研究、グーグル社のSIY(Search Inside Yourself)を展開している瞑想方法だ。
    (1)呼吸に意識を向ける、(2)注意がそれる、(...続きを読む
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    マインドフルネス関連の書籍としてはサッと読めて基本と実践について学べる内容。ちょっとした間でも実践可能なマインドフルネスノウハウはすぐにやってみることができて一歩踏み出すには最適。
  • シリコンバレー式 頭と心を整えるレッスン 人生が豊かになるマインドフルライフ
    シリコンバレーで広まったマインドフルネスの手引き。
    ビジネスピープルをターゲットにしている。

    「リラックス・今・集中」することで
    脳に休養を与え、QOLを上げ
    幸福感を高めようと提案している。

    ハードな職場環境が問題になっているが
    問題を外に置いてかいぜんされるのを待つのではなく
    自分がしなやか...続きを読む
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    マインドフルネスが流行っていたので。マインドハックの手法をすでに実戦していたので、瞑想のやり方と効果についてはわかっていた。日々の中での瞑想時間の取り方。意識を引き戻す行為が、気づくことにつながり、それが日常でも活かせるという点。この2点は読んで有益な情報だった。顔が緩くなっていくという表現もよかっ...続きを読む
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
    グーグルをはじめとした米国の一流会社がマインドフルネスを採用している。一回立ち止まり精神を集中することが大事。ストレスの発散や仕事の効率アップに役立つ。座禅を組まなくても食事時でも歩行時でもマインドフルネスは実践可能。
  • 世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門
     昨今の雨後の竹の子状態のマインドフルネス業界では、珍しく読める本。
     拝啓だけでなく、理論や実践について、偏りなくバランスよく書かれているのでマインドフルネス入門書としては読みやすい。

     しかしながら、この、マインドフルネスがビジネスに効果的だ、と考えてマインドフルネスを実施することは、「成果を...続きを読む