「このマニュアル,本文を修正したら目次も手直ししなきゃダメなの!?」
「引き継いだ顧客リストが,セル結合されていて並び替えられない!」
「申請書に情報を打ち込んだらレイアウトが崩れた……どう入力すればいい?」
いまの作りかたのままだと,相手にこんな大迷惑をかけているかもしれません!
社会人として「最低限」だけど守れていない資料作成のノウハウを取り上げ,日本中で話題沸騰となった『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい』では扱えなかった迷惑書類を根本解決する方法を事例ごとに完全解説。だれでも再編集・入力しやすい「全社会人にやさしい資料」を作るWord/Excelのテクニックを2000人以上の受講生に指導したベテラン著者がお教えします!
Posted by ブクログ 2021年07月04日
タイトルからてっきりExcelについて書かれた本かと思いきや、
ExcelのみならずWordの機能についても書かれています。
Excelの機能、Wordの機能単体に関する説明だけではなく、
ExcelのデータをWordで活用する方法なども紹介されており、
Officeを活用して、効率的に作業したい方...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年11月05日
ふつうに知らないあれこれがあった.
会社でのExcel資料は確かに方眼紙方式,手書きを想定した方式ばかりなのが現実.
実は,事務的な文書はほとんど作ったことはないが,
スペースで区切られた年月日入力,○をつける感じの資料は
タブor日付選択コンテンツコントロール,コンボボックスで行けそう!
何...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年04月20日
前作「スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい」と同様の雰囲気。
Excelだけでなく、Wordに関しても書かれてています。
仕事でWord、Excelをなんとなくで使っていて、「体裁が気になる、が整え方がわからない」。と言うような人にオススメ。
詳しい人には既知の情報が多いと思うが、なんとなく使...続きを読む