主婦と生活社のレビュー一覧

  • すみっコぐらしの お友だちとなかよくする方法
    絵が可愛かったし、すみっこぐらし のなかまたちを使って表現していました。
    学校に入る一年生ぐらいがオススメかなぁと、思います!
    一年生ぐらいでもうよめそうな簡単な本ですね!
  • 暮らしのおへそ Vol.34
    本そのものの佇まいが好き。

    篠原ともえさんの姿勢に刺激を受け、人生の諸先輩方の心地よい時空間の作り方や過ごし方を眺める。

    過去の自分に寄りかからずに進む。津田晴美さん。
    自分への戒めの言葉も見つける。
  • 暮らしのおへそ Vol.33
    養老先生、コウケンテツ氏の頁が印象的でした。特にコウケンテツ氏の家族みんなが同じ物を食べなくてもいいというスタイルは目から鱗でした。「手料理」に苦しめられている人は多いと思います。
  • 50代60代の住みたい家、暮らしたい家
    私のカントリー別冊
    サイズが大きく写真が綺麗
    アクティブな50代60代の方々の暮らしを紹介
    仕事も趣味も生活も
    自分が心地よいと思う世界観を大事にして
    今まで 家族がメインだった家を
    自分仕様に作り替える
    毎日 うっとりして生活できそうですよねぇ
  • すみっコぐらし検定公式ガイドブック すみっコぐらし大図鑑 改訂版
    「すみっコぐらし検定」の公式ガイドブックです。2018年に発売された第1弾もけっこうな情報量でしたが、改訂版では「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」まで網羅されました。ずっとすみっコが好きな人も最近興味を持った人にも最適な1冊。
  • ちょっと背伸びのもの選び
    かなり好きな写真とレイアウト。余白が良い。自分にとって「ちょっと背伸びのもの選び」は何かなぁと考えた。人にとって良いものではなく、自分の生活に欠かせない、かつ思い入れのあるちょっといいもの…ci-vaのポシェット(薄くて軽い。どんな服にでも合う)、evam evaのプレスウールコート(軽くて暖かい。...続きを読む
  • 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ストーリーブック
    すみっコ達の純粋さ、心のやさしさに感動し、ラストはちょっとウルウルしてしまいました。

    困っているコがいたら、手を差し伸べてあげれるような、そんな気持ちを忘れたくないなと思います。
  • すみっコぐらし検定公式ガイドブック すみっコぐらし大図鑑 改訂版
    『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』を見て、すみっコぐらしにはまり、
    この本を購入♪
    キャラクター設定で「とんかつってそういう設置だったんだ!!」と思わず笑ってしまいました。

    すみっコぐらしのテーマがとても充実していて、可愛いイラストに癒やされました。
    ふりがな付きなのもいいと思いました...続きを読む
  • すみっコぐらしまちがいさがし すみからすみまですみっコ編
    すみっこさがしの、間違い探し絵本。すみっこが好きな子供だと集中出来るし、間違いも意外と簡単なものが多いので、レベルも良いなと思う。
  • 「ドライフラワーの名前」300がよくわかる図鑑
    お花が好きで、自然とドライフラワーも好きになり。
    リースやスワッグが占領してる我が家。
    すべての花はドライフラワーになると言われてるけど、家で作るのはちょっと難しい。
    綺麗な色にならなかったり。
    カラーでいろんな素材が紹介されていて、あるあるとワクワクしながら見ました。
  • 暮らしを、みがく
    みなさんの掃除掃除方法を眺めてると、新たな発見があり、自分のそうじに対するモチベーションがあがる。これは便利!とか、これは取り入れよう、なとなど。
  • COTTON TIME 2020年 03月号

    2021年3月号

    2021年3月号定期購入したのに
    ブックライブで見れません
  • シナモロール4コマまんが カフェ・シナモンへようこそ!
    カバー裏までオールカラーで、シナモン公式Twitterとはまた少し違った魅力のある4コマでした。
    癒されました。
    疲れた時に読み返そうと思います。
    とにかく可愛かったです。
  • 幸せに暮らすくふう
    7人の女性のぶつかった壁を乗り越える方法について書かれた本。
    魅力的な女性で自分より年上の人の壁との向き合い方がわかって参考になった。
    全員に共通するのは
    自分のキャパを意識し無理はしないけど、こだわる所はこだわり、コツコツと続けること。
    その時々で柔軟に対応すること。
    悩むのではなく、解決法を探る...続きを読む
  • ちょっと背伸びのもの選び
    エルメスの使い捨てないリップ

    使い捨てないサステナブルさと出産祝いに敢えてお母さんに贈るというのにキュンとした。
  • 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ストーリーブック
    子どもに影響されてすみっコが好きになって、勧められて読んでみたら…いいじゃない!
    映画も見たくなりました。
  • 暮らしのおへそ vol.25
    石田ゆり子が大好きで読んだ一冊。

    16歳からデビューしてたんだ。あのなんとも言えない透明な空気感が大好きです。

    わたしに全くないものだなぁ。

    そんなみんなのおへそを覗き見できる暮らしのおへそ。

    今回も片付けについての考察でふと気がついたこと。

    ラベリングラベリングってよく聞くけど、片付けす...続きを読む
  • すみっコぐらし検定公式ガイドブック すみっコぐらし大図鑑
    「すみっコぐらし検定」の公式ガイドブックです。けっこうな情報量です。作品のスタートから2018年までの物語をまとめて知ることが出来ます。ずっとすみっコが好きな人も映画から入った人にも最適な1冊。
  • Come home! vol.64
    どこのお家も素敵過ぎてため息しか出ない。
    古道具とかごと植物は必須アイテムなのかしら。
    いろんなゆとりというか余裕がないと叶わないな。
    目の保養です。
  • 時間を、整える
    時間の使い方は時間の捉え方
    時間に対しての考え方でかなり変わるなぁ。っていう感想。
    それぞれがそれぞれの想いの中に流れる時間があって、子どもの一年は6歳なら6分の1。
    でも、50歳の一年って50分の1。当たり前だけど時間の感覚として早くなるのはそういうこと。
    っていうの読んで。
    あ、ホントだな。と。...続きを読む