主婦と生活社のレビュー一覧

  • 小さな庭を自分でつくる簡単アイデア
    眺めて楽しかった。 我が家にできるかと言えば難しいけども。。。 ベランダでのDIYもあったので、お庭がない人でも読めると思う。 だけど、やっぱりこういうのは見ていて楽しい。
  • 間取りがおもしろい平屋
    2023.04.02

    久しぶりの読書。
    後半はやたらとアメリカの西海岸風の家が多くて飽きてしまった。
    アメリカ風だけじゃなくて北欧っぽいのとか和の家とかいろんなテイストの事例を掲載してほしかった。

    この本でカバードポーチという単語を初めて知った。ほぼどの家にもついていて、カバードポーチ推しなんだ...続きを読む
  • 間取りがおもしろい平屋
    平屋のいいところ、デメリット、工夫と、17のケースが紹介されています。

    上記4点でざっくりと平屋について掴めます、ケースでは写真も多く掲載されていてイメージが伝わりやすかったです。
  • 難問すみっコぐらしまちがいさがし
    すみっコぐらしのまちがいさがし。
    これは、難問。
    かなりの難問…というよりも全部で20パターンあるのだが、間違いの数が1場面で少なくても18コあり多いのだと30コあるので、かなりの時間を必要とする。
    1日2パターンで終了って感じで、少しずつ進めていった。
    あきらめたら終わりだ〜となんとかやり終えたが...続きを読む
  • すみっコぐらしをさがせ♪ あつまるとあんしんです編
    今、人気のキャラクターらしい。
    ゆる〜い感じが良いのかな。
    パステルカラーの色合いで柔らかな雰囲気。

    最近、ハマっている間違い探し‼︎
    問題は、12問。
    わかりやすくて初心者向きかもしれない。
    探すキャラクターの好き嫌いはあるかもしれないけど憎めない可愛いさがある。

    うちには、みんなで遊ぶ用にカ...続きを読む
  • 家事のしくみを、整える
    それぞれの家の素敵な部屋と工夫の数々、参考になった。麻生要一郎さんの一緒に暮らすパートナーさんの帰宅時間に合わせ、一時間かけて冷たいものは冷たく、熱いものは熱く出せるよう、相手のことを考えた丁寧な料理ぶりに脱帽。美味しいものを一緒に食べて笑顔の楽しい時間になることでしょうね!
  • 暮らしのおへそ Vol.33
    いがらしろみさんの10年計画表が斬新、且つこれから先10年の生き方や時間の使い方の見通しがもてていい!
  • マンションリノベーションで理想の家を手に入れる
    最近はウォークインクローゼットじゃなくて、ウォークスルークローゼットが主流なんだな。。確かに便利そう〜。風通しも良さそうだし。

    あと、パントリーも。台所がスッキリするのかな。
    いまいちどういう使い方が有効なのかわかってないけど、作業場にものを置かなくて良くなって使いやすくなるのかな。

    あと子育て...続きを読む
  • 暮らしを、みがく
     掃除を習慣化するには「いい加減」と「やりすぎない」。はい(^-^) 「暮しを、みがく」、2016.6発行。私の担当は、家の外回りと自分の部屋、そして共用部分(台所と風呂)を少しです。愛猫関係も私ですw。自分の部屋が一番ないがしろですw。朝起きた時は、いろいろやろうと。夜寝るときは「まっ、いいか」で...続きを読む
  • 家事のしくみを、整える
    本筋からは離れるが、吉本ばななさんの台湾と日本の食事状なコラムを読み、目からウロコが落ちた。だから日本のタピオカミルティーはおいしくないのか、と。
  • 暮らしのもやもやを、整える
    見えるもやもや、見えないもやもや。どちらも我執にによるものだけど、さっと整理して手放すのは難しい。
    上手に扱っている人たちの実例が参考になる。
    あきらかにする、という意味のあきらめる。
    諦観を身につけることがもやもやを少なくして生きる道だと思った。
  • おしゃれな大人が実は! している小さな習慣
    ・タンスの引き出しは詰め込まずに余裕をもたせてふんわり入れるようにする
    ・洋服選びについては、男性なら2つ、女性なら5つお気に入りのブランドを決めておくと買い物もスムーズ。
    ・シーズンの終わりにシーズンに足りなかったもの、あったらよかったものを頭の中で整理し、次のシーズンに買うように買い物計画を立て...続きを読む
  • 暮らしのもやもやを、整える
    日常生活のモヤモヤ、自分を見つけることのモヤモヤ、未来へのモヤモヤを、色んな人がどう克服していったのかが書かれている。
    どれも面白くて、手帳など、自分も実践してみたいなと思うことが多かった。

    自分の大事なことやしたいことってなんだろうって明確にするのが必要そう。人と比べたり、こうあるべきにとらわれ...続きを読む
  • おしゃれな大人が実は! している小さな習慣
    具体的な方法というよりはヒント集のような感じの印象の本です。ビビッとくる言葉もあり、読んでいて気分があがりました。
  • 大人のおしゃれに、ほしいもの 2019春夏
    50を過ぎてめっきりとデニムと合わせたカジュアルが似合わなくなってきた。
    多分、髪型とメガネによるだろうけど。
    パーカーもちょっと痛いかも(汗)
  • Come home! vol.35
    可愛いのもあるんだけど。

    もうとにかくものが多い。
    オシャレで可愛いのもあるんだけど。

    乱雑とオシャレがゴタゴタ。

    ホントにこの飾り一つ一つめでて、その上で埃取って、磨いて、綺麗に保てるのか!?って思ったら、この方たちは相当な時間を費やさないとダメだろうなぁ、、、、

    と、見てて思う。

    そし...続きを読む
  • 見た目を、整える
    ジェーン・スーさん曰く、「化粧は魔除け」
    やっぱりスーさん、好きや。

    伊藤まさこさん「1日の仕事を終えた後の、とっておきの時のために、7センチ位のヒールの高い靴に履き替える」
    さすがオシャレ番長。

    引田かおりさん「いつもご機嫌な人でいたいな」同感!

  • 暮らしのもやもやを、整える
    メモ魔の本読んでみたい!と思ってしまいました。笑笑
    わたしがそうなので、丁度紹介されてて、これは!わたし向き!!!と!笑笑!!!!!!
    書いて書いて書きまくりたい。笑笑

    やまぐちせいこさんはブログもたまに見ていて、ホント潔い生き方だなぁ。気持ちいいなぁ。と思う理想の生活です!

    他にも、ものすごい...続きを読む
  • 暮らしのもやもやを、整える
    いろいろな方のモヤモヤ対策を知ることができて、とても興味深く読めた。暮らしについてのこういった本は多いけど、一歩踏み込んでココロの中身を覗かせてもらった感じ。暮らしの同様、みなさんさまざま自分ルールを持っていて勉強になる。わたしにも真似できるかなぁ。ひぐまさんの「どんな仕事も自分でクリエィティブにし...続きを読む
  • 暮らしのもやもやを、整える
    ぷっつりと絶たれていたひぐまあさこさんの記事が掲載されていたのがよかった。
    もやもやを整えるというより、もやもやの正体を突き止め、ばっさりと断ち切り、したいことを見つけ出す、というところでしょうか。