ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
先延ばし、マウント、おせっかい……同僚・上司・部下のやっかいなふるまいには理由があった?! 進化心理学、認知行動論の第一人者が、仕事でつきあう人の“あるある”を25属に体系化、心理や行動のナゾを解き明かすとともに、本人とまわりがどう対策していけばいいかを教えます。 『職場の問題地図』でおなじみの白井匠さんのイラストとともに、人間関係のモヤモヤがスッキリ!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
こういう人いるなぁと共感しました。 自分が該当するタイプがあれば、ざんねんにならないためにどうすればいいか、周りの人に該当するタイプがあれば対処方法が書いてあるので、参考になりそう。(本当に役に立つかはわかりませんが) 自分の属タイプ:アピール、おたく、共感先行、人みしり、不安抱え 苦手な属タイプ:...続きを読む浮気、怒りんぼ、おせっかい、ゴシップ、サイコ、嫉妬、マウント
タイトルに「職場の」とあるが中身は職場に限らず「こういう人っているよね。そんな人にはこう対処しよう。もし自分が当てはまると思ったらこれを心がけてみましょう」という人間関係に広く適用できる一冊。もちろん苦手な人とも付き合う必要があるという意味で職場における有効性は高い、というか切実である。なんて客観...続きを読む的に言ってるけど自分もいくつか当てはまるよなぁ…w
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
職場のざんねんな人図鑑 ~やっかいなあの人の行動には、理由があった!
新刊情報をお知らせします。
石川幹人
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
なぜ疑似科学が社会を動かすのか ヒトはあやしげな理論に騙されたがる
試し読み
いい人なのに嫌われるわけ
科学がつきとめた疑似科学
進歩した文明と進化しない心 進化心理学で読み解く、私たちの心の本性
生物学的に、しょうがない!
その悩み「9割が勘違い」 科学的に不安は消せる
だからフェイクにだまされる ──進化心理学から読み解く
だまされ上手が生き残る~入門!進化心理学~
「石川幹人」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲職場のざんねんな人図鑑 ~やっかいなあの人の行動には、理由があった! ページトップヘ