細川義洋のレビュー一覧

  • 成功するシステム開発は裁判に学べ! ~契約・要件定義・検収・下請け・著作権・情報漏えいで失敗しないためのハンドブック
    会社のシステム変更の勉強のため購入。

    ベンダー、ユーザー、両方に通じる内容なので役に立った。
    基本的な知識、心構えなど。
  • システムを「外注」するときに読む本
    要件定義過程において必要なポイントをストーリー形式で解説。先回りしてのリスク管理とリスクをユーザーとベンダで共有できる仕組みが必要。ベンダ側の注意点として気をつけなければいけないのは、合意なく成果物の開発に着手すること。成果物は随時合意することが重要。ユーザーのPJ目的に照らして、本件を超えた全社的...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    導入企業側からITシステム構築プロジェクトのマネジメントのトラブルになりがちなところをストーリー仕立てで紹介した本。
    入門書としては悪くない。実際の判例にも触れて、どのようなトラブルが起きうるか紹介している。顧客とのやり取りに慣れてない人だと得るものが多そう。
    以下、参考になった点。
    業務フローには...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    小説仕立てで読みやすい。Sl業界の知識が薄くてもすんなり読める。
    ストーリーに陳腐な部分もあり、そこに気を取られてしまうこともあったが・・・。
    各章の始まりと終わりにポイントがまとまられており、その部分で理解が深まる。
    システム開発が実際どうやって進んでいくのか?というイメージも持てる。
    逆にエ...続きを読む
  • なぜ、システム開発は必ずモメるのか?
    池袋のジュンク堂で気になりかなり前に買った。
    キャラクターとのやり取りを通して、システム開発の難しさを学べる。理想ではあるが、分かりやすく為になる。
    何箇所か絵に誤植があった。

    ・・・・・・
    ■要件定義
    要件定義と契約が結びついてないと
    ユーザー「自分たちの希望を全て叶えてくれるはず」
    ベンダー「...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    小難しい要件定義に関する本かと思っていたら、物語調で大変読みやすい。
    システムを外注するというのは、決してシステム部門だけに降りかかってくる話ではないので、知っておいて損はないです。
    分厚くみえますが物語調なのでサクッと読める。おすすめ。
  • システムを「外注」するときに読む本
    生産管理システム構築の過程でシステム構築のポイントを整理したくて読んでみた書籍。
    小説風のストーリー仕立ては、それほど面白くないが、要件定義のポイント整理やベンダとの向き合い方、リスク管理など各章のまとめページは、今後のシステム構築で迷ったときの立ち返るポイントリストとして使えるものだと感じた。
  • 成功するシステム開発は裁判に学べ! ~契約・要件定義・検収・下請け・著作権・情報漏えいで失敗しないためのハンドブック
    一般的に世の中に出てこない話題だし、ちょっと調べてみてもなかなか情報を得づらい内容が一冊にまとまっているので、ITに関わる身としては知っておいたほうがいいなと思う一冊。

    そういえば、この間の7pay問題は開発元とまるくおさまったのだろうか・・・。
  • システムを「外注」するときに読む本
    システムを外部のベンダーさんと一緒に開発したことは何度か経験あるけども、
    外注をしておまかせすれば、思った通りに夢を叶えてくれるわけではない。
    注文した側も、きちんと責任と役割を分担して進めていかないと、いけないんだよね。

    これって、システムに限らず人にものを頼むときもそうだと思う。
    丸投げして、...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
     「業務フローに社員の感情を書き込め」にはハッとした。全体最適を考えるとどうしても負荷が増える部門が発生してしまうが、特に経営陣に説明するときに使えると感じた。他にも「ベンダー内のトラブルも言ってもらえるような関係性を構築する」などシステムを外注している情報システム部門担当者は一読しておくと良い。,...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    情報システム構築を発注する側の人間が奮闘する内容でオムニバス形式のストーリ仕立てになっています。(ただしメインの登場人物は同じ)

    世の中に出回っている情報で、発注側の視点に立ったときに参考になるものは意外と少ないのが現状です。
    本書は、システム企画や構築を外部に発注する経験が少ない人や、経験はある...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    業務要件定義:新しくシステムを導入して、どんな業務を実現するのかを決める作業
    システム要件定義:業務要件定義書に書いたことを実現するために、システムが持つべき機能を書き出す作業
    いずれも発注者が行う作業
    特に業務要件定義は、発注者自身が全面的にリードしないといけない。社外ベンダには分からないことが多...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    前著と同様にITシステムを発注するときのトラブルを物語形式で紹介している本。典型的なケースがいくつか取り上げられている。ITシステムの発注に特有なことも多いが、開発やデザインを外注するときにも該当することが多い。社内では、自分ではりかいできないようなことでも、とにかく金を払って外注すればやってくれる...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    「なぜ、システム開発は必ずモメるのか?」の著者と同じということに気づかず、タイトルのみで手に取った。
    前回が訴訟ベースで深掘りが浅い部分が多かったが、本書では事例ベースの話で、よりわかりやすかった。APPENDIXの内容は、プロジェクト発足当初に皆で意識合わせしておいた方がよいものが多く、プロジェク...続きを読む
  • なぜ、システム開発は必ずモメるのか?
    大抵のシステム開発プロジェクトは、
    上手くいったと言っていながら品質、コスト、納期の
    いずれかを達成できずに終了している。

    また、プロジェクトを進めていくにあたり、
    問題が出ることはやむをえないことだが、
    そもそもソフトウェアが無形の成果物であるため、
    何が問題でどれくらい影響があるのかを説明しに...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    システムの発注者側としての注意すべき要点について、網羅的ではないが有用な視点が書かれている。

    良い点として、小説仕立てで取っつきやすいという点と、あまり他のこの手の本では書かないようなリスク管理の考え方の話が参考になりそう。

    登場人物のITコンサルの女性が現実離れしたキャラクター設定なのはアレだ...続きを読む
  • プロジェクトの失敗はだれのせい? ~紛争解決特別法務室“トッポ―”中林麻衣の事件簿
    まさに今、初めてシステムをベンダーに依頼して作っているところ。
    勉強のために読んでみようと手に。
    色々なケースをストーリーで読めたので素人でも分かりやすい。
    そのストーリーも王道の勧善懲悪でなかなか面白かった。そちらは期待していなかった分、得した気分。
    難しい指南書よりもよっぽど勉強になる。

    シス...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    基本的なことで、頭ではわかっていることが中心。
    ただ、実際は工数の関係やコミニュケーション不足で、できてないことも多い。
    発注者、ベンダーで立ち位置は異なっても、プロジェクトを成功させるために、お互い意見を交換して、進めていくことが大切。
  • システムを「外注」するときに読む本
    Appendixに価値がある。発注者の役割や要件定義のチェックリスト、プロジェクト計画書に盛り込むべき項目に、リスクを洗い出すときのチェックリスト等。

    全体的に外注する場合の注意点として、主にリスク管理に重点を置かれている。特に、発注者側のベンダの内部に潜むリスクへの対応の仕方やスタンスは参考にす...続きを読む
  • システムを「外注」するときに読む本
    例題部分は読み物として物足りなさはあったけど、実用書としては私に土地勘もないので手ごろに役立ちそう。しかしまあシステム関係が地獄になりがちなのはこういう原因があるからなのね。