【感想・ネタバレ】エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい~「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

タイトルからてっきりExcelについて書かれた本かと思いきや、
ExcelのみならずWordの機能についても書かれています。
Excelの機能、Wordの機能単体に関する説明だけではなく、
ExcelのデータをWordで活用する方法なども紹介されており、
Officeを活用して、効率的に作業したい方への一助になる本。

巻末に索引があるので「この機能はどうだっけ?」と
後から調べる時にも便利。
また、ショートカットキー一覧もあり、
これをおさえるとより効率的に作業ができると思います。

0
2021年07月04日

Posted by ブクログ

ふつうに知らないあれこれがあった.
会社でのExcel資料は確かに方眼紙方式,手書きを想定した方式ばかりなのが現実.

実は,事務的な文書はほとんど作ったことはないが,
スペースで区切られた年月日入力,○をつける感じの資料は
タブor日付選択コンテンツコントロール,コンボボックスで行けそう!


より著者の言うとおり,人によってPCスキルは違うので,ミスを未然に防げるような「やさしい」資料作成が大事なのは理解した.

0
2022年11月05日

Posted by ブクログ

エクセルやワードの指南書。
セル結合はしない。
ファイル名にも気をつかう。
アウトラインを使う。
スペースで位置揃えをしないなど基本的なことが記載されている。
こういったことが全体に浸透すると良くなるのでまずは自分から意識して改善する。

0
2022年07月10日

Posted by ブクログ

実践できる内容、しなければ行けない内容があり参考になった。

差し込み文書はら難しそうだが、1度やれればとても便利な機能なので使ってみたい。

フィールドコード、セクション区切りなどいままでやりたいけど出来なかったような痒いところに手が届くやり方を教えて貰えてよかった

0
2021年12月27日

Posted by ブクログ

前作「スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい」と同様の雰囲気。
Excelだけでなく、Wordに関しても書かれてています。
仕事でWord、Excelをなんとなくで使っていて、「体裁が気になる、が整え方がわからない」。と言うような人にオススメ。
詳しい人には既知の情報が多いと思うが、なんとなく使ってる人には新鮮な情報が多いと思う。

「スペースキーで〜」で、「サンプルデータがあるといい」「ExcelとWordが混ざって書いてあって分かりづらい」との意見がありましたが、
今回はサンプルデータ有り、章ごとにExcel編・Word編に分かれており、改善されているように思う。

前作がツボに入った人は、今作も良いと思います。

0
2021年04月20日

Posted by ブクログ

Excel のノウハウ本…というわけではなく、Excel の機能はもちろん、Word を使うべき時は Word を使いましょうという観点も含んだ本でした。

0
2021年05月30日

「IT・コンピュータ」ランキング