新谷かおるのレビュー一覧

  • 砂の薔薇 1

    迫力ある戦闘シーンの連続

    冒頭から迫力ある戦闘シーンの連続でとても目を引く。冷戦時代の香りがするずいぶんと昔の作品であるが、今またウクライナで大規模な戦争が行われているので、人間のすることはちっとも変わらないということがよく分かる。昔風の絵柄であるが、迫力は十分に感じられる。残虐シーンの不快感もある程度抑えられている。
  • クレオパトラD.C. 1

    クレオパトラというよりは

    孤児の境遇からから遺産相続を受けた大金持ちへ という、クレオパトラというよりはシンデレラ的なストーリーで始まる物語である。くっきりとしたわかりやすい少年漫画風の絵柄なので、どんどん読み進めることができる。国際政治の暗部はすぐに出てくるとこなど、やや鼻白む所もあるが、なかなかに面白い。
  • 砂の薔薇 2

    ドキドキワクワク

    ずいぶん昔の作品であるが、扱われている内容 コカイン中毒 麻薬シンジケートなどの問題は現在でも未解決 それどころか かえってひどくなっているような課題である。ストーリー構成も絵からもしっかりしていて、ハラハラドキドキワクワク ととても楽しめる作品である。
  • 砂の薔薇 3

    スピード感溢れる作品

    相当に残虐なシーンが連続する作品であるが、時代を感じさせる古い少年漫画風の絵柄のせいか、あまり嫌悪感を引き起こさない所が良い。ストーリーのテンポが良く、スピード感溢れる作品で、とても読みやすい。どんどん次巻へ次巻へと読み進めていってしまう。
  • エリア88 1

    色褪せない作品

    往年の名作という表現がピッタリする作品である。進歩がとても早い軍用機の世界の話であるから、出てくる機体は皆古いが、物語としての出来栄えにはなんの問題もない。今どきのドローン.無人機同士の戦いよりよほど人間味や迫力があって読み応えがある。
  • エリア88 3

    おじょーさま動く。

    真の恋人のお嬢様が、見かけとは違ってかなり逞しいんですよ。芯が強いってヤツですか。なので、昔の漫画にありがちなイラっとするヒロインでは全然ない。

    続きも読みたくなっちゃったな…
  • エリア88 2

    物語が動いてきた

    アスラン国の情報が少しずつ明らかになってゆく巻です。
    読んだ時はまだガキンチョだったので、当時何を思って読んだのか。今読み直すと色々と思うところがあるなあ、と。
  • ファントム無頼 2

    昔の作品ですが。

    自分が20歳前半に買った作品です。新谷氏の漫画は好きです。かわぐち氏の作品も好き。
    ミリタリーモノを漫画としてのエンターテイメント化できる漫画家は極少数。
    新谷氏は、そんな中でも、航空自衛隊を漫画化した傑出の作家です。内容は、今となって
    は古いけど、他にはないんです。似通ったものはあれど。。。...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (19)
    【注意 ネタバレオチバレ有り】

    前巻に続き、死者(灰になる人々)急増状態。
    私の大好きなバートリー夫人達も……。
    バートリー夫人達が育てていた娘達の内、
    何故アシュリーだけが抗体持ちなのかは
    後で分かるのかなあ?
    (あの子が生き残る伏線はあったよね。
    キーラとクロエより出番が多かった)

    そしてマ...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (18)
    ラスボス・シドは登場までもったいぶっていたわりに、あっさり撃退された。もちろん主要登場人物もざくざく消滅するけど、また復活してきた人も複数いて、クライマックス感満載の巻。

    いよいよ人類滅亡の黙示録が始動したようだが、ルーが大好きだったので、彼女がその担い手にはなってほしくないなぁ……。
    人類はどう...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (18)
    【ネタバレ含む オチバレは曖昧に?】

    ようやくここまで来たか……という感じです。
    ジャイアンもといシドはアテナを刺し、
    イエスとマリア、教授とオーディンも殺そうとし、
    しかもオリジナル教授の灰を復活させるところで前巻終わりでしたか。

    ほぼクライマックスだからか
    書きにくいんですが
    肝心なシーンを...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (17)
    ルーとソフィアのことが心配だったのに、今回はまるごとラスボス・シドとのバトル。シドのいけすかなさがグレードアップしていて、ますますムカつき度満点。
    SFぽいバトルやら衝撃の事実やらさらにあの人まで死?やら、めずらしく展開が速くてよかったけど、他の人達のことも気になる……ほんと、これだけ伏線を飛び散ら...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (16)
    ついにラスボス?登場。けっこう意外な人物でびっくり。
    というか、このままラスボスと対決モードになるのだろうか……。オーディン達は、人類の歴史やら運命の流れやら曖昧なものと闘っていて、ストーリー展開がはっきりしないもやもや感はあったものの、その万華鏡のような複雑さがこのマンガの真骨頂だと思うので……。...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (16)
    (ネタバレ有り?)

    前巻でルーを失った訳ですが
    今巻では……。
    でもって、更なるキーパーソン登場。
    皆さんも戯曲などでご存じのあいつ=作中のアイツだったのか……。
    あいつ=ノードンかと思ってた(笑)
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (15)
    【ネタバレオチバレ含む】
    既に書いてらっしゃる方もおられるので。



    ある種、あっけない形でルーが終わりのない命から解放されました。
    何故ルーがああなって、ソフィアがそうならなかったのかは、
    単行本未収録部分(十六巻収録分)以降で明らかになるのか?

    多分、ルーはV-2にやられたのではないかと思う...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (14)
    (ネタバレ、一応あり)

    サラは教授が十歳の身体から十六歳のそれになっちゃったことに
    ショックを受けていたけれど
    私は嬉しかったり。
    お年頃の姿の教授、かわゆす!
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (6)
     さて、本格的に<新人類>の誕生みたいですわ。
     キメラ、って言ってるけどね。

     でもって、ちびっこキリストくんも出てきて…。
     うむ。
     教授もちっこくなってるのと、なにか関連があるのかな。
     
     教授側の意思は、まぁ、二人しかいないからわかるんだけど、バチカンサイドがさっぱりなのがフラストレー...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (4)
     まぁ、カプセルがまんま棺の形っていうのは…。
     教授たちがきた未来に、ヴァンパイア伝説はなかったのかな?
     つか、そもそもタイムパラドックをめっちゃ無視してますが、いいのか??

     と、今頃根本的なところが気になってくるのであった。
     
     そして、大きい教授、ありがとうございますww
     ってことは...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (3)
     タイトルがタイトルだったので、もしかしたらと思ってたらキリストが絡んできましたよ。
     ま、ヴァンパイアの最大の敵はキリスト教だものな。(って、冷静に考えれば十字架が怖いっていう設定は妙だよね。ただの模様なのに。聖書の言葉が、っていうならまだわかるけど)

     真祖たちは不老不死なわけで、それにキリス...続きを読む
  • QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (2)
     ショートカットの元気なお嬢さんも定番っすなww

     で、新キャラが続々と。
     ついでに、普通の人間も絡んでくるんだが、真祖と追ってる評議会の美女たちが半端ないので、今のところ足手まといなんだがな。まぁ、結局のところ人類滅亡を阻止するためにやってきたという真祖たちなので、無下にはしないし、しないから...続きを読む