健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解

健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解

935円 (税込)

4pt

3.9

世の中にあふれる健康的な食事法、いったいどれが正しい?
これが結論! ビジネスでパフォーマンスを240%上げる食べ物・飲み物・その摂り方。
著者の方法を実践して2ヵ月で健康診断C→A判定!
鶴見隆史氏、大室正志氏、佐々木俊尚氏、松浦弥太郎氏、四角大輔氏、鳥井弘文氏推薦!

著者は起業家として4社の経営に携わり、直近5年の売上を240%アップさせる実績を上げる一方、ウェルネスな食事法を実践してきた。その飽くなき追求から、ウェルネスフード&ライフ研究家として執筆活動をおこなう。健康管理士一般指導員・文部科学省後援「健康管理能力検定」1級。

やれ「炭水化物は悪い」VS.「炭水化物は複合でしっかり摂れ」、
やれ「フルーツは果糖があるから悪い」VS.「フルーツは完全食」、
やれ「肉中心で健康になる」VS.「肉は動物性タンパク質を摂るのは良くない」、
やれ「朝食はしっかり摂れ」VS.「朝は抜くかフルーツのみが良い」、
著者はこういった真逆の内容がぶつかり合った200冊を整理し分析し、自分自身の体験から真理を見出し結論付けた。読んでいるうちに引き込まれ、「このようにやると健康に生きられるんだ」ということがわかる本になっているところがすごい。私のような一直線のような人間には決して思いつかない書き方なので、ある種の新鮮な感動を得た。「万人に受け入れられるが、主張もしっかりとあり、知らないうちに説得される本」と言える。ぜひ一読をお薦めしたい。
――医療法人社団森愛会 鶴見クリニック 理事長 鶴見隆史

この本に書かれていた食生活を実践したことで、約3ヵ月間で体重を9キロ減量することができ、日々の思考もクリアになり、集中力が持続するようになったことで読書量が一気に増えました。これまで毎日飲酒していたのですが、食生活を改善する効果を肌で感じられたため、お酒を断つこともできました。僕はこの本によって日々の生活が大きく変わりました。より多くの方がこの本に出会い、人生が好転していくことを願ってやみません。
――株式会社Wasei代表取締役 Wasei Salon主宰 鳥井弘文

【もくじ】
第1章 これだけは知っておきたい! 主食の食べ方
第2章 これだけは知っておきたい! 肉の食べ方
第3章 これだけは知っておきたい! 魚の食べ方
第4章 これだけは知っておきたい! 野菜の食べ方
第5章 「体に悪い」食材、徹底調査!第9章 食事改善プロジェクトで知った「ウェルネスな食事」
第6章 「体に良い」食材、徹底調査!
第7章 おおむね良いが、ネガティブ意見もそこそこある食材、徹底調査!
第8章 毎日のパフォーマンスを上げる「体に良い食べ方」ほか

...続きを読む

健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年11月30日

    食生活を改善したいけど何を改善したらいいか分からないと思っている人にこちらの本をオススメしたい。
    この本の良い点は、著者は健康本を200冊読んでいて''食''に関する知識を俯瞰的に見ているので、「これを食べなさい」とか「これは食べてはいけません」のように読者に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年04月16日

    賛否両論が多い食事法について、両面の視点を分かりやすく説明してくれて納得がいく。両面の意見を知った上で試しつつ自分に合った最適解を探していく必要がある。

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月09日

    同じジャンルの本を200冊も読んだ上に、それを良くも悪くも、色々と試して自分で実験する事は凄いです。
    賛否ある事柄なのでどれがどう良くて、何を基準に気をつけていったらいいのかわからなくなってくるので、良い意見も悪い意見も両方を記載してくれているので「自分はこれを試してみよう」と気軽にひとつ始めやすい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月11日

    巻末の200冊紹介の10冊くらいは読んでいたけど、200冊というのは説得力がある。
    目新しくはないのだけれど、やっぱりまとめるとこうなるのね?と、これまでの認識に自信が持てて、食の改善に取り組みやすい。
    基本は和食を少食で。

    0

    Posted by ブクログ 2020年12月04日

    著者の国府田さんが自ら実践し、200冊の健康本から得た知見をまとめた一冊。肉・魚・野菜の最適な食べ方~「身体に悪い・良い食事」まで200冊分の知識があることもあり、効能やマイナス点を交えてかなり詳細に語られる。不足しがちなタンパク質を(多めに)摂取し、炭水化物控えめの(魚中心の)和食を主に食べること...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年07月29日

    全く医療の専門家では無い著者が200冊の健康本を読んで考えた結論。きちんとそのエビデンスとして200冊のタイトルも並べられる。統計的なアプローチという訳でもなく、印象論的な感想という感じは否めないが、しかし、その発想や試みが面白い。残念なのは、結局、結論がよく分からない事。人によっても効果が異なると...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月02日

    良いか悪いかはその人による、というのが必ずついてまわるこの手の本。金も食事も時間も自由にできる人なら試せるけど、俺の生活だと無理かな。できるとこだけ、いただきます。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2021年03月05日

    参考文献がついてるのがありがたい。
    ひじきのヒ素の話がなかったりとか??がちょっとあるけど、FDAも、時々??あるし。おおむね、同意。ベジタリアンやるかについても。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2024年01月09日

    納豆の期待できる健康効果としては、ガン、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、認知症の予防、骨の強化、腸内環境を整える、アレルギー性鼻炎の改善、長寿効果など、多岐に渡ります。
    サプリメントには健康効果を期待し過ぎない。摂る場合も補助的なものと捉えて、質の良いものだけに。

    0

健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社+α新書 の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す